先週の木曜日は、はなの定期通院でした。
血液を採って、アジソン病の検査と肝臓の数値の検査をします。
ここ一か月くらい食欲が落ちていて、一日に一食くらいしか食べなくなっていたので、体調はあまりよくないなとは思っていましたが、前回12月の通院の時、肝臓の数値がほんの少しですが良くなっていたし、食欲がないだけで行動は普段通りなので、大丈夫だと思っていました。
ところが、アジソン病に関しては落ち着いていましたが、肝臓の数値がかなり悪くなっていました。
そして超音波検査で、肝臓に白い膜ができかかっていて、肝硬変の一歩手前だということがわかりました。
前回超音波検査をしたのが2か月前の11月で、その時には肝硬変ということはなかったのですが、たった2か月の間に肝臓は悪化していました。
肝臓そのものも大きくなっているようです。
肝臓に関する薬も目一杯飲み、サプリメントも飲んでいるので、大丈夫だと思っていましたが、それでも悪化しているのがわかり、先生もこれ以上対処の仕様がないということでした。
あとは、アジソン病のために飲んでいるステロイドを減らしていくことと、週に一度点滴をすることで、様子を見ようということになりました。
食欲がないのは、肝臓のせいだろうということでした。
肝臓のために低脂肪のフードを食べていたのですが、最近はそれを全く食べなくなってしまっているので、仕方なしになるべく脂肪分の少ない鶏肉やレトルトフードを食べさせていました。
フードも肝臓には影響があると思いますが、どっちにしても食べないのでは、仕方ないなと思っています。
ステロイドを減らせば食欲も落ちてくるし、アジソン病に影響してくるので、最近は震えが出てきてしまっています。
でも、元に戻せば肝臓に負担がかかるので、痛しかゆしです。
点滴も体に水分と塩分を補強するというだけで、特に肝臓に良いとは思えませんが、それでも何もしないよりはいいかなと思っています。
今のところ食べないだけで、私が洗濯物を干せば後をついてくるし、取り込みに行くときも後をついてきます。
外に他所の犬が通れば吠えるし、人が来ても吠えたりと、特に変わったことはなさそうに見えます。
でも、確実に肝臓の悪化は進行しているようです。
肝臓は、症状が出たときはおしまいと言うので、黄疸が出るとか腹水が溜まるとか眠ってばかりいるなど症状が出たら、もうダメかなと思っています。
こうしてブログを書いている間、はなは私の膝の上で眠っています。
こんな風に穏やかに過ごしていられるのはいつまでなのかな?と思うとへこみそうになります。