![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/4eddccbd4114f2b118a3ead8efd1385d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/e573551f435dc709ac0d7ca5fea915fc.jpg)
ついさっき、到着したてのホヤホヤです!!!
昨年から、地元活動をちょっと変わった方向から始めてました。
その成果、第一弾なのであります(^^)♪
旭川医大の緩和ケア担当のドクター:阿部泰之(やすし)さんが原作で
私がイラストを描かせていただきました!
書店に並ぶのは、もう少し先になりますので
アマゾン等も情報が出るようになりましたら、あらためて
こちらでお知らせさせていただきます~
東京のさくらの季節には間になわなかったけれど(笑)
北海道は、余裕で、まだまだ先なのでセーフセーフ(^^;)
テーマは、帯の言葉にもありますが『喪失感』についてです。
私も、東京在住時、身内がほとんどいない中で叔母のお見送りのお手伝いをした経験があり
いまも強烈な体験として心に残っております。
原作の阿部さんは、グリーフケア(悲嘆のケア)外来も担当されている、現役のドクター。
絵本の作業を進めつつ、私の根深く残っていた「疑問」も、解消していきました。
そして、古い認識も消えて行くのでした。
ありがたし、、、
個人的に追っていたテーマ(緩和ケア)に関した絵本の絵を描けたこと、
こうやって少しでも関われることに、心から感謝感謝なのでした☆
年度末&年度始めの、ワサワサ感を残しつつ
ひたすら、机上の作業をがんばっております(^^)♪
姪っ子ちゃんが、小学校入学なので「ミク風の姪っ子ちゃんの似顔絵」キャラを描いて
入学祝いの封筒に貼付けて、お渡しです。どうかなーわかるかなー?
雪は・・・まだまだ残っておりますよー
風も強いし(でも、気持ぬるめの風)
チャリに乗ってもヨロヨロしてます(笑)!
ほいで「えさ場」の偵察でしょうか?
数羽の白鳥が、大きな声でしゃべりながら、空をすべって行くように飛んできてます♪
春ですねーやっと☆
で、遅くなりました。「仙川駅のスケッチ」やら下描きをどうぞ(^^)
現場はまだお正月明けの間もないころ。ちょっとさぶそうですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/223c61fb731265a0770ce920ce0f1994.jpg)
なんとなく全体を把握。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/b2cd910fabab84442db693d66d543814.jpg)
この段階から、手前の地面を妄想工事(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/3d58d09d40721a0ebd4032412f581cd4.jpg)
イラスト自体には描ききれなくっても
いちおう、奥の方も土地の並びを把握するのでした。
あとで、撮った写真がどの位置のものか解らなくなるのもあって(笑・安心安心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8e/33f73fb3cd7bf3c7d48a204b32282f15.jpg)
影になって見えない改札口の「中身の構成」も、メモしておくと後になって取捨選択しやすいのです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/a6c4b9a5cfe242c2efd5f8204bacc11e.jpg)
そんなこんなで、下描きです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/74d493ddb491b1b718ff75f50d937d45.jpg)
どの辺をどうしたか比較用にもう一回写真と完成イラストです~(^^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/223c61fb731265a0770ce920ce0f1994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/7b2137dccdf55cbbaea25b05cc49e3a1.jpg)
ほいで、取材中もモフモフした子達とたくさん遭遇♪
この写真には↓何匹いるかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/5688bcabcd0c07867c526f6b44dfce30.jpg)
かわゆいなぁー☆