…って言いながら 昨日は10月19日なので横田の西宮神社へ行って来ました。
静岡市内で エビス講のことを愛着もってこう呼ぶんです。
おいべっさん
帰宅したとき 少々事件が数件ありましたが(後で報告)
まあ 解決したって事で出かけました。
静岡駅から我が家とは反対方向の東に同じくらい行くのかなぁ~
我が家からは20分ちょっとの距離
横田の町に近づくと お祭りのお店が並びだし 夜人の通行が余り無い町並みも
何処から出てきたのかと思うほどの人ごみ
小さな小さな神社ですが 商売繁盛って事でごった返し…10分以上並び境内に
4列に並んでと警備のお兄さんに言われたんだけど 目の前の10人くらいの方々
どう見てもホスト風のお兄さんとお水系のおねえさんが 自由に並んでちょっとムカッ
(…いいにおいがプンプンしていたけど…香りの洪水は辛い)
一番下っ端の人が大きなお飾りを重そうに持っていたけど どう見ても うん十万以上するお飾り
昔 我が家が商売やっている時はこのお祭りで大きな飾り
親父が買ってきたと思い出しちゃったよ。
あの値段っていくら位だったのかな??お店で聞くと今じゃ~10万以上…
一年飾りなのに…あぁ~私には買えない商売の人たちのお祭りだと実感
少ない私のお賽銭横目に … その方々はお札を沢山入れてました
わしゃ~初めてお札何枚も賽銭箱に入れるの見たぞ
しかも…息子くらい若い奴らだよ
気は心って事で 貧乏な賽銭ですが おいべっさんよろしく♪
地元のテレビ局も取材に来るほどで 屋台は忙しく活気に満ち溢れていましたが
思いっきり私が個人で買えたのは 社務所の
招き猫の熊手500円
こんなのついた飾り物は安くても5000円とても 手が出ずでした
今年は2.3万円位のお飾りが一番売れているらしいです。
(凄すぎだよ…そんなお金あったら旅行する)
施設用に社務所で販売されている熊手1800円と
屋台のお飾り3300円…値切ったけど 下手で2900円にしかならなかったわ
やっとの思いで購入して帰ってきましたわ。
出雲のお国に 全国の神様は会議に行かれる10月
足が悪くてお留守はエビス様に感謝してお祭りするんだけど
他の神様が帰ってきた時 「えべっさん 何か良いことありましたか」と 聞くんだけど
来年留守番他の神様が留守番するって言うと困るので「何にも無かったって」答えているから
出雲に出かけた神様達にはナイショなんだって…
お婆ちゃんから聞いた話だと母から聞かされていました。
面白いでしょ
静岡市内で エビス講のことを愛着もってこう呼ぶんです。
おいべっさん
帰宅したとき 少々事件が数件ありましたが(後で報告)
まあ 解決したって事で出かけました。
静岡駅から我が家とは反対方向の東に同じくらい行くのかなぁ~
我が家からは20分ちょっとの距離
横田の町に近づくと お祭りのお店が並びだし 夜人の通行が余り無い町並みも
何処から出てきたのかと思うほどの人ごみ
小さな小さな神社ですが 商売繁盛って事でごった返し…10分以上並び境内に
4列に並んでと警備のお兄さんに言われたんだけど 目の前の10人くらいの方々
どう見てもホスト風のお兄さんとお水系のおねえさんが 自由に並んでちょっとムカッ
(…いいにおいがプンプンしていたけど…香りの洪水は辛い)
一番下っ端の人が大きなお飾りを重そうに持っていたけど どう見ても うん十万以上するお飾り
昔 我が家が商売やっている時はこのお祭りで大きな飾り
親父が買ってきたと思い出しちゃったよ。
あの値段っていくら位だったのかな??お店で聞くと今じゃ~10万以上…
一年飾りなのに…あぁ~私には買えない商売の人たちのお祭りだと実感
少ない私のお賽銭横目に … その方々はお札を沢山入れてました
わしゃ~初めてお札何枚も賽銭箱に入れるの見たぞ
しかも…息子くらい若い奴らだよ
気は心って事で 貧乏な賽銭ですが おいべっさんよろしく♪
地元のテレビ局も取材に来るほどで 屋台は忙しく活気に満ち溢れていましたが
思いっきり私が個人で買えたのは 社務所の
招き猫の熊手500円
こんなのついた飾り物は安くても5000円とても 手が出ずでした
今年は2.3万円位のお飾りが一番売れているらしいです。
(凄すぎだよ…そんなお金あったら旅行する)
施設用に社務所で販売されている熊手1800円と
屋台のお飾り3300円…値切ったけど 下手で2900円にしかならなかったわ
やっとの思いで購入して帰ってきましたわ。
出雲のお国に 全国の神様は会議に行かれる10月
足が悪くてお留守はエビス様に感謝してお祭りするんだけど
他の神様が帰ってきた時 「えべっさん 何か良いことありましたか」と 聞くんだけど
来年留守番他の神様が留守番するって言うと困るので「何にも無かったって」答えているから
出雲に出かけた神様達にはナイショなんだって…
お婆ちゃんから聞いた話だと母から聞かされていました。
面白いでしょ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます