妄想族戦闘記

乳癌になっちまったよ。
この世の平和のためにキャンサーバスターとして立ち上がったおばさんの冒険記??

振り回されず自己判断

2010年12月06日 | 仕事

毎度 ノロウイルスが猛威を振りまわっています。

 

食事を作る側は超神経質になり うちの施設の給食委託業者の職員なとは 

毎朝必ず体温を測ったりし 現場に持ち込まないって事を徹底する様になってます。

 

以前の0-157事件もそうです 何かあると細かく衛生チェックって事で HACCPの考え方を導入して

大量調理マニュアルを作成食品入荷の表面温度や作り出してから提供するまでの時間と温度や加熱した時の中心温度測定など笑えちゃう位現場がかなり忙しくなっているのが現状です。

 

 

厚労省は言えばいい事で 責任が現場に回ってくるものね

 

 

冬季の衛生講習会って事で金曜日行ってきました。

でっ…ノロウイルスより保健所の食品衛生監視員が言いたかったこと

添加物に関して神経質な方がいるみたいですよね。

一時にがりで痩せるブームがあり 意識障害起こした方もいたと

当時私もにがりは豆腐を固める奴で下剤にもなるマグネシュウムが含まれているって

口をすっぱくしていっても ダイエットに傾いた方々には聞き入れてもらえなかったなぁ~

どんな食品でも人間としては異たんぱく質などを取り入れているんだからね。

中国を養護する気はありませんが 違反件数ではなく違反率を見てください。

中国餃子は食品テロ

都会の方々に寄生虫感染が増えているらしいです。

なんでも有機野菜が身体によいかは 

イギリスでは栄養・安全面でまったくメリットのないことを発表したみたいですね。

 

添加物を大げさに騒ぐ人たちもいるが 実際使用分量とかけ離れたもので不安をあおっていて

通常の食品添加物での健康被害は日本では起きていないってことを強調していました。

個人輸入の健康食品の怖さも話していたヨン。

 

フードファディズム…テレビ・マスコミなどからの情報などで健康食品健康食など食べ物や栄養が健康・病気に及ぼす影響を過大に信じエビデンスに関係なく流されてしまうこと。(TVで何がいいって言っていたとかね)

 

偏った情報に流されず安心して 満遍なく食材を楽しんで取りましょうね。

健康食品も藁にもすがりたいって気持ちは皆同じだけど ちょっと視点を変えて

考えるたり学んだりする時間を持ってからでも遅くはないって事。

 

以上金曜日保健所で開催した衛生講習会の報告です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