八丁堀の昼行灯日記

日記です。
日常の何気ない風景も載せてみたいですね~

歳末商戦真っ只中

2010年12月11日 21時49分58秒 | Weblog
昨夜はブログの更新中に雨の降る音がしてました。

眠ってる間に降ったみたいで、目が覚めたらベランダが濡れていましたね。

朝の内はちょっと寒かったものの、晴れて気温も上がって道路脇の温度計は
午前中で15度、3時を過ぎて風は冷たくなって来たものの、
日中は袖を捲くっていられたほど、暖かい一日でした。

朝食後、予約してあった美容室へ行ってきました。
9時という早い時間にも関わらず、お客さんが多かったですね。
女性の比率が高かったものですから、ちょっと照れ臭かったです。

デトックス・・・本来は体内の毒素を排出するって意味かと思ったんですけど、
シリコンを使ったシャンプーで痛んだ髪を、ハーブの力で元気にするんだそうで、
「今月中は特別に1050円」
ボーナスの前祝のつもりで、やってみました。

髪の毛に塗りこんでいって、洗い流すものなんですけど、
洗い流した液が結構汚れていましたね。
1回では効果が出ないんでしょうけど、続けてやってみるものか?
ちょっと疑問ですね。

帰りにはおまけ付きの商品券を購入する事にしたんですけど、
発毛・育毛向けのコースはあったか確認しなかったのが、残念です。

昼食は隣町で回転寿司を食べて来ました。
ちょっと距離はあるんですけど、いつ行っても待ってる人がいる
人気店なんですよね。

ちょっと遅い時間に行ったものですから、おやつの事を考えて
腹八分にしたものの、私の腹八分ですから他の方から比べたら、
多いと思いますけどね。

帰宅後、夕方になって灯油と洗車をしにGSへ。
いつもは機械操作の担当が男性なんですど、今日はお若い女性でした。
「洗車のチケットが半額ですよ。如何ですか~?」
お願いポーズまでしてましたけど、使いかけがありますからねって、
嘘も方便で切り抜ける事にしました。

終了後、車体を拭いている時にも次から次へと来るんですよ。
オイル交換、ウオッシャー液の補充、ワイパーの点検・・・
ここも嘘も方便で済ませましたよ。

歳末商戦真っ只中を実感した一日でした。

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じものが2個?

2010年12月10日 23時29分07秒 | Weblog
良く晴れた一日でした。

気温は昨日と同じ様な感じがしましたけど、そんな実感は全く無くて、
日射しがあってもちょっと寒いと感じたほどでした。

そんな気温でしたから、トイレが近くなってしまって困りました。
5時頃、7:30、9:30・・・覚えているのはこれだけですけど、
午前中だけで確か、5回は行った様に思います。

明日は数字だけ見ると気温が上がるようですけど、美容院を含めて
出かける用事があるものですから、助かりました。

今日はデータの投入だけではなくて、今月に入って投入した分のチェックもした
ものですから、かなり目が疲れました。
間にストレッチ、目薬、ツボ押し、息抜きの珈琲・・・
自分で出来る事を全てやって、疲れないようにしていたつもりなのに、
やっぱり駄目ですね。

こうなると一番良いのはやはり、睡眠以外にはなさそうですね。
二番寝でもいいですから、6時間は眠る様にしたいです。

いつもの癖で、6時には目が覚めてしまうかも知れませんけどね。

通販で定期購入してる品物が今夜届きました。
開けてみると、同じものが2個入っているんです。
先月はちゃんと一個だけだったのに・・・

電話しようと思ったら、土日は注文センターが休みだそうで、
月曜日になってしまいました。
代金は金額が変わるから払えないし、なんでこんな事になるのか
不思議ですよね。

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眩しくて、前が見えません

2010年12月09日 22時48分09秒 | Weblog
ベランダが濡れていたものですから、雨かな?と思ったものの、
曇っていただけで、暫くすると晴れて良い天気の一日となりました。

走り出して、30~40分位は良かったものの、
一時間も走る頃になると、濡れた路面に朝日が当たって、眩しいんですよね。
「ミラーバーン」とでも言うんでしょうか、サンバイザーも役に立たないですから、
自然と目を細めてしまうんです。

対向車線の人には「人相の悪い人だなあ~」って思われてるかも、
知れませんけどね。

来週の17日(金)には、忘年会があります。
お若い派遣社員さんが多いものですから、班単位で余興をやる人達も
いるらしく、仕事が終わってから練習をしてるみたいですね。

声が掛からなかったものの、私がいる班の派遣さん達は
AKB48の曲を演じるらしいです。
「会いたかった、君に~♪」だけは覚えているんですけど、
曲名が分からないんですよね。

