![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/b71374e5d3162a3f78c165a87c9f2182.jpg)
さくら さくら 今、咲き誇る
刹那に散りゆく運命と知って
さらば友よ 旅立ちの刻
変わらない その想いを
森山直太朗の『桜』です。
桜に関する歌はたくさんありますね。
私は、今年はこの『桜』の歌が一番頭に浮かびました。
仁クンのことがあったからかもしれません。
”こぶくろ”の『桜』も好きなんですけど。
去年はこれが好きでした。
川口恭吾の『桜』
僕がそばにいるよ。
君を笑わせるから
桜舞う季節数え
君と歩いていこう
桜の季節は本当にあっという間に過ぎ去るものですね。
裏の土手の桜です。
昨日はお天気が悪くて、桜もぼんやり見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/b7eaa46947ccc8938ad78af9d4cbfc39.jpg)
トップの写真はこの桜です。
土曜日は、お花見日和だったのに、私は仕事でした。
なので、散歩がてら、家の周りや会社の近くの桜の写真を撮りました。
去年も紹介したお隣の製薬会社の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/f3e70d8afdc331f5acfcdbaca4c74421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/28ba5b052284d49746cfdf32de68e6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/26b3cbaae9949820d91ea128fdb37a92.jpg)
通勤途中の桜です。
土曜日なので、道路はガラガラ。
車を降りて写真を撮りました。
息子と娘の出身中学の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/9d413215f674789522fa0e421509e7e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/b6a58fd9afcd8ec7ac95f0779c2b342b.jpg)
グランドでは野球部の生徒が朝練をしてました。
ここからは、昨日です。
どんよりした曇り空でした。
買い物のついでに見かけた桜を撮りました。
中学校の近くのお寺の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/97cdabb5633a8c23537eb45066f39b2d.jpg)
これは、去年もご紹介した桜並木。
ダーリンの実家へ行く途中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/cc02777f75078c5afe72292bfc28e0ed.jpg)
神社の枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/9ea450b580ab730d1fb9f667f1ebdc99.jpg)
ここの枝垂桜は全部で3本ありましたが、これが一番立派でした。
これから年月を重ねていくごとに、大きくなっていくんだろうな。
昨日は日が良かったのか、たくさんのお宮参りの人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/484396d77bd6d0226964c35d0d466f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/243c31ef30fb53f55b817ec86e9f5041.jpg)
娘の子供のお宮参りはどこでするのかな?なんて、思いました。
巫女さんがいっせいにお掃除を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/ae38e4cd02e7add922da818c0f91c7ce.jpg)
枝垂桜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/4544d744fac12be427ef519bc6f04a6d.jpg)
今朝の裏の土手の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/a3483420fcf5c9a6682fd19693ff19b6.jpg)
昨日の激しい雨にもめげず、桜は健在でした。
真っ青な空がまぶしかった。
今週中にはソメイヨシノは終わってしまうと思いますが、次は芝桜です。
去年も紹介しましたが、多分今年も去年以上に芝桜は広がっているだろうと思います。
来週、再来週が見ごろかな?と思います。
よろしかったら、見に来てください。
何もないところですが、土日でしたら、ご案内します。
刹那に散りゆく運命と知って
さらば友よ 旅立ちの刻
変わらない その想いを
森山直太朗の『桜』です。
桜に関する歌はたくさんありますね。
私は、今年はこの『桜』の歌が一番頭に浮かびました。
仁クンのことがあったからかもしれません。
”こぶくろ”の『桜』も好きなんですけど。
去年はこれが好きでした。
川口恭吾の『桜』
僕がそばにいるよ。
君を笑わせるから
桜舞う季節数え
君と歩いていこう
桜の季節は本当にあっという間に過ぎ去るものですね。
裏の土手の桜です。
昨日はお天気が悪くて、桜もぼんやり見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/b7eaa46947ccc8938ad78af9d4cbfc39.jpg)
トップの写真はこの桜です。
土曜日は、お花見日和だったのに、私は仕事でした。
なので、散歩がてら、家の周りや会社の近くの桜の写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/f3e70d8afdc331f5acfcdbaca4c74421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/28ba5b052284d49746cfdf32de68e6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/26b3cbaae9949820d91ea128fdb37a92.jpg)
通勤途中の桜です。
土曜日なので、道路はガラガラ。
車を降りて写真を撮りました。
息子と娘の出身中学の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/9d413215f674789522fa0e421509e7e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/b6a58fd9afcd8ec7ac95f0779c2b342b.jpg)
グランドでは野球部の生徒が朝練をしてました。
ここからは、昨日です。
どんよりした曇り空でした。
買い物のついでに見かけた桜を撮りました。
中学校の近くのお寺の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/97cdabb5633a8c23537eb45066f39b2d.jpg)
これは、去年もご紹介した桜並木。
ダーリンの実家へ行く途中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/cc02777f75078c5afe72292bfc28e0ed.jpg)
神社の枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/9ea450b580ab730d1fb9f667f1ebdc99.jpg)
ここの枝垂桜は全部で3本ありましたが、これが一番立派でした。
これから年月を重ねていくごとに、大きくなっていくんだろうな。
昨日は日が良かったのか、たくさんのお宮参りの人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/484396d77bd6d0226964c35d0d466f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/243c31ef30fb53f55b817ec86e9f5041.jpg)
娘の子供のお宮参りはどこでするのかな?なんて、思いました。
巫女さんがいっせいにお掃除を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/ae38e4cd02e7add922da818c0f91c7ce.jpg)
枝垂桜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/4544d744fac12be427ef519bc6f04a6d.jpg)
今朝の裏の土手の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/a3483420fcf5c9a6682fd19693ff19b6.jpg)
昨日の激しい雨にもめげず、桜は健在でした。
真っ青な空がまぶしかった。
今週中にはソメイヨシノは終わってしまうと思いますが、次は芝桜です。
去年も紹介しましたが、多分今年も去年以上に芝桜は広がっているだろうと思います。
来週、再来週が見ごろかな?と思います。
よろしかったら、見に来てください。
何もないところですが、土日でしたら、ご案内します。