昨日もきょうも お曇り
文化の日は晴天 だから運動会にはもってこい なんて聞いたことがあったけれど 昔のことだったのか
そう聞いた頃は確かに晴天だったけれど・・・・ 最近は違ったのかな あまり記憶していない
昨日のこと
朝からいろいろ用事があったので 内科への通院が気が重くって・・・・・遅くなってしまった
そう 重くなったので気が重く ? もっとわかりやすく言うと・・・・・
体重が増えて&増えているので ・・・・・ Drに合わす顔がなく・・・・・ 情けなく&出かけ辛く・・・・・でも出かけた
( 背が高いのでピントが合わない? ≪ 皇帝ダリアの蕾 ≫ 今年はたくさん蕾が付いている )
Dr=どうしたんですか? zassou=どうしたんでしょう
チョット絞られて?冷や汗をかいて・・・・・ 体重減った? まさかまさか ちょっとやそっとではとても減らない
帰り途 母が先週から風邪をひいて元気がないのでプリンにしようかロールケーキにしようか
迷ってロールケーキを購入
( 少し卵アレルギーがあるので ) こんな日はプリンよりロールケーキのほうが良かった と嬉しそうだった
zassouは ぐっと我慢の子でした 病院で叱られたばかりなんだから当たり前なんですけどね
実家の庭を回るのは久しぶり?
( 葉っぱがだいぶ痛んでいるヒイラギモクセイ? いい香りが広がっていた )
( 花粉症のおかげで 鼻を近づけないと香りに気が付かない 残念 )
( なんとかモクレンの種 もう蕾もたくさん出ていたけれど その前の種がこんな様子 )
母が 咳が出るのでデイケアーの皆さんに迷惑がかかるからと先週お休みし きょうも休んだ
去年 肺炎になりかかって回復に時間がかかったので本人も心配している様子
寝込んでしまわない様にと zassou は気がかり
月曜日にはお嫁さんと内科に
火曜日の通院への付き添いを妹がしてくれたのですが 単なる付き添いだけだったようで
妹は、先月末の長男とふたりで出かけた台湾旅行がとても楽しかったらしくその話で盛り上がっていたらしい
母の様子は特に気に留めていないようで
挙句 【 し残したことある? 】 【 死ぬ思いで海外旅行に行こうよ 】 なんて母を誘っていた
妹の言葉にはいつもハラハラしているzassouです
( 椿の実が 木にも地面にもいっぱい )
( 何かに使えないの? と母に聞いてみたけれど 家庭ではツバキ油にするのは無理でしょう って )
( それにしても 数えられないほどの実が落ちているのに芽が出るってものすごい確率だこと )
( 殻の裏側 ・・・・・ ブローチか何かにつかえそう? それにしても椿の実 もったいない )
おおお正月? もうこんなに実が付いているんだなぁー となんだか不思議な気もした
( 千両 赤い実の方がずうっと多くの実が付いていた 黄色は劣性なのかな )
( 柿の木には 幹に苔が生えている上 ・・・・・ )
( 柿の実は 台風で全滅だったのですが 幹にこんな葉っぱが ノキシノブ? )
空港に旦那様に送ってもらい 『 お土産代 』 と差し出された1万円札に長男が 『 いいよ 』 と断ったので
『 では私がと もらっちゃった 』 と ケラケラ
旦那様は飛行機が嫌いなので 1度も乗ったことがなく
若いころ 『 出世はないと思え 』 と言われたことがあり えっ
それが海外出張を断ったからで ・・・・・・・・・ その後 定年までずうっと断り続けてきたんだとか
おかげで堂々と友人と海外に出かけており 今回 長男にふたりで行こうと誘ってもらって行ってきたのだった
母が 飛行機なんてイヤイヤ と言うのに 『 楽しいよー 行こうよぅ~ 』 といつまでも言っていた妹だった
( 家に帰ってみると ・・・・ 花水木に蕾が 最近目にも入らなかったのか たくさん蕾が出ていた )
( タマスダレの種 ・・・・・ 種になるとなぜか強い意志を感じるのですが ・・・・ 勘違い? )
( オキザリス 1年に何回咲くんだっけ?球根がどんどん増えるので少し移植しようと思っているるのですが )
( なかなか球根を移植するチャンスが見つからない 球根でいっぱいになると花の数が少なくなってくるのに)
車庫の入り口で可愛く揺れているこのオキザリスに帰宅時にホットし 癒されている zassou です
疲れることが特にあったわけでもないのに気が重いのは ・・・・・ やっぱり体重増加? かな