八丁堀の昼行灯日記

日記です。
日常の何気ない風景も載せてみたいですね~

待ち時間は1時間なのに、診察は3分・・・

2015年09月26日 22時00分52秒 | Weblog

朝の内は曇っていたんですけど「濃霧は消えて、気温も上がり・・・」

天気予報を信じていたんですけど、気温はちょっと上がったものの、

曇りがちで夕方からは雨の降る一日となりました。

 

朝食後、目のふちの傷が気になっていたものですから、

眼医者に行って来ました。

9時過ぎに受付を済ませて、診察室に呼ばれたのが10時5分頃。

会計でも待つことになって、10:30の美容院の予約が迫っていたものですから、

途中で外へ出て、送れる旨を連絡しておきました。

 

戻ると間もなく呼ばれて、美容院へは5分の遅刻で済みました。

あと15分延びていたら、他のお客を優先させる事になっていたでしょうね。

 

美容院も終わって、小腹が空いたものですからCVSへ。

薬を受け取りに院外薬局へ行ったんですけど、眼医者からは近いし、

ショッピングセンターの中にありますから、いつも混み合っているんです。

今日も15分は待ちましたよ。待っている間、無花果を買おうとして、

選ぶ時間が取れたのは嬉しかったですけどね

 

帰宅後に昼食を済ませてから、部屋でのんびりしていました。

読みかけの本もあったし、処方された薬(点眼薬2種類、軟膏1種類)を

使おうと思ったんですけどね。

軟膏は問題ないんですけど、点眼薬は2種類以上あると、

最初の点眼から5分は待たなければ、駄目なんですね。

 

いつもの習慣で、すぐに2つ目を点眼した後でその事に気付いたんですけど、

寝る前にもう一度点眼する時には、注意する事にします。

 

午後から妹が来ました。

同僚の方が作ったと言う、栗の渋皮煮を持って。

毎年、これを楽しみにしているだけに、いつ来るか気になっていたんです。

今年は旦那の術後の経過が思わしくない事もあって、滅多に来られなかったんですけど、

無理をしてまでも、来なくていいよって言ってあるんです。

いざとなったら、時間のある私が取りに行ってもいいんですから。

 

今日はこのへんで。おやすみなさい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする