昨日は、計画停電の初めての夜でした。
今までも3時間程度の停電を経験していましたが、夜は初めてでした。
日中、会社で停電するわけですが、昼間なので、太陽の明かりで仕事をしました。
気温の低い日は、コートを着て仕事をしました。
私は事務職なので、停電していてもそれなりに仕事はありますが、現場の人たちはどうやって過ごしていたのかな?と思います。
社長は、
「昼寝でも、していれば?」
なんて言っていましたが、寒くて昼寝どころではなかっただろうと思います。
9時間拘束されているうちの3時間なので、零細企業の社長としては、給料を払っているのだから、帰すわけにはいかないのかもしれません。
とりあえずは、今までは日中の停電だったので、寒い日に暖房が止まった状態のハイジが気になりましたが、何とかクリアしてきていました。
ところが、昨日の計画停電は夜です。
予定は夕方6時20分から10時までの間の3時間ということです。
仕事を終えて、すぐに会社を出て家に着くのがだいたい6時です。
それから停電までに20分しかありません。
夕飯の支度をする時間もないと思ったので、夕方6時に炊き上がるように炊飯器にタイマーをかけ、仕事に行きました。
家に帰るとすぐに買ってあった塩鮭を焼きました。
予定時間ぴったりに停電が起こるとすれば、鮭が焼きあがる頃、電気が切れるはずでした。
ところが、電気は切れません。
そのうち、主人が帰り、息子が帰ってきました。
私は炊き上がったご飯をおにぎりにして、冷奴と鮭をテーブルに運びました。
味噌汁を作る準備をしてあったのですが、電気がいつ切れるかわからず、作りかけてやめました。
みんなで食卓に集まり、テレビをつけ、食事をしました。
「停電しないね。」
「今日は暖かかったから電気は足りてるって、言ってたから、停電はないんじゃない?」
と息子は言います。
「停電、なければ良いね」
と言いながら、
「こんなことなら、夕飯の献立を、もうちょっとマシなものにすれば良かったなぁ。」
などと思いました。
7時になりました。
まだ電気は切れません。
「やっぱり、今日は大丈夫みたいだね。」
と言いました。
その後、2分ほど経った頃、突然電気が消えました。
やはり停電はありました。
最初は気を張って、懐中電灯をつけたままにしていたのに、停電はなさそうだと思い、消してしまっていたので、慌てました。
でも、そばに準備していたので、懐中電灯をつけ、ろうそくに明かりをつけました。
「やっぱり、停電したか・・・」
何も音がないのは寂しいのでラジオをつけました。
昨日は、暖かかったので、暖房がなくても大丈夫でした。
3匹はどんな反応をするのかと思いましたが、暗くても全く普段と変わらず、気にしていないようでした。
犬って、暗くても明るくても平気なのかなぁ。
普段から、食べている以外は眠っているので、明るさなんて関係ないのかもしれないと思いました。
携帯のライトが予想以上に明るくて役に立つのがわかりました。
懐中電灯とろうそくは、テーブルの上に置いていたので、移動するのに携帯のライトはかなり明るくて、トイレや階段の上り下り、ハイジの点滴などに役に立ちました。
真っ暗な中で点滴は無理かな?と思いましたが、携帯のライトで針の存在もしっかり見えて、支障なく点滴することができました。
携帯の便利さをこんなところで再確認しました。
すると、キッチンのガラス越しに明るい光が見えました。
どこに電気がついているのかとドアを開けてみたところ、それは月明かりでした。
お月様の光があんなに明るいものだというのも再確認しました。
一通りのことが済むと後は何もすることがなくなりました。
主人は転寝しています。
いつもなら、食事が済むとすぐに自分の部屋に行ってしまう息子は、そのまま居間に残ってPSPをやっています。
私はすることもなくなったので、寝てしまおうと思いました。
お風呂には入れないので、水で顔を洗い、パジャマに着替え、寝る準備をしました。
すると、息子が、私のPCに自分のEモバイルをインストールして、ネットができるようにしてくれました。
