あっという間に3週間になりました。
スポットが出てきて、ずいぶんダルメシアンらしくなってきましたよ。
鳴き声も、動きも大きくなり、さ~て子犬育て本番!とねじり鉢巻きな私です。
一番大きな子で、1.5kgを超えました。
だんだんと「食べる」ということに慣れてきて、離乳食も進んでいます。
これは昨日の写真です。
相変わらずお団子になって寝ていますね。

パピーの肉球ってほんとかわいい^^

寝言も言っているし、寝てる時も動きまくりでコロコロ転がっています。
転がり落ちて、ハッとして戻っていくという・・・。

これは今日です。
分かってる・・・一週間で大きくなっちゃうの分かってる・・・
でもこういうの!買ってみたかったの!笑

最初スルーされていたのですが、ひとたび味を占めるとこの通り。
かえって過密すぎるのでは!?と思いますが、温かくていいのでしょう。

これは3月8日です。

もうね、歯が出てきているんですね。
なので、授乳もさっさと終わらせて自分の世界に入りたいシトロン。
このとき産箱掃除してたのかな?
箱から出したらシトロンの居場所がばれてしまい、殺到。
ごめん、シトちゃん。
3月7日。戻ってる😅

小さい~。まだおなかの部分で収まっている・・・ような、いないような。
トイレトレーニングが始まっています。
習性を利用してやっていきます。

もはや執念といっても過言ではない。
外でしかトイレができなかった先代サニーちゃんを急いで外に連れて行こうとした
メルシーママ、足の小指を強打・骨折という
痛々しくもちょっと笑えるエピソードありーの、
やっぱり梅雨も長く、台風も多い日本。
土砂降りのなか外に行かなければならないのは
若いうちは互いにいいですけど、10年後のことも考えると
トイレシートさえあればトイレと思ってくれるように訓練していくことは
長い目で見た生活しやすさに繋がります。
子犬とオーナー様の一生を見据えて、トレーニング頑張ります^^
子犬をご希望の方へのパピー見学会は4月から始めていきます。
ご希望の方はHPをお読みいただき、まずはメールにてお問い合わせください。
見学会の際に、ダルメシアンについての犬種の説明をしますし
我が家の成犬に触っていただけます。
ダルメシアンを飼ったことがない、
飼いたいけれどできるか不安という方も
サポートいたしますのでご安心ください。
我が家に残す子以外は、オーナー募集をしていますので
ダルメシアンをお探しの方はお問い合わせください。
HPに今回のブリーディングプランについて、両親犬についてなど
詳しく載せていますので
そちらをご覧いただければと思います。
質問などございましたら、メールでお送りください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます