一週間くらい前からはなの食欲が落ち始めました。いつもなら、朝夕のフードが待ちきれないくらいなのに、一応フードを食べるものの完食することはなく、半分くらい残したり、ちょこっと食べて残したりするようになりました。それでも、時間をおいて残したフードを出してみると食べるので、一日分の食事は摂取で来ているという感じでした。
ところが、三日前くらいから、食事の時間になっても食べに来る事はなく、フードのお皿を出してやっても、臭いを嗅いでふっと行ってしまうようになりました。普段は、鶏のムネ肉プラスドライフードをふやかしたものがはなの食事なのですが、ドライフードの代わりにデビフの缶詰を与えてみました。すると、完食したので、単なる選り好みかなと思い、翌日も同じようにデビフの缶詰にしてみました。でも、その時には、それも全く受け付けなくなりました。食事のお皿を出すと、恐ろしい毒でも入っているかのように後ずさりします。食べること自体を拒否している感じです。
そして、はっと気が付きました。台風のせいかな?と思いました。今までも台風が近づいてくると、体調が悪くなっていました。台風が去ってお天気が回復してくると、はなの体調も徐々に回復してきたのを思い出しました。「そういう時には一定期間だけ、ステロイドを多めに飲ませてみては?」と以前、病院の先生に言われたのを思い出し、昨日から四分の一錠多めに飲ませることにしました。
それと、もう一つ気が付いたことがあります。一昨日の晩、はなが立て続けにくしゃみをしていました。朝起きてもくしゃみばかりします。それで調べてみたのですが、風邪を引いた可能性があるかなと思いました。風邪の場合はくしゃみの他に咳をすることもあると書かれていました。そういえば、くしゃみとも咳とも思えるようなものをしています。鼻水も出ています。風邪の治療は抗生剤を投与すると書かれていたので、抗生剤を飲ませることにしました。私の家は色々な種類の抗生剤があります。というのも、クマが膀胱炎になり、抗生剤を飲んでいたのですが、徐々に薬が効かなくなり、「これ以上は犬の抗生剤は、ないんですよね~」と言われるくらい薬が変わりました。それらの薬が残っているので、それぞれの効用をネットで調べて、一番、風邪に効くような抗生剤を飲ませてみました。
すると、今日は、くしゃみや咳はだいぶ減ってきました。やっぱり、風邪だったんだなと思いました。
でも、まだ食欲が回復しません。昨日は、一日一食だけは食べました。でも、今日は朝から何も食べようとしません。現在、台風の影響が出て来ていて、時折、激しい雨が降ってきたりしています。
食欲がないのは、台風のせいなのかな?台風が去って行けば、また食欲が戻るだろうか?戻ると良いなと思っています。