ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
さんぽみち
一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....
鳥取から山口へ
2011年09月30日
|
旅行
前半本州最後になるに 出発は
まずは シジミで有名な 宍道湖
早朝ながら 多くの船が 出ていました
島根県 神話の夢舞台出雲
出雲大社
世界遺産
石室山 羅漢寺
史跡と鯉の町 津和野
歴史の街並み 萩
今日は 下関を 早朝出発 高速に乗ると
お昼過ぎ には 目的地に着くので
途中 天草に寄ろうと しましたが 今回初めて 雨です
これは 飛ばしすぎに 休みを 与えてくれたと
真っ直ぐ 目的地 鹿児島に
この日は 連れ合いの 誕生日
娘家族と 一緒に 嬉しい お祝いでした
コメント
山形から鳥取まで
2011年09月28日
|
旅行
この三日間で 走りました
予定のない旅ですが 一つ入ってることは
孫の運動会に 間に合うように 鹿児島まで行くことです
東北で 少しゆっくりし過ぎ
この三日は 急ピッチで
天童市では 山寺をと 思いましたが
ここは 登って 降りて 1時間半ほどかかると
前日の 階段の 登り降りに 足も痛く 中止 下から撮りました
蔵王の 御釜を 見に行きましたが
見事な エメラルドグリーン
雲海も あたり一面立ち込め 絶景
翌日 五箇山に 行く途中みた 川も グリーン
白川郷の前に行った 合掌造りの相倉集落
白川郷
福井県にある 三方五胡
鳥取砂丘
素晴らしい 所を 見るには 大変な事です
まだまだ 続きます
コメント
秋田から山形
2011年09月26日
|
旅行
この日も 旅は 早朝から
名前は 後日に
コメント
弘前から秋田の大内まで
2011年09月25日
|
旅行
この日は ひろさき道の駅からの 出発
岩木山が くっきりと
次に目指す所は 海岸沿いの 千畳敷
途中で 見つけた 素敵な岩
ここの 日本海の 岩は 素晴らしい
ここの 露天風呂が 撮りたく行ったのに ざんねーん
でも 丘で見た ススキ気に入りました
十二湖 とにかく 行ってみる
湖が 12湖で 十二湖との事
青い池が あり ここは 有料
美瑛の 青い池と どちらがと 思い 行ってみるが
やはり 地元が いいー
この日の 最後 男鹿半島に 向かう
360度 パノラマ 素晴らしい 寒風山
最後は 入道岬
ここも この日は 人人 で 溢れて 居ます
晴天に 恵まれ 最高の 日でした
次の日も 走ります 又
コメント
旅に出ました(東北)
2011年09月24日
|
旅行
母の49日の 法要を 終わらせ
そのまま 旅に 出るつもりが 台風に見舞われ
半日を遅れで 旅立ちました
ガスの掛かった 旭川を 出発
途中大沼公園
函館山
函館から 出発
青森 大間に やはりマグロは 美味しかった
早朝の大間
仏が浦
恐山
前日の台風の影響で
奥入瀬渓流も 濁流のようでした
足もとまで 水が
旅先での ブログですので 途中に なってしまう事も ありますが お許しを
コメント
美瑛白金でパーク・・・・・
2011年09月19日
|
日記
降り続いた雨も ようやく止み
早速パークゴルフに 出かけました
行先は 美瑛白金パーク場
少々肌寒く すっかり秋の気配
だが 木々は まだ まだ 色ずくことなく
落ち葉だけが ボウルの邪魔を してくれる
ここは 何時も 落ち葉が多く
これからは 色ずく 木々は 最高に 綺麗だが
パークにとっては め・い・わ・く
パーク場には このように 沢山のキノコが あちらこちらに 顔を出して
ここには 秋がなかったので 探しに出かけたが
温泉街にある 白髭の滝の周りも まだ
ドライブしながら 見つけた 不思議な光景
廃棄物の アート? (懐かしい物も)
キガラシも ひまわりも もう少しで すき込まれますねー
来年の 作物が良い物に なる事を 願って
コメント
深川市の見所は?