「まだ、寝るのは早いから、ネットゲームでもすれば?」
と言います。
それまで、家でPCをやらずにいた私ですが、せっかく息子がネットができるようにしてくれたので、久しぶりにmixiを開き、久しぶりにゲームをしました。
ずっとパソコンをしていなかったので、私のノートパソコンは、たっぷり充電できていて、ずいぶん長い間、切れずにいました。
暖かい日だったのが何よりでした。
昨日の停電は2時間程で終わりました。
今日と明日は計画停電はないそうです。
お彼岸なので、お墓参りに行く予定でいましたが、ガソリンがもったいないので、延期することにしました。
本当はパソコンも控えたほうが良いのでしょうが、今日は暖かくて、暖房も要らないので、その分パソコンをしています。
西の方に住む様々なブログ友が
「何か要るものがあったら、送るよ。」
と言ってくれます。
ありがたいことと、胸が熱くなります。
本当に、感謝、感謝です。
今のところ、私は大丈夫です。
特に不自由はしていません。
ガソリン不足は深刻ですが、幸い我が家はこんな騒ぎになる前に満タンにしてあったので、仕事の行き帰りだけなら、まだまだガソリンも大丈夫そうです。
ラジオの放送によると、ガソリン不足も来週いっぱいくらいとのことなので、余分な行き来はしないようにして、大事にガソリンを使おうと思っています。
今日もいつものスーパーまで主人が自転車を走らせて行ってくれました。
朝一番で行って、今まで手に入らなかった牛乳もパンも買えました。
お一人様1点限りでしたが、買えたことで、ほっとしています。
今後も計画停電は続くでしょうが、季節も暖かい方向に向くので、もう少しの辛抱だと思っています。
福島の原発が一刻も早く良い方向に向いてくれるよう、願うばかりです。
![](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_blue.gif)
今までも3時間程度の停電を経験していましたが、夜は初めてでした。
日中、会社で停電するわけですが、昼間なので、太陽の明かりで仕事をしました。
気温の低い日は、コートを着て仕事をしました。
私は事務職なので、停電していてもそれなりに仕事はありますが、現場の人たちはどうやって過ごしていたのかな?と思います。
社長は、
「昼寝でも、していれば?」
なんて言っていましたが、寒くて昼寝どころではなかっただろうと思います。
9時間拘束されているうちの3時間なので、零細企業の社長としては、給料を払っているのだから、帰すわけにはいかないのかもしれません。
とりあえずは、今までは日中の停電だったので、寒い日に暖房が止まった状態のハイジが気になりましたが、何とかクリアしてきていました。
ところが、昨日の計画停電は夜です。
予定は夕方6時20分から10時までの間の3時間ということです。
仕事を終えて、すぐに会社を出て家に着くのがだいたい6時です。
それから停電までに20分しかありません。
夕飯の支度をする時間もないと思ったので、夕方6時に炊き上がるように炊飯器にタイマーをかけ、仕事に行きました。
家に帰るとすぐに買ってあった塩鮭を焼きました。
予定時間ぴったりに停電が起こるとすれば、鮭が焼きあがる頃、電気が切れるはずでした。
ところが、電気は切れません。
そのうち、主人が帰り、息子が帰ってきました。
私は炊き上がったご飯をおにぎりにして、冷奴と鮭をテーブルに運びました。
味噌汁を作る準備をしてあったのですが、電気がいつ切れるかわからず、作りかけてやめました。
みんなで食卓に集まり、テレビをつけ、食事をしました。
「停電しないね。」
「今日は暖かかったから電気は足りてるって、言ってたから、停電はないんじゃない?」
と息子は言います。
「停電、なければ良いね」
と言いながら、
「こんなことなら、夕飯の献立を、もうちょっとマシなものにすれば良かったなぁ。」
などと思いました。
7時になりました。
まだ電気は切れません。
「やっぱり、今日は大丈夫みたいだね。」