興味がないから聴こうって気にもなれないんですよね。
カラオケも滅多に行かなくなったし、行っても歌える歌を探すのに苦労するし・・・
懐かしい曲が中心になってしまいますね。

もしも機会があったら、「メモリーグラス」か「サンセットメモリー」を
歌ってみたいものです。

受けを狙って「黒猫のタンゴ」なんてのも、良いかも知れませんね。

明日も寒くなるようです。
折角の週末ですから、体調に気をつけて元気に迎えたいと思います。

今夜もまとまりのない、話になってしまいました。

今日はこのへんで。おやすみなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMのロケ風景・・・

2010年12月08日 23時11分19秒 | Weblog
この冬一番の寒さだったそうですが、本当に寒いと感じた一日でした。

今日の出勤時間は11時、家を出たのは9時過ぎだったものの、
エンジンが温まって温風が出るまでの時間、寒かったです。

これでもこの時期本来の気温よりは暖かいみたいですから、
やはり異常気象なんでしょうね。
昨日か一昨日は確か、二十四節季の大寒だったと思いますけど、
実際の気温はもっと前の時期のままなんですもんね。

今夜のTV東京の8時からの番組、京都の特集だった様です。
帰って来たのは9時でしたし、朝からずっとデッキの電源をコンセントに
差し込んでおく訳にも行きませんから、見ることは出来ませんでしたよ。

ホームページで見たら、この3年間で私が歩いた場所が殆んど入っていましたから、
つい2週間前には自分も行ったばかりなのに、懐かしくなってしまいました。

この手の番組、恐らくロケは3週間位前でしょうから、
ほんのちょっと、早いところもあったかも知れませんね。
運が良ければ、現場を見る事が出来たかも知れませんよね。

京都で芸能人を見たのは、20年以上も前に行った二年坂でなんですけど、
坊屋 三郎と内田 あかり(だったかな?)ともう1人、
当時の国鉄のフルムーンパスのCM撮影を偶然見た時だけですね。

明日は日勤って言って、9時近くの出勤です。
6時には起きないとなあ・・・

まとまりのない話になってしまいました。

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は水難の相か?

2010年12月07日 17時48分49秒 | Weblog
午前中は晴れ間も見えて暖かかったのに、3時を過ぎたら黒い雲が一面に広がって、
急に寒くなってきました。

今夜はこれから雨が降るそうですけど、雨戸が賑やかになってきましたから、
間もなくのような感じがします。

朝食後、風呂掃除を始めることにしました。
大掃除・・・というほどの事はしなかったものの、
壁、ユニットバスの側壁っていうんでしょうか、脇のパネルを外して
手が届く範囲を洗ったり、ジャバも使いましたから、
いつもより時間が掛かってしまいました。

ジャバを使っている時、浴槽に水を張るのにシャワーの状態にして、
他の部分を洗っていたら、シャワーの向きがいきなり変わってしまい、
水を被ってしまいました。

終わって部屋に戻るまでの間、顔と頭は拭いたんですけど、
ジーンズとトレーナーは濡れたままでしたから、
ちょっと寒かったですね。

今夜は湯冷めに気をつけて、風邪を引かないように用心しないと
いけませんね。

今日は久し振りに、たい焼きを食べました。
隣町のショッピングセンターで見つけたんですけど、美味しかったです♪
運の良いことに焼き立てでした。

皮はサクッとしていて、中のあんこもそんなに甘くもなくて、
近所を通ったら、また行ってみたいなあって思いました。

夕食の呼び出しがかかりました。

ちょっと早いですけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする事も出来ません。

2010年12月06日 22時54分55秒 | Weblog
朝から良く晴れて、暖かい一日でした。

日射しも眩しくて、洗濯や布団干しにはいい日だったようですね。
明日は明け方から午前中にかけては雨が降るみたいですけど、
休みで良かったと思っています。

今朝はちょっと早目に家を出たんですけど、通勤時間帯をちょっと外れた事もあって、
30分くらい前につきそうなペースでした。
会社に近いCVSに寄ろうとして、車を停めてからポイントカードを出そうと思ったら、
かばんが見当たりません。

信号待ちで床に・・・と思って見たものの、後席の床にも座席上にも見当たりません。
そうです、家に置いてきてしまったんです。

CVSのカードだけではなく、免許証・クレジットカード・社員証・お財布・携帯と
全部入っていますから、困ってしまいました。

外から会社内への出入り、各事務室への出入りと食券購入は社員証が必要です。
出入りはチャイムを鳴らして、中にいる人に開けてもらいました。
3回目ともなると「またかい?」なんて顔をされましたけどね。

問題は社員食堂です。
財布もありませんから買う事が出来ないんです。
もちろん、息抜きの珈琲もです。

同僚に借りて事なきを得ましたけど、恥ずかしかったですね。
最初は1万円を貸してくれそうでしたけど、
「昼食とCVSで珈琲とチョコを買えればいいですから」って言って、
2000円を借りる事にしたんです。

