![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日ね、午後二時予約の受診だったの。
受付で血液検査の紙もらい、久々の検査技師を悩ます出ない血管で
手首からスピッツに4本とり外来に戻る。
待っているとそれなりに見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
3.4名告知されたみたいな人…顔色で分る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
受診室出てきて待合室でうずくまっている。
去年の私じゃない??
いや、今日の人たち30代から40代掛かったか位の若い人ばかり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
不安だらけで絶望し来年は無いだろうと落ち込んだあの時の自分が見える。
そのうち前で不安そうに60過ぎのオバンに話しかけている
若い夫婦が目に飛び込んできた。
彼女は他の病院で癌と告知されここにたどり着いたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
60過ぎの女性は慰めているつもりなのか
「私は毎年の健康診断だけだからいいけど可愛そうねぇ~」
「そう~ここの先生いいかどうかは分らないよ、癌センター行ってみたら」
「若いと進むのが速いのよねぇ~代わってやりたいわ」
小耳に挟みながらムカムカしてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
心の妄想の中で代わってやれよってオバンを小突いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
当の彼女後ろ振り向き私を見て不安いっぱいの顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
「大丈夫ですかねぇ」私に話しかけてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
彼女の精神状態一杯なんだよ…聞くと下の子供一才で
乳腺炎だと思っていたらリンパまで触れる癌だったと
「子供のためにも死んじゃあいられないのよ」と彼女は言う。
張り詰めて張り詰めて一杯なんだよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
立場は違うけど一年前の自分がいたよ。
思わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
色々な薬が研究され、年々許可され改善されているんだよ」
「抗癌剤・放射線とやった私が言っているんだから大丈夫」
「転移だなんてなる前から心配したってしょうがないじゃないのよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
言い切っちゃったよ。
チャチャ入れてたオバンが余分な事言えないように話しちゃった。
オバンも悪気は無いけど病人の辛さを考えない人だったんだな…去年の母だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ここの外来に遅くまで待っていると色々な人間が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
5月2日初めてぼーちゃんに出会い「君は若い方じゃない」と
言われた(今ならそりゃないよ先生って答えそうだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今、あまりにも若い人が多すぎる。
不安だけど気も張らなければ崩れていきそうだった去年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
一年後には笑顔が出せるほどになるから安心してねって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
私が家を支えているっての気張りでガチガチだった去年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
息子からのメール・弟家族の力・職場の人たち皆に支えられ
ブログ友と学びあって今があるんだよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/b4ec488ed69598bb0b2ca6d1426b8076.jpg)
去年弟家族が元気付けに連れて行ってくれた中山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/a3831d9e245946fb858cb2a0ba2d9895.jpg)
分 杭 峠 ( 気 場 )身体にいいかもしれないと連れて行ってくれた。
こんな私も去年よりチビッと大人になったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
結果8時間外来で待って愛しいぼーちゃんの1受診は夜の10時でしたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
実は8時間まるまる大人しく待っちゃあいない
受付に言って遅れている時間聞き、
途中抜けして買い物・銀行に行っていたのヨン
本当はひとりカラオケ行っちゃおうかとも考えた
ぼーちゃん数年前大病したっておば様患者の噂に上っていたけど…
これで身体壊さなかったら人間じゃないぞって思えちゃうね
こちらこそ楽しみにしています
外来って色々な人が来るものね。
何もがん患者のみでないから辛いところあるよね
りんごちゃんの主治医さんはシャキシャキして素敵だよね。
一回ケモ後自宅で体調悪くなってかかったことあるよ。
本当に乳腺外来は混みすぎだよね
息子はほったらかし
息子より先に親がキレるのでアイツは困ったらしい。
あのね、やさしかったのあの時だけなのよ
今は蟲・虫・無視なの…又キモイだアホだと言われています
スージーちゃん根暗じゃないよ
充分天然で面白い
素敵なお母さんで今のままでいいと思うよ
待てない、私。
はあ・・・・・・すごいねえ。
ぼーちゃん先生尊敬だわ。
若いっていうだけで、
やっぱ、いろんなこと言われるんですよね
私は自分の告知の時は泣かなかったけど、
小さいお子さんを連れたお母さんが告知されたんだな、
っていうシーンに遭遇してしまうと(そう数多くはないけど)
本当にいたたまれなくなります。
もしかしたらそのオバサンもそういう気持ちだったのかもしれないけど、無責任な慰めは、余計痛いですよね。
その若いお母さん、治療がうまくいって元気に子育てできますように
それにしても、ボーちゃん先生、大丈夫なの・・・???
