ハイジ母さんのハッピーライフ

おばばのソロ活&ぬい撮りをメインに、旅行・グルメ等のPhotoブログ。

とーってもお洒落なレストランで撮影会♪

2025-01-28 08:13:31 | グルメ
先日、お隣の町=栗山町にあるお洒落で人気のお店で写真の撮影会に参加してきました~。

お店の名前は「サメオト」


青い玄関が目印。

お店の中は天井まで吹き抜けてて、解放感たーっぷり!

暖炉でぽっかぽっか、暖かいを通り越して暑い位💦

大きな窓から見渡せる景色はまるで絵のよう~♪

どこを切り取っても絵になる~。


お料理も手が込んでて、どれも美味しい♪
これで2200円って安過ぎません!?

今回は特別?飲み物&デザート(パネトーネ)付き。

トイレまで「いちいちお洒落ね~💛」って、お隣に座って仲良くなった方と笑ってしまいました。

私とお隣の女性は写真撮影よりも食べる方重視。笑
すっかり話も弾んで「これ、美味しいわね~」

でも、撮影会もちゃんと楽しみましたよ(^^)v
ちゃっかりカメラの会に入会して参りました~!
次はどこで撮影会があるのかな?
楽しみ・楽しみ~~~♪


くっくどねんね

2025-01-24 07:05:45 | グルメ
10年前に長沼町に住んでた時から私のブログを見てくれてた方がいて、その時はゆっくりお話し出来なかったけど・・・
最近になって何度かお喋りする機会が出来て、先日とある隠れ家店へ招待してくれました~。

そこは、ごく普通の民家。
中に入るとレトロな家具が。
旦那さんのお母さんが使ってたそうです。


カセットラジオは現役!

ご一緒してた青森の友達が懐かしいと言ってた「八幡馬」が可愛い💛

テーブルの上には美味しいスイーツ盛り盛り!!
右下のガラスの器に入っているのが、このお店の主=80才の料理人Jさんが作った「黒糖寒天」

寒天なのに固くなくて、ゼリーとの中間のような食感。
甘ったるくなくて後味スッキリ。

左下の茶色いのは、お友達が作ってくれた「キャロットケーキ」
その隣の白っぽいのはお友達が買ってきてくれたケーキ。

甘い物尽くしで、珈琲&ほうじ茶飲みながらオバちゃま5人のお喋りが弾みました~。

「くっくどねんね」は予約制のお店で、木・金曜日のみ営業。
本格的な和食の四條流日本料理を出す、隠れ家店。
お料理教室もやってるとの事なので、1度行ってみたいわ~。

群馬では中々お友達が出来なかったけど、北海道では出会いが沢山あって、私のお友達マップを書かないと旦那さんにはちんぷんかんぷんみたい・・・笑
くっくどねんねで、また新しい友達マップが出来ました~💛


久しぶりに呑んだわ~!

2025-01-09 07:25:11 | グルメ
駆けつけ1杯・・・びっくりドンキーでビールを呑んで、次に向かったのは焼き鳥屋さん♪
おうちじゃ焼き鳥作れないから~。

ほんとは違うお店に行きたかったんだけど、お正月で休み。
ここはチェーン店、だけど流行ってたわ。
最初は早い時間だったから焼き台も空いてたけど、

1時間後にはずらずらずら~!笑

で、私は焼き鳥食べながらビールを最初に呑んで、次はレモンチューハイ。

次はみかんチューハイ。

焼き鳥は塩がきき過ぎて私にはしょっぱかったけど、千枚漬けが美味しくておかわり~♪

で、旦那さんは「駅前の立ち飲みに行ってみたい」
私は「ホテルのBarに行きたい」って事で、焼き鳥屋さんを出て別行動。笑

このホテルのBarには10年位前に一度来た事があるのよね。

お客さんは他に1組だけ。

若い頃にはこうゆう雰囲気が好きで、写真を撮りがてら出かけたり・・・

友達がやってたBarへ呑みに行ったりしたもんです。

5杯目の「モヒート」

ピンボケだけど、10年前のモヒートと同じ!?♪

更に、部屋へ戻る前にホテル前のコンビニへ。
柿の種~がとっても食べたくなってしまい、缶チューハイと一緒に部屋へ。
ポリポリ食べてへべれけになって、旦那さんが戻って来た後は記憶がございません~。

いつもはビール1杯とレモンチューハイ1杯で終わるのに、この日は何だか気分が良くて6杯も!!
ま、翌日二日酔いにならなかったのが幸いです♪

小樽は旦那さんと知り合って初めて行った街。
私自身も結構遊びに行った場所だわ~。
何度来ても好きな街💛

宮の森のしろがね~ぜ💛

2024-12-29 07:45:47 | グルメ
群馬に居た頃は時々楽しんでたヌン活。
北海道へ移住してからすっかりご無沙汰だったけど・・・
先日、久しぶりにお出かけ。

ここはアフタヌーンティー専門のお店。
札幌の「宮の森」という、東京でいえば白金、神戸だと芦屋みたいな高級住宅街の中にあるのよ。
お店から見える白くて大きな建物を結婚式場だと思ってたら、個人のお宅と聞いてビックリ~~~!でした。笑

このお店の「ウリ」は食器。
有名どころの、今では手に入らない貴重な食器でアフタヌーンティーを楽しめる。
私のお気に入りは、この赤い模様の食器。

他にも






スープの入ってるカップは、もう手に入らないロイヤルコペンハーゲンだって。


ノンアルシャンパンに始まり

写真を撮り忘れたけど、甘くてインパクトのある紅茶=マルコポーロを飲み、
ミルクティを飲み、

斉藤珈琲を飲み

青い色のハーブティーを飲み・・・

2時間半、ゆ~くりお喋りを楽しみました。

ちなみに・・・
これまで行ったアフタヌーンティーをまとめてみました。

抹茶づくしの「茶ふぇ ちゃきち」

軽井沢

群馬

神戸

横浜

横浜

東京

東京

軽井沢

群馬

軽井沢


そして、私が一番お気に入りなのは、東京日テレ近くある「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留」のアフタヌーンティー。
お値段と内容のバランス・量が一番私に合ってる♪
小さめパフェが付いてるのも点数上がる~。

また時々ヌン活したくなっちゃった・・・笑


札幌発祥の〆パフェ!

2024-12-19 07:58:51 | グルメ
焼肉を食べる前から行く事を決めてた〆パフェ。
イルミネーションを見ながら旦那さんに「〆パフェ」教えてあげたら「何それ?」ってくいついてきて、珍しく「行く♪」だって。笑

で、焼肉を食べながらマップで検索したら、有名な「佐藤」さん発見!
近い~~~!!
店まで歩いて行くと、店前に列が・・・
「おれ、並んでまで食わないよ~」と言ってたら、直ぐに店内に入れた♪

1階は売店になってて、2階へ案内されると大きなテーブルがどーん!
そこにはプロジェクションマッピングで、色々な画像が。



帰りの電車の時間があるので、さっさと注文!
お目当ては人気のピスタチオだったけど、メニューを見たら変更だわぁ。 

こっちも美味しそうだけど・・・

私が注文したのは、これ!
期間限定の「柿・ヘーゼルナッツ」
酔っぱらって画像がピンボケ~。

旦那さんは酸っぱいのが好きだから・・・
珈琲と赤果実。

旦那さんのパフェは割と早く持って来てくれたんだけど、私のは旦那さんが食べ終わってからも来ない・・・
段々電車の時間が迫ってきて、もう間に合わないよ~💦

結局予定の電車には間に合わず、1本後の特急に乗る事に。
でも、1日後だったら岩見沢の大雪で電車が停まってたので、良し!としなくちゃね!!

楽しい・美味しい札幌でした♪
また来週行くよ~ん。(^^♪