
ススキの草原を後にした私達は、湿生花園に行きました。
ススキも花もまめには面白くも何ともない場所だとは思いました。
娘は、まめが遊ぶ事ができそうな『箱根彫刻の森美術館』のキッズ・ファミリーへ行きたいと言いましたが、この日は、時間もあまりなかったので、引率者である私が行きたい所へ行く事にしました。
結構な距離を歩いたのですが、それでもまだまめのソフトクリームは残っていました(トップの写真)。
園内はすっかり秋の雰囲気でした。


湿地に咲く花たちが沢山見られるはずなのですが、
時期的に枯れた雰囲気で花の数は少なかったように思います。


まめは、この案内板がすっかり気に入ってしまって、
「この山は何?」
「こっちは?」
と何度も同じ質問を繰り返し、ここから動こうとしませんでした。
同じ園内でも、秋色と夏色が混在しているようでした。



湿生花園から見たススキの草原です。


何もない所が、いい感じでしょう?


最後に、湿生花園で見かけた花たちを集めてみました。

載せきれない花たちもたくさんありました。
こうしてみると、秋の湿生花園も結構花はあるもんです。
名前を一生懸命調べましたが、わからないものもあります。
違っていたり、ご存知のものがありましたら、教えてください。
(黄色い字で書かれた花の名前は、静さんが教えてくださいました)
今回の記事は花の名前調べで時間を費やしてしまいました。
自分へ努力賞です。
ススキも花もまめには面白くも何ともない場所だとは思いました。
娘は、まめが遊ぶ事ができそうな『箱根彫刻の森美術館』のキッズ・ファミリーへ行きたいと言いましたが、この日は、時間もあまりなかったので、引率者である私が行きたい所へ行く事にしました。
結構な距離を歩いたのですが、それでもまだまめのソフトクリームは残っていました(トップの写真)。


湿地に咲く花たちが沢山見られるはずなのですが、
時期的に枯れた雰囲気で花の数は少なかったように思います。


まめは、この案内板がすっかり気に入ってしまって、
「この山は何?」
「こっちは?」
と何度も同じ質問を繰り返し、ここから動こうとしませんでした。
同じ園内でも、秋色と夏色が混在しているようでした。



湿生花園から見たススキの草原です。


何もない所が、いい感じでしょう?


最後に、湿生花園で見かけた花たちを集めてみました。

載せきれない花たちもたくさんありました。
こうしてみると、秋の湿生花園も結構花はあるもんです。
名前を一生懸命調べましたが、わからないものもあります。
違っていたり、ご存知のものがありましたら、教えてください。
(黄色い字で書かれた花の名前は、静さんが教えてくださいました)
今回の記事は花の名前調べで時間を費やしてしまいました。
自分へ努力賞です。