gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オークランドで市内観光のあと最後の晩餐です

2016-01-17 17:54:49 | 旅行
2015.11.8(日)
JTBのツアー7日目です。
ヨーロッパが政情不安定でテロもあり、心配なので
ニュージーランドに旅先を選びました。
子供がニュージーランドにホームスティーしてたこともあったので
一度は行ってみたいと思ってたこともあり関心はありました。

結果、来てみて良かったです。
自然の風景の素晴らしさは欧州とは違ったものがありました。

午前中はワイトモの土ボタルと鍾乳洞を見て
ワイトモからオークランドへ(187km3時間)の道のりをバスで移動です。

オークランド市内を見ながらホテル(クラウン プラザオークランド)に到着しました。




市内は自由に見学です。大橋巨泉さんのOKショップがあります。
クイーンズタウンにもありましたけどオークランドの方が大きいです。


夜のオークランドの市内です。


港に近いレストランで夕食を食べました。右にちょこっとレストランが写ってます。


最後のデイナーですので皆さん着飾って集合です。
海を見ながら楽しいひと時を過ごしました。





クレイフィッシュ(イセエビ)です。
デザートも美味しかったんですけど話がはずんで写ってないですね。

明日はオークランド空港 9:55発です。成田空港へ向かいます。




水彩教室終わってからランチはタパスタパスで

2016-01-11 16:38:52 | 食事

今日は成人の日です。
趣味の水彩教室は祝日でも開催されるので行ってきました。
水仙です。
思うように描けないんですが、
頑張って描きました。
左寄りになってしまいました。


お教室が終わってからランチはタパスタパスでスパッゲッティーを。
久しぶりのタパスタパスのお店は美味しい。
まず、サラダです。



トマトとバジリコのピッツア



チキンカチャトラパスタです。アツアツのチーズをかけて食べます。


最後はガトーショコラのケーキで終わりです。

このお店は地下にありますよ。
お店の中の様子ですが今日は成人の日なので13時頃でもお客さんいっぱいで
振袖の晴れ着のお嬢さんが沢山いました。
チョット老婆心ながら・・・
晴れ着汚さないかな~なんて心配してしまいました。


曇りだったけどまずまずのお天気で良かったですね。







ニュージーランドのワイトモ観光して港町オークランドへ

2016-01-10 15:55:55 | 旅行
2015.11.8(日)
北島のワイトモの土ボタル観光しました。ボートで洞窟入っていくのですが、
写真撮影禁止です。
英国人の測量技師フレッド・メイスに説得されてワイトモ・グロウワーム洞窟の調査が開始されました、が・・・地元のマオリの人たちの間では洞窟があるのは知られていたそうです。
政府の測量技師団が地図を作り1889年洞窟は一般公開された。現在でも、ワイトモ・グロウワーム洞窟で働いているスタッフの多くはタネ・ティノラウ酋長の直接の子孫だそうです。


ランチは近くのレストランでバーべキューです。



お庭はお花が満開です。ここではゆっくり時間をとっています。
皆さんゆっくりしました。


バスに乗りオークランドへ。


途中コーヒーやトイレ休憩入れながら…


火力発電所もありますね。


向うには港町・・オークランドですね。


近代的な建物が見えます。




港町に相応しく豪華客船も見えます。

これから今晩のお宿クランプラザ オークランドへバスは走ります。



ニュージーランドのワイトモの土ボタル観光

2016-01-07 13:52:41 | 旅行
2015.11.8(日)晴れ
18度です。
ニュージーランドの北島、ロトルアからバスで2時間(154k)かけてワイトモにやってきました。
まず入場のチケットを購入
チケット売り場にもニュージーランドのシンボルマークのシダの葉がありますね。


添乗員さんがチケットを買ってる間、周りの風景に眼をやると
面白いポールがありましたよ。
マオリの伝統工芸の作品のようです。


結構時間調節してたみたいだった。
やっと入場出来ることに。

まず
鍾乳洞を見学しました。日本でもよく見かけます鍾乳石の形成物が天井から落ちる雫や
床面から突き出している石筍など、
洞窟内は素晴らしい景色です。
1立方センチメートルの鍾乳石が出来るのに約100年かかるそうです。
あいにく写真撮影禁止なんです。

次は
日本のホタルとは違うんですが・・。
ツチボタルを見学しました。
ニュージーランドにしか生息してないそうです。
蜘蛛のように糸をだして発光する幼虫です。
ボートに乗り真っ暗な洞窟に入っていきました。
何も見えないんです。
でも、天井を見上げると
ピカピカとすごいんです。消えることはありません。光り続けています。

これは洞窟から出てきたところで、内部は写真禁止です。




お腹もすいてきました。
ランチです。
近くのローズランドレストランでバーべキューを。
レストランのガーデンにはお花がいっぱい咲いてた。


ワイトモから3時間(187k)かけてオークランドに向かいます。
ワイトモ12:30出発です。

あっ!!オークランドのスカイタワーが見えてきましたよ。





箱根駅伝

2016-01-04 17:11:46 | お花のある生活
お正月には何が何でも見なくちゃと意気込んだ箱根駅伝
2日の日は子供がおせちを食べに来たので一緒に見た。
往路は青学が優勝した。おせちをたべながらマラソンという話題で盛り上がったけど。

3日の日は子供たち誰も来ないので
どこが総合優勝したのか
知ろうともしなかった。

それにしても
去年まで夢中で見てたのに
今年はさっぱり、感心なくなった。
人の心は移ろいやすいものだね。

3日の総合優勝も青学だった。と・・・・
主人が言ってた。

子供たちの出身校が以前は良い成績だったのに
最近はさっぱりだ。
そのせいもあるかも。

年末の紅白歌合戦もなんとなく気合いが入らなくなってきた。
視聴率はどうなんでしょうか?
私は
ゴールデンボンバーが好き。これは欠かせない。バッチリ見たよ。
あとの歌手は良くわからない。
また、ビッグ衣装の復活があったね。紅組が優勝したと主人が言ってた。

・・・・・・・・・・・



これはシャコバサボテン・・・
同じ株から違う色の花が咲いたぞ。
と色めき立った。

よく見たら鉢の中に2本の木・・別べつの株だった。
な~んだ。