リンクありがとうございましたm(__)m
オフでも会えるのを楽しみにしております。
これからもよろしくお願いします^-^
よかったですね。私も疾患は違うけど、昔大病をされた
家族のような方に、『大丈夫、必ず良くなるからね』
と声をかけてもらった時の安心感は今も忘れません。
もちろん根拠はなくても、自分の不安をわかって
くれているみたいなのがうれしかったなぁ。
っていうか、そのオバン!!
同じ病院にいるかと思うと寒気が…やれやれ
私最高5時間待ちでしたが、ボーちゃん先生はウワサ通りさらに混んでるんですね><オツカレサマです。
だったんだろう?参考にしたいなって
思いました。
ウチの子供達も出来れば息子さんの
ようになって欲しい。
私が根暗人間なもので、子供には根明人間
になって欲しくて。
まぁ、根暗が育てて根明になるわけないか。
私もその若い方のように、誰かれなく
吐き出して「大丈夫」って言われたい
人間です。
ほっこさんの一言がどれだけ力になって
いるか。
想像してちょっと泣けてきました
何が嫌って自分は大丈夫・60過ぎだから子供も心配ないって
だから代わってやりたいワンってサ
ムカムカして代われよって
言ってやりたかったよ。
その後ね、私に子供さんはって言われ
年言ったらじゃぁ心配はもうないわよねってまで言ってのけたのよ
本当にこのネットで助けられたよ。
でも、確実に去年の私が乳腺外来では
あの待合室に座っているんだよね。
精神面で何か出来ないのかな
んっ…何で泣けないのかね
私も泣けなくて自分が不在の時に困らないように
仕事も日曜まで出勤し準備したりしていたよ。
現実逃げていたのかもしれないな
まっ、職場の職員のMさん事件から果てしなく
情けないやらで泣けたよ驚くほどね。
私も皆一人で聞いたよ
まっね負けず嫌いだからか分らないけど
タンタンと聞けたの覚えているよ。
ただ本当に少し気持ちが楽になったらいいよね
…私は良い人ではないと思うよ
あの場で当時の自分が重なっていたから
言っちゃったんだと思う
yukiminちゃんもショックだったんだね。
私なんて受診していきなり予想もしなく80%癌って
あっさりと言われちゃったよ
だから、あの時だけだったのよ
今はハゲだブタだって…「おい、この肉なんだ」って
いきなり背中つかむほどやりたい放題の馬鹿ダヨン
親切心でもないが居た堪れなかったんだな
こればかりはこの立場に立たないと分らないことばかりだと思う。
でもね、まず自分は安全パイって言った後
そんな慰め方って…私かばいたくなっちゃったんだよ
私は声をかけなかったけど。
その『励ましてるつもりのオバハン』を怒鳴りつけたかったよ~
ネットの世界は嫌な面もあるらしいけど
私はとっても助かってますよ!
みんなありがとう~!って感じです
誰かに励ましてもらいたい気持ち、
1年3ヵ月前の自分を思い出します。
病院の待合で、見かける若い人・・・
診察室から出てきて、泣いていた。
声はかけられなかったけど、
「大丈夫!」の一言はすごく重みがあるよ。
人間いくつになっても人の気持ちを想像して行動できるようでなければイカンよね。
もう十分に傷ついて、もう十分に涙で溢れてる人に言う言葉デスカ?
クワバラクワバラ・・ 言って諭してあげられる相手でもないなら、是非近づきたくないね・・
ワシも泣けなかったな。家に帰ってから泣こうと思ってワーーーーーーンと声をあげたけど、涙がなかなかでなくて、まるである日の聖子ちゃんだったYO!
