30.8.29(水)快晴
32度位あったよ。
世界遺産になった長崎教会群などをめぐる3日間の旅に行ってきました。
今頃UPしてます。
最近旅行から帰ってすぐUPするはずだったんですけど
年々気力がね。・・・イカンイカンですよね。
がんばれ!!
ということで・・・
実は先日タモリさんでてる
NHKの番組で
有田焼の陶石が放映されてましたがここも見てきました。
まず有田焼が陳列されてる
お店に入りましたよ。
有田焼五膳です。
地場産の鶏肉や野菜が入った有田焼の器に盛りつけられて豪華です。
ゆっくりとした時間を過ごしましたよ。
ここを出発。2組の我々と添乗員さんでバスに乗り込み車で10分
到着しました
石切り場だったところです。
ここら一帯は火山地域で石が柔らかいので陶器に向いてたそうです。
今は使われてないって言ってたよ。
石に赤が出てきてしまったのがダメのようです。
あと宮内庁御用達のお店で
箸置きをお土産に買いました。
まだ開封してないのでUPできない。そのうちにね。
32度位あったよ。
世界遺産になった長崎教会群などをめぐる3日間の旅に行ってきました。
今頃UPしてます。
最近旅行から帰ってすぐUPするはずだったんですけど
年々気力がね。・・・イカンイカンですよね。
がんばれ!!
ということで・・・
実は先日タモリさんでてる
NHKの番組で
有田焼の陶石が放映されてましたがここも見てきました。
まず有田焼が陳列されてる
お店に入りましたよ。
有田焼五膳です。
地場産の鶏肉や野菜が入った有田焼の器に盛りつけられて豪華です。
ゆっくりとした時間を過ごしましたよ。
ここを出発。2組の我々と添乗員さんでバスに乗り込み車で10分
到着しました
石切り場だったところです。
ここら一帯は火山地域で石が柔らかいので陶器に向いてたそうです。
今は使われてないって言ってたよ。
石に赤が出てきてしまったのがダメのようです。
あと宮内庁御用達のお店で
箸置きをお土産に買いました。
まだ開封してないのでUPできない。そのうちにね。