2011年09月13日
|
ドライブ
ルピナスの 花の咲く頃 行った 深川の アグリ工房まあぶ
そこから 山に登ると 街の展望が 美しいと
友人に 教えられ 行って来ました
登った所は 戸外炉峠
のピーポイント 180度見渡せます
ここだけでは つまらないと まだ上にドライブ
途中に イルムケップスカイラインの立て看板
凸凹道を くねくね
先日の 雨で 道まで 水が流れ出ている所も
しかし やはり 深川の美しい 展望が あちらこちらで
行き着いた 所は
音江山 795メートル
最後は 階段を 登り
ここは 360度 見渡せ 感激ー
ここには 徒歩で登る方も
頂上からは 4㌔ほど歩くと 滝にも 出会える
我らは ここで 感動を胸に お別れ
麦畑の ススキ
帰りに寄った 果樹園
ここは 果物も 豊富 買った プルーンが とっても美味しかった
コメント (3)
今週末の行先は?
2011年09月11日
|
日記
雨の降り続いた 先週末も やはり出かけました
お昼からは 晴れるという 情報のもと
十時過ぎに 自宅を 出発
行先は 迷いましたが 上富良野 日の出公園にある パーク場
途中 ちょっと寄り道
美瑛にある 四季彩の丘
観光バスが 沢山 飛び交う言葉は 何語?
まるで 外国に 居るかと錯覚しそう
良かったですねー 外国の観光客が 戻って来てくれて
何語かと 聞いていると 関西語も
雨は降っては いなかったものの 雲がどんより 折角のお花も 暗い
パークをした所は 中富良野の日の出公園
ラベンダーが いっぱいに咲く所で 今は 寂しく
展望台の上からも
夕方の ドライブ中に 見つけた光景 本日のお気に入り
コメント (2)
雨予報の隙間でのパーク
2011年09月06日
|
日記
先週末から 台風で ほぼ雨予報でしたね
そんな日々の中にも 晴れ間が 結構ありました
土曜日の日も 朝から 雨の予報でしたが 午前中は 晴れ
秋空と黄金色の稲が 美しくコラボ
それではと 何時降っても OKと 一番近くへ
残ねーん クロウズ
雲の架かった大雪山を
次の所も やはり クロウズ 同じ町でした
(東神楽)
それでは ここが駄目なら 諦めようと行ったのは
東川町の 親水パーク場
あー
我らと同じ 物好きが 大勢
連れ合いの 友人も来てました ご一緒に プレイ(彼らは プロ級)緊張します
しかし しかし 強風 飛ばされそう
(私は 決してそのような事は ないと思うが)
柳の木の枝が 折れて あちらこちらに 飛んでくる
横に流れる 忠別川の水も 増水近ずくのも 恐ろしい
余りの 強風に 早々と 終了
昨日も 夕方までは 降らない予報で
先日の 親水に
通る道端の 田んぼの 稲が 倒れてました
この日も ここには 大勢の人々
川の水嵩も多く 多くの流木が 流れ来
トンボはのんびり
途中に 何だか メロディーが 警報の様
雨も降り出し この日も 消化不良で 帰宅
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
毎日 自由な時間を 楽しんでます
最新記事
ミニ着物を作りました
我が家の手作りお雛様
やっと届いた蟹
今1月なのに?
私の所属する手芸同好会の展示会が始まりました
墨絵の世界
我が家のクリスマス
正月飾りを作ってみました
孫息子の誕生日
大雪の後の美しい雪景色
>> もっと見る
カテゴリー
温泉
(8)
旅日記
(191)
ドライブ
(141)
日記
(302)
花
(50)
料理
(13)
旅行
(142)
グルメ
(10)
パーク場
(87)
手芸
(94)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
工藤初子様/
靴下で猫ちゃん
工藤初子/
靴下で猫ちゃん
MOMO/
青空の日の ドライブ
MOMO様/
わが家の手作りお雛様が勢揃い
MOMO/
わが家の手作りお雛様が勢揃い
MOMO様 /
秋色
MOMO/
秋色
MOMOさま/
旭川での風景
MOMO/
旭川での風景
MOMO様/
富田ファーム(ラベンダー)&青い池
カレンダー
2011年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年07月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
ブックマーク
出かけました
おーちゃんのブログです。
スタッフブログ
最初はgoo
gooブログトップ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について