妄想族戦闘記

乳癌になっちまったよ。
この世の平和のためにキャンサーバスターとして立ち上がったおばさんの冒険記??

初体験ヨン…ティシュ配り☆

2007年05月14日 | 日記




静岡市の花タチアオイが咲き始めた公園を通り
行って来ましたよ

母の日キャンペーンの乳癌の啓蒙活動

↑私から帽子奪われたマリラちゃん

職場ではカミングアウトしていても…自宅周辺近所には言っていない
何故って…同情されたり、参加する行事に対して気を使われるのは嫌
普通に生活して普通の付き合いをしていきたいからしょ

…したほうが楽よって言われたけど…私は負けず嫌いなので嫌なのよ。

ショッキングピンクの服をマックで着替え、絶対知っている人に会いたくないから
帽子はマリラちゃんのを奪っての参加だったのよ

なんたって超自宅から近所の場所
駅の方面から流れてくる人を捕まえれば自宅方面とはちょっと縁遠くなるしね。

市役所の前青葉の広場を中心に声かけしながら配布してきたよ

ただ配る種類が二種類あり①ティシュ・パンフだけ
②それに一つ500円するというブレストケアグローブ付きを判断して配るって??
基準は?っておもっちゃったけどね

今回言えなかったけど、声かけの方法なんかマニュアルじゃないけど
新人指導があればちょっと楽だったかもしれないな

出来たら子供連れのお母さん達にしっかりと話して②を渡したかったんだけど
私達は関係ないわよって感じの方が多かったかな
そこで声かけ方法が分っていればっておもっちゃったんだな。
いい勉強してきちゃいました。

おば様方はなかなか興味のある人もいて、これってマスコミの力が大だなって
実感しちゃったよ

ただこのドピンクの衣装で配っていると化粧品会社や
ちょっと夜の傾向のお仕事と勘違いされてもいたけどね

今回言える事は…今までティシュ配っている人の目線も合わせず
無視して通り過ぎていた

それやられるとちょっと配るほうは辛いな
今度は少しお話聞いてあげようとおもっちゃったよ。


終わってのランチでの会話はとても楽しく色々な話聞けて
帰りにマリラちゃんと若い人専門の売り場パルコに初乱入してきました
楽しかったヨン


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけぼの会って (よつば)
2007-05-14 13:22:54
乳がんといえば、やっぱり女性と思いつくから、母の日キャンペーンというのはなかなかよいイベントですね。よつば県でも、私の住んでるところからはかなり離れたところで配布されたようです。で、私も今回じっくりとあけぼの会のHPを見ました。しかし、あけぼの会の支部って全国にまだ13しかないのね、よつば県にはありません。隣の大都市もなんとありませんでした。(ちょっと驚き!)
こういうこともよく知っておかねば…ね。
私も近所にはカミングアウトしていないので、早く髪の毛伸ばして、「ちょっと短めにカットしたのよ~」とデビューしたいところです。やっぱり近所は重たくて面倒だから知らせたくないよ。
返信する
Unknown (かこ。)
2007-05-14 16:33:43
私も、内緒の人が多いよ。
この住宅の中でも、2人だけだもの。
ティッシュと、ブレストケアグローブ(?)、どちらかを配るの?
判断するの、難しいかもね。
私、ピンクって好きだけど、確かに、知らない人が見たら、一瞬「化粧品のお姉さん?」に見えるかもね。
ティッシュ配りも、難しそうだ~!

次男と、連休にちょっと栄えた駅前を歩いたら、ティッシュ配りの人が、あちこちに!
うちは、ポケティッシュ、よく使うから、どんどん貰うタイプなの
そろそろ、ポケティッシュ買おうか、、、なんておもっているんだ。

いろいろ勉強になることばかりだったのね。
おつかれさま^^!
返信する
Unknown (しの)
2007-05-14 17:02:49
ティッシュ配り、ご苦労様でした。
私は周囲の人にカミングアウトしてしまいました。
同じ女性だから、理解してくれると思ったのです。
でもそれは間違いでした。癌患者というのは、特別な
目でみる人もまだまだ多いのです。
「乳癌はうつるから」なんていう人もいます。
今になってカミングアウトしたことを後悔してます。
啓蒙活動によって、早く、一人でも多くの人が理解して
くれたらいいな。
返信する
お疲れさん! (ふうママ)
2007-05-14 17:06:13
ほっこ君も参加したんだね。
私の駅前で、配ったよ。ジャンパー着たよ。
ティシュ配りって、難しい。配ってるの分かってて、避けて通る人。気持ちよくもらってくれる人。
いらんて手で押しのける人。

私もティッシュ配ってる時人からはもらおうと思った。

配ってて思った、乳がんに感心ある人少ないよね。
いい勉強になりました。
で、よかったね。
返信する
お疲れさまでしたぁ~! (Keiko)
2007-05-14 18:21:05
いいお天気になってよかったね!
全国一斉だったんでしょう?
京都は、ちこちこちゃんとふうちゃんも頑張っていたよ!本当、参加することに意義があるのよぉ。
私は、昨日久しぶりにちこちこ・ふうちゃんペアに会って、その後遊びに来てくれた友人(女性二人)に思わず告白して(なんて、大げさなものではないが)検診の大切さを語ったよ~。(笑)
返信する
お疲れ様でした (ぷるぷる)
2007-05-14 20:03:38
出来たら、静岡まで行きたいって思ってたけど、午後から用事があって断念!!



会いたかったなー♪



私は自分の友人にはほとんどカミングアウトしてあるよ。

でもこれだけ身近に乳がん患者がいるっていうのに、なかなか検診には行ってくれないんだよ(*`ε´*)



友人達には早期発見を訴えてるんだけど、結局はみんな「自分は大丈夫」みたいに簡単に考えてる・・・



でも私も地道な啓蒙活動を続けて行くよ☆=(o^一゜o)
返信する
お疲れ様でした (えーぽん)
2007-05-14 21:49:09
ティッシュ配り、お疲れ様でした。
ティッシュってただのお店の宣伝と思って受け取らない人多いですよね。あとティッシュ欲しさに手を出す人とか。
仕事で配った事あるのでよくわかります。
街頭活動はある意味勇気がいりますよね。
乳癌だって知られたくないけど、
啓蒙活動は大切だと思うし。
身近な人に普通に乳癌を説明するときも
本当にわかってくれてるのかな?って反応のときもあるもの。
ところでパルコで何か買ったんですか?
返信する
Unknown (yatti)
2007-05-14 21:54:11
お疲れ様
前日だったらほっこ君たちに会えていたんだよね
残念

ティッシュ配りも少し指導があったら
よかったよね。
カミングアウトしてない私
ご近所さんはもちろん職場でも
何もないようにしているの
その方が楽だし言わなくていいことは
言わないようにしているんだ

返信する
下から、覗き込んで… (ちこちこ)
2007-05-15 02:37:45
上手いです…多分。
体を曲げて、下から覗き込みます。
「どうぞお持ちください~」子連れには、子供に「お母様に、差し上げてね」おっさんには「奥様にお持ちください~」
お疲れでした!全国いっせいにやるから、けっこうな力になるよ!新聞も取り上げてくれてるし、効果は、その時だけでなく思った以上!間違いないです~。
返信する
よつばさんへ (ほっこ君)
2007-05-15 11:29:06


近所って、お婆になればなる程勘繰り深く
なっている人が多く…言いたくなくなるんだよ。
ねぇ~もう少し前の毛長くなってクルクル納まれば…
自毛デビューしたいんだよね。

あけぼの会って又ブログ友とは違った微妙な付き合いになると思う。
返信する

コメントを投稿