はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

良い環境?

2005年07月05日 | 我が家
先日、仕事から帰って、玄関のドアを開けようとした途端、視界の端に何か動くものを感じました。
見ると、ヘビでした。
人差し指くらいの太さの茶色のヘビで、たいして大きくはなかったものの、ヒヤっとしました。
ボーっと立っていた所へ、お隣の奥さんが通りかかり、
「どうしたの?」と言われ、
「ここにヘビがいたのよ」と言うと、「おー、イヤだ!」とお隣さんも身震いしていました。

数年前にもヘビが先日と同じ場所に居座っていたことがあり、そのときには、そのお宅のご主人に河原へ捨ててきてもらったことがありました。
「大きかったの?」と聞かれてたので、「それほど大きくはなかったけれど」と答えると、「私は、昨日、もっとすっごく太いヘビをお宅の前で見たわよ」と言われました。私の家から出てきて、前の梨畑に入っていったということでした。

ひぇ~

最近、ツバメのヒナも大きくなり、鳴き声も聞こえるようになっているので、ヘビがその声を聞きつけて来ているのかもしれないと思いました。
心配になりましたが、いくらへビでも木は登るだろうけれど、壁を伝ってはいけないだろうと思い直しました。
会社でそんな話をすると「ヘビは家の守り神だからいいんじゃない?」と言われましたが、よく青大将などはそんな話を聞くけれど、普通のヘビはどうなんでしょうか?

我が家の近辺には鳥もいろいろな鳥がいることに気づきます。
私は鳥の名前がわからないので、区別がつきませんが、種類はいろいろいるように思います。ツバメに限らずあちこちで卵を産んでいるようなので、それを狙っているのかもしれません。

いわずと知れたカラス

全国どこにでもいるでしょうね

ハトくらいの大きさの鳥

家の前の電線に止まっていました。

かも

駐車場の前の田んぼにいました。
先日、かものヒナが車の前で死んでいましたが、
どうしたのかな?と思っています。

先日も紹介したあまがえる

これらは、みんなヘビの餌になるような生き物です。

こんなものが我が家の階段にいました。

かみきり虫です。


どこから、入ってきたのか、娘が見つけて大騒ぎ。
主人に「採って!採って!」と叫んでいる間、カメラを持って撮影に入った私に
「写真なんか撮ってる場合じゃないでしょ!
早く外に出して!」

と娘は絶叫


最新の画像もっと見る