自粛生活が 解除になった 6月から 手芸部の活動が始まりました
昨年度3月の活動が中止となってから 3か月ぶりです
本来は 本年度の活動は 5月からですが 私たちが活動しているのは
旭川市百寿大学ですので コロナの関係で 入構式も9月となり 何も出来なくなってしまいました
しかしながら 仲間たちは 不足しているマスク作りをしようと
自粛が解けて そく集まりました。
年度が代わると 仲間たちも 代わりますが
旧仲間と新仲間を入れ 300枚の 手作りマスクが 出来 介護施設に 寄贈させて頂きました
その時に 集まった仲間たちが 自粛で 暗ーくなって 居たが
皆さんの顔を 見ただけで 元気が出るという事で 活動する事に成りました
但し 部屋によって 人数が限られる事で 全員が集まれず残念です
それでも 皆さん楽しく出席され 頑張っています
手芸部の仲間たちは 皆さん活発です
例年お隣の 小学校との交流授業が 12月に開催され プレゼントを 持って出かけてましたが
今年は 中止となったと聞くと それでは 可哀そうと
手芸部で 作りましょうと 始めました
パンダのストラップと 手作りマスク 色紙のルーブックキューブ
ルーブックキューブは 色紙折が得意の仲間の一人が作ってくれたものです
7月はペットボトルのキャップで麦わら帽子
ブローチ
壁掛け
ネットで調べて作ったものです
同じ物でも 随分作り方が 色々あって びっくり
とっても 可愛く出来 皆さんも喜んで 居ました