一度泣けたらあとはビール飲んでて一回トイレいくと次のトイレが近くなる方式でどんどん涙出たけどねw
今、不安の真っ只中だろうからね・・・
外科の外来って、どうしても周りの人の事が気になっちゃうね。
私も他の人から見たら、不安げに座っていたのかなぁ。
私ね、2回細胞診をやったけどはっきりしなくて、しこりそのものを日帰り手術で取り出して生検してもらったの。
だから、自分の中では多分悪性だろうなって気持ちが強かった・・・
生検の結果を聞きに行くとき、一応旦那もつきそってくれたけど、
ちょうど私が呼ばれた時に旦那は仕事の事で院外で電話中・・・(((^_^;)
結局告知は私がひとりで受けたなー。
私も最初の病院での告知の瞬間、貧血起こして倒れたの、「きゃぁー」って叫んで・・・そのままベットに寝かされてDrに「ご主人にだけお話しますか?」聞かれたっけ、本当に不安で胸が張り裂けそうだった。
ほっこ君に話しかけてきた人、すっごく安心出来たと思うよ、私もそんな事をあの場で言ってくれる人に会いたかったなぁ。
良い人に会えて良かったねって、その彼女に言ってあげたいよ♪
お若いさんも、ほっこさんがいてくれて良かったと思うよ、気持ち的に救われたよきっと。
精神的なケアが整った病院があるといいよね…。
追伸…息子さん、塾誓約書に拇印を押しただけあって、しっかりしてる♪
作家の下田治美さんの子育てに似てるよ(*^^)v
私も、「一週間で退院なんて軽いじゃないですか。大丈夫ですよ。○さんだって△さんだってゲンキに生活してますよ~。なんだそんなに大変じゃないじゃないですか~。」って言われたことがある。
この人だけは一生許せないとその時思ったの。
だけど。たぶん彼女は励ましてくれたつもりだったんでしょう。と今はおもうようにしたの。
そうゆうときの言葉って思いっきり谷底に落とされちゃうよね。
私の時もほっこ君みたいな助っ人がいて助けてもらった。
その人、ほっこ君が居てよかったね。
ありがとう
いらっしゃってくれました。
もう、1年9ヶ月前っていうと…大先輩ですな
今後もよろしく
余分な事言われて傷つくの辛いものね。
言ってくれなくても結構って思っちゃうよ。
乳癌になった私達もお互い年齢も立場も違う
知らない事はいえないが治療してきた事、心が辛い事は
お互い同じだから言い合い、情報交換できるんだよね
…有名って
また、是非書き込みしてくださいませ
実は8時間待っていないんだよ
受付でどれくらい遅れているか確認し
その後中抜けして 買い物・銀行の用事済ませてから
6時ごろから待っていたんだな
一年かかっていると要領が見えてくるんだよ。
ぼーちゃんは大変だろうと思うが助っ人のM先生が来ていたよ。
頼れたのはあの時だけでしたわ
今は…馬鹿息子には期待しません
患者は増えるだけ(癌センターから移行してくる人もいるのかな?)
医者は増えずでやっているから大変なんだよね
うちの親戚にもいたよ
私も前日OPした同室の年上の方が言ってくれたのよ。
「大丈夫だよ。私もやったから安心して化学治療受けナね」って
力になったよ
今は治療が凄く進んだから
若いから早いって事は無いんだよって言ったばかりだったのよ。
介護福祉士でも言っちゃう言葉なのかな
ぼーちゃん…微妙だけど頼ってはいますよ
きっとで、おばちゃんも早期といわれても不安で
自分より悪い人見つけて安心したかったんだよ
自分も心痛いんだかもっと悪い人は何倍も心が
痛いって知ってくれればそんな言葉出ないのにね。
思いやりの余裕ってかえって若い方が有るかも知れないね
ほっほほほ…息子のメールは有効期限が有ったみたいよ
今効力なく人の事「おい」「ハゲデブ」と、暴言吐いておりますわ…馬鹿息子メ
私もあの代わってやりたいと無責任に出る言葉に
ムカッてきたんだよ{/hiyo_ang2/
でね、8時間の待ち時間の間…約4時間近く
トンズラし、買い物・銀行と動き回っておりました
私も息子に言われ鳴海ちゃんに背中押してもらって
ブログ世界に入って感謝だよ
痛みが分る相手だしお互い勉強しようと前向きだから
日々情報をもらえ自分の治療にも役立てる
始めてあったブログ友はyattiと姫ひめちゃん
友達には私は恵まれているって思えたよ。
これからもヨロシクね
誰も思っちゃうよね。
あの時の事…絶対忘れられない異次元に突入した時間だものね。
乳腺外来忙し過ぎですよ
先生も大変だけど患者も2・3人調子悪い人が
出ていました。
彼女の話聞いていてあっ、ちいちゃんと同じ位だって思ったよ。
子供達はhiroちゃんの初発時位の年齢だし
皆
応援しちゃったんだよ。
無責任な応援でなくブログ友の頑張り見ていての応援だったんだよ
ちいちゃん豊胸って思われているかもよ
応援ありがとうね。
うん、腰の痛さは副作用と別にあるんだよ。
後日書き込むね。
ちこちこちゃんの症例の話して素直にアリミデックスから変えてくれたよ。
ぼーちゃんこんなところは偉いなって思えちゃう
今日から飲みだしたから観察していくよ。
私ね本当に泣けたのはMさん事件からなんだよ。
このおばさんと同じで痛さ知らない人は結構酷い事言っているんだわよね。
自分だけが不幸と思い込んでいた日々があったんだよね。
一年前の今頃の自分が外来待っているといるんだよ
辛さを知っている人間と知らない人間の差が見えた気がしましたよ。
二人に一人は癌なんだから誰がなってもおかしくない
他人事ではないのにって…ネ。
ぼーちゃんに助っ人来ていたよ
手術一緒に入ってくれたM先生
若いしやさしくさわやかな兄ちゃんだよ
告知の時って誰も忘れられないよね。
いきなり違う世界に周りが変っちゃうんだものね。
私は真っ先迷惑かけるかもしれない職場の上司と弟夫婦に伝えたな。
凄く気を張って張り詰めすぎて泣く事もできずに
休む前提の作業をやる為行動していた…バカだね
支えられて今の笑っていられる自分がいるんだよね
ほっこさんは有名人でいろいろな所で
おみかけしていました。
まさにこのご夫婦、1年9ヶ月前の私です!
ドキッとしました。
なつかし~
私は下の娘を産んで1ヶ月も満たないうちに
告知でした。乳腺外科前には、そうそう色々
噂される方もおられましたよ。
若い=進行早い?!こういう図式が顔に書いて
あり、余計落ち込んだのが昨日のことの
ようです。
本当に、『大丈夫だよ』って一言言ってくれる
だけでいいんですよね。
その方、ほっこさんに会われてラッキーだったと
思います。
もう、いらんこといわんでいいの!
すごく同感したので、コメントしてしまいました。
失礼しました
そういう言葉をかけてもらって、とても心強かったと思うよぉ。
でも、8時間も待ってるの?すごくない?ほっこ君も、ぼーちゃん先生も~。
あまりのまさかで、涙もでなかったのを思い出した。
それにしても無神経な奴ってどこにでもいるのね。でもほっこさんの言葉ですくわれたと思うよ。
乳がん患者の若い人が多いと叫ばれてるけど
実感ね。
息子さんからのメール、涙が出そうになったよ!きっといろんなことを経験して、頼れる男になるのね。
いつもながら思うけど、10時ごろまでやってる病院すごいね。
それだけ患者さんが多いってこと?
私が放射線待合で知り合った人も、子供が2ヶ月のときに乳腺炎と思ってきたら、あれよあれよという間に、悪い方向へ向いていったと言ってました。この赤ちゃんももう9ヶ月になったと言ってました。一人でよくまあがんばって治療してきたなぁ~なんて思ったけど、その方も元気に前向いて治療してほしいですね。
「若いと早いから…」というおばちゃん、私は身内にいて、正直もう顔も見たくない…と思ったけど、まあ、仕方ないのかな~。わからないんだよね、きっと。
しかし、8時間待ち、すごい!ぼーちゃん先生、お体に気をつけて…とお声をおかけしたいです。
そうそう、ほっこ君のこと、たのんだよ!…ともね。笑
私は告知されたときは不思議と冷静だった。
でも家に帰って両親と子供に知らせなきゃ、なんていおう
・・・なんて考えていたら涙が溢れ出してしばらく
何もできなかった。
私も病院に行った時、状態の軽かったのであろう
オバチャンが「私は早期だったのよ。だからたいしたこと
ないのよ。あなたは?あら、抗がん剤やるの?
