大っ変っ間が空いてしまいました!!!
ラフも丸見え☆京王線の駅と電車と街のイラストの
アーカイブス再スタートでございます(おおげさなっ)!!!
今回は『芦花公園駅』です(^^)
早速、現場の写真から♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/706b48258b1acc9fda5338a9b60ae8be.jpg)
この、手前のロータリーがポイントになってきます♪
まずは、駅舎をきもちパースを付けて雄大な感じに。
正方形に入れるためでもあるんですが、
いろんな角度からみたイメージを合わせてみました。
でも、妙な変形はかけずに、うんと穏やかに。
ビルで隠れているところも掘り出します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/40259823d41229385433787a55812ad2.jpg)
ロータリー、ここを盛大に見えるようにしなくてはいけませぬ。
なので手前は、妄想パース作動!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/2a4285e63fdb63cfc55672d8c7c0e7cf.jpg)
そして、そのロータリーには真夏の一大イベント☆
駅前の「盆踊り」でございます♪提灯とかも盛大に♪
資料探したら、本当にすごい人人人が集まると知りました〜♪
でも、その人の入れ方は一筋縄では行きませぬ。
なぜなら妄想パースの上に、人を普通に乗せたら
ふわっふわと「浮遊」してしまうので、慎重に配置せねばならないのです。
これは描いている方はお分かりですね(^^)
んで、ラフの完成はこんな感じです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/54e5207fd251d340871a902784605388.jpg)
ものすごく資料集めましたねーーー!人の。
そして、自分で取材した人々に馴染ませていくのでした。
では、完成イラストを現場写真と共にどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/706b48258b1acc9fda5338a9b60ae8be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/a325547bbe02afceab20ac876c5cb5f5.jpg)
かなりニギニギしく楽しくなりました(^^)ノシ
色塗り中は、盆ダンスなリズムが頭の中で再生されていたのでした(笑)
あ!現場のスケッチは(左半分が芦花公園:右は幡ヶ谷駅)
そうです複雑な形の駅の入口周りやら
ポストの周りの金網やらの配置や
ロータリーと駅舎の間のグッズとか(笑・ガードレールや植木など)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/d0ec7d6bd622f4e358774de7eedaacb5.jpg)
この頃から、トラベラーズノートを使うようになったんだな!
モレスキンも良かったけど
すっかり私の定番になりました。横長風景メモに大役立ちです☆