利子代わり・・・という訳でもありませんが、
京都で買ってきた土産の「田丸弥」のお菓子をあげたんですよね。

運の良いことに、帰りは一度も警察の姿を見ることはありませんでした。
いつも通りの速度で走ってましたけど、タイミングが良かったんでしょうね。

帰宅してから携帯を見たら、母からの伝言が入っていました。
「かばんを忘れたよ~」って。
携帯はかばんの中なのに・・・

緊張した為か、さすがに今日は疲れましたね。

そんなわけですので、
今日はこのへんで。おやすみなさい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図々しい奴・・・

2010年12月05日 22時23分25秒 | Weblog
起きた時は寒かったものの、良く晴れて暖かな一日となりました。

昨夜は夕食後にGSへ行って、2ヶ月振りに洗車をしました。
帰宅後、街灯の暗がりの下で吹き上げをやったものの、
今朝見てみると、吹き残しがかなりありましたね。

それでも、洗ったばかり(?)なものですから、
今朝は運転していて気持ち良かったです♪

会社の前で、祭りで踊る時の衣装を着た若い女性を何人か見掛けました。
何でも、商店街の外れにある神社で「よさこいソーラン踊り」をいくつかの
団体さんが来て踊っていたそうで、昼休みにでも行ったら良かったと
思いましたね。

今日出勤予定だった派遣社員さんの内、体調不良で2人が休みだったんです。
電話を受けた上司があまり良い顔をしていませんでしたね。

休暇はなるべく前日に・・・ってのは分かりますけど、体調不良なんですから
「お大事に」の一言ぐらいは言っても良いんじゃないかと、思うんですけどね。

挙句の果てに、
「こう休日の人数が少ないと、夜勤制にした方がいいのかなあ」なんて、
気になる事を言ってましたよ。

1時に出勤して、仕事が終わるのが9時20分なんですよ。
食事休憩はなんと、4時からなんです。

今のシフト勤務を始めてから、腹が少し出てきた様に感じるんです。
食事は家で食べる様にしていますから、時間が遅くなるのは仕方ないとは思いますけど、
これ以上のシフトを始めるのは、絶対に止めてもらいたいです。

帰って来る時、乗用車2台と大型スクーターの関係した事故がありました。
消防と警察には通報したらしいものの、現場はすれ違いが出来ずに
渋滞が出来てました。

やっと抜けて、5分くらいも走ったでしょうか、
前方から救急車が来ましたから、脇に寄って止まったんです。
なんと、後続の車に先に行かれてしまいましたよ。

クラクションを軽く鳴らしたものの、全く意に介さなかったみたいで、
図々しいにも程があるって感じましたね。

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更

2010年12月04日 22時49分40秒 | Weblog
昨日より5~6度は低かったものの、朝の室温は14度。

日中は屋外でも袖を捲くっていられた程、暖かかかったですね。
道路沿いの温度計は15度ありましたから、ちょっと動くと汗ばむほどだったのも
納得出来るような気がしました。

午後から用事があったものですから、時間に遅れないように余裕を持って
移動しようと思って、バスで行こうと考えていたんです。

先週は旅行で5日も家を空けていたものですから、
買い物もそうだし、クリーニングに出したコートやスラックスを取りに行って
それから買い物と盛りだくさんの予定でした。

ところが、最後に行ったスーパーでレジがかなり込み合っていたものですから、
バスの時間に間に合わず、久し振りに車で現地まで出掛ける事になったんです。

時間を節約するために、CVSで昼食をとったものの、
サンドイッチと珈琲だけ。
八百屋が運営しているFMだけあって、野菜や果物が豊富に置いてあって、
時間があったらバナナでも食べたかったんですけどね。

先週の旅行では一人旅で気が張っていた事もあって、電車での移動も苦にならなかった
んですけど、気が緩んでいたからでしょうか、ちょっと疲れましたね。

用事が済んでからは車に戻る前に、書店や中古カメラを置いてあるお店を見て
いましたけど、これと思うものも無かったものですから、程なく帰宅する事に。

期間でも地域でも、限定って言葉に弱いんです、私。
WGの準新作・旧作100円が見逃せなくって、夕食後に行ってきました。
時間が遅かった事もあって、狙ってたTVドラマや映画は殆んど貸出中でしたね。

次はGSへ。
給油ではなくて、今日、明日の2日間は水洗い洗車が10円なんです。
これは夜だって事もあって、待たずに出来ましたけどね。

明日は仕事です。頑張らなくっちゃ!

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日。東福寺にて

2010年12月03日 22時54分17秒 | Weblog
台風並みの低気圧のおかげで、風の強い一日でした。

雨は昼前には止んだものの、風は止まずにそのままで
バス停にいた年配の女性が傘もさせずに、濡れるに任せたままになっていて
気の毒になってしまいました。

投入の担当は今日は私1人だったものですから、自分なりに頑張ってみました。
日に3回来るリストの内、最終分の1人以外は終わらす事が出来ました。
明日は2人とも休みで、明後日の出番は私だけなんですけど、
きっと数が多いんだろうなと思うと、ちょっと気が重いです。

さて、楽しかった旅行も今日が最後となりました。

近場で何所かと考えて、京都からJR奈良線で一駅目の東福寺へ行く事にしました。
7:30に朝食を済ませて、8時にチェックアウトも済ませると
八条口のコインロッカーへと急ぎました。

八条口(新幹線乗り場)に近いこのコインロッカー、9時を過ぎると空いていない事も
あるらしく、空くのを待っている人もいるほどなんですよね。

通天橋から眺める紅葉が人気のこの時期、朝早くから込み合っていました。





紅葉の盛りは先週だったらしく、思っていたほどの紅葉は見る事が出来なかったものの、
至る所で今が盛りの紅葉を見る事が出来ました。



桜と紅葉のちょっと変わった組み合わせ。
去年、源光庵の近くのお寺で見ましたっけ。


いくつかの塔頭があって、ここにも異なった趣の庭園がありました。





3時間近く拝観して、京都駅へ戻って土産を買う事に。
漏らすと大変な事に(いわされるかも・・・)なりますから、
メモを持っての買い物となりました。

近所、職場、家、自分といくつかの出店を回っている内に、出発時間まで
あと30分を切ってしまって、食事の時間が取れ無い事に気が付きました。

竹の皮に包まれたおにぎりを買い、ホームに近いCVSでふたばの豆餅を買って
今回の私の旅行も終わりとなりました。

人身事故で立ち往生したり、カメラを忘れて届けてもらったりの
トホホな場面もあったものの、7割は成功したんではないかと思うんです。

来年も何処かへ行くと思いますけど、楽しい旅行にしたいです。

5日間の旅日記をご覧戴いて、ありがとうございました。

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日目。五条~嵯峨野~四条~錦

2010年12月02日 22時53分10秒 | Weblog
この時間になって、雨戸が賑やかになってきました。

明日は昼過ぎまで雨で、その後は20度を超えるものの、
夜は寒くなるそうですね。

体調を崩さないように、気をつけなくちゃ・・・

さて、京都の二日目なんですが、
一昨日、和歌山で乗ったバスに忘れたカメラを待って、
10時までホテルにいたものの、届かなかったものですから、
バスで清水に向かい、五条辺りを歩く事にしました。

清水寺ではなく、手前の大谷本廟という所に行ってみました。



入り口の紅葉に惹かれたんですけど、余所者が行く場所ではない感じがしましたね。
参詣している方の中に、骨壷を持った方がいましたから・・・

この後歩いて、五条大橋へ弁慶と義経の像を探しに

工事で移転して、タクシーの運転手さんに聞いてやっと見つけました。
この日は職のない方向けなんでしょうけど、炊き出しをやっていましたね。

このあとホテルに電話をしたら、和歌山からカメラが届いたとの事で、
タクシーでホテルへ行く事にしました。

中身を確認して、早速バス会社にお礼の電話を入れてから
嵯峨野へ向かう事にしました。
時間節約の為、ローソンで買った肉まんと珈琲を立ったまま食べて、
タクシーで向かう事に。

まだ20代と思えるお若い男性でしたけど、話が弾みましたね。
目的地を説明するのにカーナビを使ったり、私の地図を貸した時には
ちょっと心配でしたけどね。

土曜日の午後という事もあって、車両通行止めになっていたものですから、
渡月橋の辺りで降りて、歩く事になりました。



野宮神社に詣でようとしたものの、20人以上の行列に諦めざるを得ませんでした。


後はひたすら愛宕念仏寺を目指して歩いたんですけど、
紅葉のきれいな所を見つけて脇道を入って行ったり、



つながれていた犬を構ったり


嵯峨野の奥にある愛宕念仏寺まで、結構時間が掛かってしまいました。




帰りは道を間違ったおかげで、JRの駅の近所に辿りつく事が出来た上に、
期せずしてSLを見る事が出来ました。



京都駅に着いて真っ直ぐに、四条通りへ向かいました。




先斗町でも、猫を構ってしまいました。


両脇の建物に、鳥居の端が埋まっています。



錦市場にある、有次って有名な刃物屋さんです。


ホテルに戻ったのは、9時近かったです。
さすがに疲れましたね。

明日は最終日の模様をお伝えします。

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする