ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
さんぽみち
一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....
男山酒造のあじさい
2013年07月27日
|
花
国道39号線通りを 通り
男山酒造の アジサイが 開花しているのを 見かけ
久しぶりに 寄ってみました
満開には まだ少し かかりそうですが
色とりどりで とっても 綺麗でした
コメント
富良野方面の ラベンダー
2013年07月25日
|
花
富良野方面の ラベンダーは まだまだ 見ごろ
土日は 混んで居るので 平日に行って来ました
国道沿いにある 菅野ファーム
富田ファームは 車が 渋滞していたので
少し 奥になる 私の大好きな 彩香の里
コメント
京極町湧水場(道の駅)
2013年07月24日
|
ドライブ
京極の道の駅の 夜は 寒かった
夕方 寒く感じ 車の窓も しっかりと閉めたが
早朝は 毛布1枚では 寒く感じ 布団を 掛けて
でも 久しぶりの この肌寒さ 気持ちよく ぐっすりと 休めました
交通量が多い道に 近い 道の駅
車の音に 悩まされるかと 思ったが 気になるほどの 事もなく
側には お食事処 コンビニ お風呂 キャンプ場 パークゴルフ場と
キャンパーにとっては 素晴らしい所
おまけに 湧水場です
昼間は 込み合っているので
早朝 人のいない 時に行ってみました
霊場もあり
美味しい 美味しいお水を 頂き ここを後に
途中は やはり美しい ジャガイモ畑
旅の最後も やはりパーク場
余市のあゆ場公園パークゴルフ場
人も多く ん~ お昼までに 終わるかしら
優しそうで 結構難しく
C,Dコースは 私でも 良い成績
A,Bは 難儀
ここは 数分後の雨予報を 出してくれるとは
目的の8コースには 1コースを 残して 予報道理降りだし
残念ながら 後にする
ランチは やはり お寿司を食べなければと
美味しかったー
2泊3日の 楽しかった 車の旅も ここで最後
後は 1直線 自宅の 旭川に
コメント
積丹~羊蹄山
2013年07月23日
|
ドライブ
道の駅の 朝は早く 6時前には 出発
久しぶりに 積丹に
途中での ローソク岩
早朝で 人も居ないかと思ったが
車も 数台 人も 下まで 下りて
私は まだ下までは 下りた事が なかったが 思い切って
積丹ブルーも まだ陽が当たらずでしたが
登る頃には 見事な
うに採り 積丹ブルーに 飲み込まれそう
神威岬にも 行こうと思ったが まだ封鎖中
車は 目的もなく 走らす
ところどころの パーク場を 偵察しながら
見事なパーク場も見つけた 泊パーク場
なんと素晴らしい まるで 春先の様 芝が青々
だだし ここは 9時から 待つには 時間が多過ぎ
それではと 洞爺湖の 桜パーク場を 目指し
途中は やはり 羊蹄山が 眼に飛び込む
キガラシとも 合いますね~
でもやはり ジャガイモの花との コラボレーションが 一番
ここのパーク場は 昨年も来ました
この芝も 見事です
前日と 別人の私 ホールインワンも
2打で打つことも 数知れず チョー気持ち良い
8コース回っての 総スコアー 連れ合いと 同点
洞爺湖の 温泉で 汗を流し 気分も爽快
この日の お泊りは 京極道の駅 まだまだ時間が
サイロ展望台から 洞爺湖を 真ん中に見えるのは 昭和新山
このように はっきり見えるのも珍しい
途中で寄った 牧場のアイスクリーム店
ソフトは 何時も何故か 時間が遅く 食べたことがありません
この日も アイスクリーム 残念
庭に咲く花が 見事
夕食は どこか途中のレストランを 探すが
田舎町は ほとんど日曜日は お休み
仕方なく お弁当を 求め コンビニを 探す
あっ お隣に お食事どころが ラッキー
そこから 観た 風景も 素敵
尻別岳を バックに
京極の夕方は 肌寒く 隣のキャンパーとの会話も弾むが
風邪を ひかないか ひやひや
でも ぐっすり
コメント
パークゴルフの旅
2013年07月22日
|
パーク場
週末 又しても パークゴルフの 旅に
行先は 全て 連れ合い任せ
はたして 何処に と 思っていると
増毛に向かい そこから 海沿いに 小樽まで向かう
小樽には こんな展望台が
そこからは 小樽市が 全望出来る
初めて 見ました
増毛に 毛無山?
つい 連れ合いの 頭を 見てしまう
そして 小樽のパーク場へ
小樽グリーンパーク場
びっくり仰天 素晴らしい
まるで ゴルフ場の様(私は 行った事ありませんが)
素晴らしい 芝
午後からの 料金でも 900円の 値は あります
でも でも この私は 中々 ついて 行けず 難儀
このところの好調も この芝には 無理の様
それでも この日の 目標8コースは頑張って
夜は 余市道の駅に 昨年も 泊まった所
土曜日の夜と云う事もあり キャンパーが いっぱい
お風呂も 近所にありますが 今年は 少し離れた所に 行き すっきり
少々 暑い夜も 早朝は 肌寒く
旭川とは 随分違います
コメント
旭岳に!