じゃ、重症ねえ。これからも心配で大変ねえ~。私はなんせ早期だから転移の心配はないと思うのよ」と
これから抗がん剤をやるっていう女性に
大きな声でしゃべってるのをみかけました。
女性は泣きそうな顔をしながらそのオバチャンの
おしゃべりに耐えてましたけど。
なんで、神経を逆なでしてるってわからないのかな、この
オバチャン・・・って思いしました。でもけっこう
こう人、いるんですよねえ。
おそらく軽い病気の方は少ないので
待ち合いに座っている事自体が少し緊張します。
特になんともなさそうだけど待ち合いにいる人を見ると
「ひょっとしてものすごい緊張の中診察待っているのかな」と
気になります。
おばさんの興味本位の同情だけは許せません。
絶対代わる事が出来ないとわかっているのに
「代われたらね」なんて「人ごとですよ」って言っているようなものですよね。その台詞、言っていい人と悪い人がいるのに。
それにしても息子さんのメール、涙出そうでした。
私たち家族の愛に支えられてるんですね。
病気になってから改めて気づきました。
素敵な頼れる息子さんですね。
それにしても8時間・・・ほっこさんもよく待ちましたねー。
お疲れ様でした☆
センター受診初めての日を思い出した
不安でたまらなかった。
もうどうせ先がないならこのまま・・・って
よく思っていた。
私も手術が終わって、化療が終わって
しばらくしてからブログをはじめたのね
あの時はこんなに楽しいとは思わなかったし
みんなにこんなにたくさん出会えたりするとも
思っていなかった。
今日、出会えた人
ほっこ君に出会えてよかったよね。
これから不安もたくさんあるけれど
一人ではないと思えて頑張れるよね。
8時間待ちで10時受診に驚いています。^_^;
「大丈夫だと思うよ」と言われながら「悪いの出ちゃった」って言われた時は、冷静に聞いていながら途中貧血になってベットに横になりながら先生の話聞いてました^_^;あの時の気持ちは今考えてもゾッとする感じです。
ほっこさんが「うん、大丈夫前を向いて治療していけば大丈夫」って言葉、若いお母さんに届くといいですね。私も「前を向いて行けば大丈夫」って思います!
普通ですか^^;??ぼーちゃん働くなぁ。
ほっこさんもおつかれさまでした。
健康な人に「可愛そう」と言われるほど腹立たしい事無いですよね。
若いお母さん、ほっこさんとの会話で持ち直せたと思いますよ~。よかったよかった☆
私の病院は、美容もやるクリニックなので、患者層が意味不明なんですよー><
明らかに元気そうな人が多いんだ~。
私も豊胸の類だと思われてるかなぁ、でもサイズが…だからやっぱりがん患者に見えるかなぁ。なぞ。
子供が小さいとね、そういう態度とる暇も無いでしょうよ。治療が効果出るといいね。
ほっこちゃん、痛いの薬のせいかもなの?
だとしたら、良かったじゃない!って言うか、フェマーラに変えて、軽減したら、転移の可能性減るかもじゃない?祈るよ!
病院外来に行くと、あぁぁ・・・って思う方いるよね。
過去の自分と重なって見てしまいます。
辛い道のりだけど くじけないで歩き続けてねって
こころで、呼びかけずにはいられません。
誰も代わってあげられないから家族も同じに切ないです。
私も妹の時、自分の時 支える側、患者側を経験して
たくさん学び 心の財産ふやしました。
それにしても、ぼーちゃん先生、よく働きますね。
専業主婦でも、そんなに家事してたら体もちません。
ぼーちゃん先生に 再敬礼です。
あ、、、待ってる ほっこ君も脅威の人格者!!
細胞診の結果を聞きに行った、乳腺外科の個人病院。
名前を呼ばれるまで、すごい不安だった。
そのまま、大学病院に行く電車の中で、「癌だって・・・」って主人にメールしたことは、3年経っても、リアルに覚えているんだ。
誰でも、最初は、戸惑い、不安な気持ちが大きいよね。
私は、ブログを始めたのが、手術して、一年経ってからだったから、それまでの間は、一人毎日、ずっと不安な気持ちで過ごしていたかも。
もっと早くに、みんなと知り合っていれば良かったなぁって、つくづくおもうよ。
支え合うって、大切なんだね。