と言いました。
その後、2分ほど経った頃、突然電気が消えました。
やはり停電はありました。
最初は気を張って、懐中電灯をつけたままにしていたのに、停電はなさそうだと思い、消してしまっていたので、慌てました。
でも、そばに準備していたので、懐中電灯をつけ、ろうそくに明かりをつけました。
「やっぱり、停電したか・・・」
何も音がないのは寂しいのでラジオをつけました。
昨日は、暖かかったので、暖房がなくても大丈夫でした。
3匹はどんな反応をするのかと思いましたが、暗くても全く普段と変わらず、気にしていないようでした。
犬って、暗くても明るくても平気なのかなぁ。
普段から、食べている以外は眠っているので、明るさなんて関係ないのかもしれないと思いました。
携帯のライトが予想以上に明るくて役に立つのがわかりました。
懐中電灯とろうそくは、テーブルの上に置いていたので、移動するのに携帯のライトはかなり明るくて、トイレや階段の上り下り、ハイジの点滴などに役に立ちました。
真っ暗な中で点滴は無理かな?と思いましたが、携帯のライトで針の存在もしっかり見えて、支障なく点滴することができました。
携帯の便利さをこんなところで再確認しました。
すると、キッチンのガラス越しに明るい光が見えました。
どこに電気がついているのかとドアを開けてみたところ、それは月明かりでした。
お月様の光があんなに明るいものだというのも再確認しました。
一通りのことが済むと後は何もすることがなくなりました。
主人は転寝しています。
いつもなら、食事が済むとすぐに自分の部屋に行ってしまう息子は、そのまま居間に残ってPSPをやっています。
私はすることもなくなったので、寝てしまおうと思いました。
お風呂には入れないので、水で顔を洗い、パジャマに着替え、寝る準備をしました。
すると、息子が、私のPCに自分のEモバイルをインストールして、ネットができるようにしてくれました。
「まだ、寝るのは早いから、ネットゲームでもすれば?」
と言います。
それまで、家でPCをやらずにいた私ですが、せっかく息子がネットができるようにしてくれたので、久しぶりにmixiを開き、久しぶりにゲームをしました。
ずっとパソコンをしていなかったので、私のノートパソコンは、たっぷり充電できていて、ずいぶん長い間、切れずにいました。
暖かい日だったのが何よりでした。
昨日の停電は2時間程で終わりました。
今日と明日は計画停電はないそうです。
お彼岸なので、お墓参りに行く予定でいましたが、ガソリンがもったいないので、延期することにしました。
本当はパソコンも控えたほうが良いのでしょうが、今日は暖かくて、暖房も要らないので、その分パソコンをしています。
西の方に住む様々なブログ友が
「何か要るものがあったら、送るよ。」
と言ってくれます。
ありがたいことと、胸が熱くなります。
本当に、感謝、感謝です。
今のところ、私は大丈夫です。
特に不自由はしていません。
ガソリン不足は深刻ですが、幸い我が家はこんな騒ぎになる前に満タンにしてあったので、仕事の行き帰りだけなら、まだまだガソリンも大丈夫そうです。
ラジオの放送によると、ガソリン不足も来週いっぱいくらいとのことなので、余分な行き来はしないようにして、大事にガソリンを使おうと思っています。
今日もいつものスーパーまで主人が自転車を走らせて行ってくれました。
朝一番で行って、今まで手に入らなかった牛乳もパンも買えました。
お一人様1点限りでしたが、買えたことで、ほっとしています。
今後も計画停電は続くでしょうが、季節も暖かい方向に向くので、もう少しの辛抱だと思っています。
福島の原発が一刻も早く良い方向に向いてくれるよう、願うばかりです。
![](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_blue.gif)
![ライフスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/banner24.gif)