ハイジ母さんのハッピーライフ

おばばのソロ活&ぬい撮りをメインに、旅行・グルメ等のPhotoブログ。

えへへ・うふふ・おほほ

2025-02-14 08:15:18 | ハイジ牧場
ハイジ牧場にやってきた新人アルパカさん達。
ふわふわの毛に覆われてるから寒い冬でも平気!
雪を食べて「えへへ」の顔。

昨年産まれた赤ちゃんと一緒のアルパカさんも雪を食べて「うふふ」

赤ちゃんはお母さんの傍から離れません~。
時々「んんん~♪」って鳴いて、お母さんと会話してました。

「おほほ」の牛さんはヘレフォード。
日本で見られるのは少なくて、ハイジ牧場だけ??
寒いから吐く息が白くなってるの、分かるかな~?

おまけ。
ヘレフォード牛ちゃんの背中を、柵越にベロリンベロリン舐めてあげてるホルスタインちゃん。

牛さんは寒い方が快適らしい。
4つの胃袋を持ち、その胃袋の中で微生物が消化する時に発熱するから、体の中にカイロを持ってるような感じなんだって。

乳牛は26~27度で暑さの限界になるそうで、私と同じです~~~。笑
夏は40度近くなる群馬から、快適温度の北海道へ移住して良かったわぁ♪
えへへ・うふふ・おほほ♪

ガチンコ!ヤギさんの力比べ!

2025-02-12 07:56:06 | ハイジ牧場
ハイジ牧場のヤギさん達。
個性豊かで見てて飽きません。
この子は角と前髪が立派!

お隣では、力比べが始まった!

2足立ちして、勢い付けて

相手めがけて数歩近づき

頭突きでガチンコ!

再び2足立ちからの~

ガチンコ!

羊も同様に頭突きで力比べをやります。
羊の方が力が強く、凄い音がする事も!
このパワーで人間にやられたら、骨折は免れません・・・

どうぞ、ガチンコにはお気をつけて~。

にこにこにこにこ in 冬のハイジ牧場

2025-02-07 08:03:45 | ハイジ牧場
今年は土日曜日だけ冬も営業してるハイジ牧場。
早速行ってみました!

大好きなヤギさん~💛

にこにこ笑ってるみたいで、見てて微笑ましくなってしまう~💛

もこもこ羊さんもにこにこ。

羊さんの毛、ハイジ牧場にいた頃は何度か洗った事あります。
60度位のお湯で、ウール洗剤を使って洗うんだけど・・・
結構熱いのよねぇ。


で、洗った毛を干して、今度は紡いで・・・
毛糸にするには手間がかかります。
でも、とっても暖かくて、羊の毛をお尻に敷いてるとマイナス気温の中でも寒くない~♪

最後にお気に入りの1枚。
柵についてる雪どけの水をべろべろ舐めてる超幸せそうな笑顔のヤギさん。
もう、この顔見てたらこっちまでニマニマしてしまう~💛

こんなユニークな動物たちのいるハイジ牧場、冬はお客さん少な目なのでゆっくり写真も撮れるから、遊びに来てね~!\(^o^)/

パンダ牛

2024-11-25 07:36:28 | ハイジ牧場
一見ホルスタインのように見える、この牛さん。

日本では珍しい「ノルマンド種」
カマンベール・ド・ノルマンディーという、カマンベールチーズの元祖と言われてるチーズを作ったのが、この牛のお乳。

ホルスタインより濃厚なお乳を出すそうで、特徴は目の周りが黒くなっててパンダに似てる所。

別名:パンダ牛とも呼ばれるそうです。
で、この牛さん、ずーっと長い舌を出してこのポーズを繰り返してます。



何をしてるかと言うと・・・
前々日に積もった屋根の雪が融けて、ポタポタを滴になって落ちてくるのを飲もうとしてる。笑

ちょっと分かりづらいけど、トリミングしたのがこちら↓
赤い◎の所が滴。

牛さんは1日25~40リットルもの水を飲むそうですが、私は1日1リットルの麦茶を飲んでます!笑


大好きな景色

2024-11-16 08:01:19 | ハイジ牧場
先週日曜日、ハイジ牧場が今季最後の営業・・・という事で行ってきました!
この牧場から見る景色が好きで、お天気がいいと最高♪
我が家から牧場まで裏道を走って15分位かな~?
空港まで40分位なので、上空を飛行機がブンブン飛んでる。

ハイジ牧場を裏側(場外)から見た風景。

正面(場内)からだとこんな感じ。

↑の電車がある所まで坂道を上がって行くんだけど、白樺の木に赤い実(名前分からない~)と青空が綺麗ねぇ♪

足元には銀杏の黄色い葉っぱ。

まだ紅葉も綺麗だったし!


で、坂道を上がっていくと見える景色が一番好き!!
石狩平野をぐるりと見渡せるのよ~。

この日は残念ながら霞んでて、長沼町しか見えなかったけど・・・

反対側には教会。
ここで、昔テレビの撮影をやったわ~。

私が勤めてた時にはいなかったアルパカさん、雪が似合うわねぇ💛
もっふもっふで暖かそう・・・

私の心の中に残る北海道3大景色があって、その一つはここで見た夕焼け。
空が360度真っ赤に染まったその景色は、両手をあげて「すごーい!すごーい!」とぐるぐる回りながら見まわした程でした。笑

1番凄かったのは10年位前の10月16日。
北海道に住んでる頃、阿寒湖から富良野へ遊びに行った帰り。
大雪が降って石北峠へと🚙をゆるゆる走らせてた途中、層雲峡で見た紅葉と雪のコラボの風景でした。

ここでも写真を撮りたい衝動に駆られたけど、雪道に慣れない私は🚙を停めたら走れなくなってしまいそうで怖かった~から目に焼き付けただけ・・・

もう一つは、冬の知床5湖巡りをした時。
空と流氷と陸が全部つながったような景色。

そんな北海道が大好きで、また今年戻ってきちゃった・・・って訳ね。
これから迎える冬、さてさてどんな景色を見せてくれるか?楽しみ半分。
雪かきの大変さ半分です~。