2013年07月14日
|
ドライブ
毎日暑さ続きで 少々 ばて気味の 我ら
それでも 連れ合いは 家にじっとしてるのは 嫌と
出かけたのは 旭岳
ロープウェイ乗り場は なんと 駐車場が満車
少し待って ようやく入れる
ロープウェイを 一歩踏み出せば
高山植物が 咲き乱れる 雲上の楽園とある
期待を 胸に
山頂は 15度 ロープウェイを下りると 肌寒く 持ってきた 上着を羽織り
山を 見ると そこは 人人の列 びっくり仰天
まだまだ 雪渓が
一歩一歩 雪を 踏みしめ
そして 雪が解け こんな道も
雪のトンネル
見事な お花畑も 期待を裏切らず
池ですが ほとんど 雪に埋もれて居るのが ほとんど
夫婦池
頑張って撮りましたが?
この日に 撮ったお花 見事でした
何度か 行った事のある 旭岳ですが
このように いっぱいの お花を見たのは 初めて 感激 まさに雲上の楽園
頂上まで登って 居る方も 大勢いましたが
我らは 姿見の池まで でも満足 満足
コメント
大雪 森のガーデンへ
2013年07月12日
|
花
上川町の新名所 森のガーデンが 7日に開園
友人達は もう行って来ていた
それでは 私もと 本日行って来ました
大雪山系の 雄大な景色を 背景にする 大雪 森のガーデン
この日の天気は 最高
私の大好きな 大雪山が くっきり
ガーデンレストラン&グィラ
フラテッロ・ディ・ミクニ
予約制で この日も 満席 皆さんせめて 入口までと
今年は まだ全面開園ではなく あちらこちらで 工事
来年には すべて 開園出来るようです
楽しみに してまーす
コメント
今年も行って来ました 江差カニ祭り
2013年07月09日
|
ドライブ
昨年に続いて 行って来ました
2時間半の行程 早朝は 曇り 途中霧雨の降る中
余り通った事のない道を カーナビは案内
まるで 貸切のような状態 江差までには 数えるほどの 車かなと 思うほど
会場は もう人人 お目当ての カニ汁には もう行列が
お日様は かんかん照り 風は風速何メートル?
帽子は すぐさま吹っ飛び
我らは ホタテと カニ汁 そしてカニ飯(写真撮るの忘れたよ)
カニ汁には 我が髪が入り込み・・・
これだけで お腹もいっぱい(年は取りたくないです)
この日は お泊りの予定なので 生ものは買うことは 出来ず
北海道警察音楽隊の演奏
よさこい 歌謡ショーも 見たかったが
せっかちな我ら もうここで おさらば
そして 向かったのは 昨年も行った 浜頓別ベニヤ原生花園
昨年は たしか8月頃だったような
花も きっと違う花だろうと 期待し
エゾカンゾウは 行く道に 咲くのが 素晴らしかった
今回はこの花が 見れた事で 満足 満足
後は 連れ合いの思うまま
連れ合いは この日もパークを したかったが 中々よい場所が 見つけられずパス
お泊りは 紋別道の駅
ここには 多くのキャンパーが
我らの周りは 千葉、湘南、横浜 名古屋と 皆さん 気楽な お一人旅
「北海道の人は 随分スピードを 出しますねー」と
そういえば この車 確かに抜いた記憶が~
楽しい会話も キャンパーの醍醐味
また どこかでお会いできる 事を ・・・・
コメント
大雪山を眺めて
2013年07月04日
|
パーク場
夜明けは まだ 雨が降りしきり
今日は おとなしく 自宅で 何を と 思っていたのに
6時過ぎには 止んでました
それでは 行きましょうと 花神楽パーク以上に
雨で濡れた 芝生の練習だと 申す 連れ合い
残念ながら もう ほとんど乾いて ました
雲に隠れた 大雪山も 良いですねー
周りには 牧草ロールが ぽろぽろ
今日は どうもペアの人が 多い
聞くともなしに 聞いていると
土曜日の 大会の 練習の様
我らも あるお店の パークゴルフ大会出場に 当たったのである
三度目の正直か 今年申し込み3度目で 当たり
練習したからと云って 対して変わりは しないと思うが
メンタルが弱い我らは 少しでも コースに慣れようと
うふふ~ なんだか 見たことのあるお顔
先月出た 大会で 同じチームだった方
「俺は 妻の顔以外は 覚えていない」と 御馳走様です
帰りには 大雪山も ほぼ現れました
くっきり さわやか 気持ち良いですねー
土曜日は どのようになる分かりませんが 頑張りまーす
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
毎日 自由な時間を 楽しんでます
最新記事
やっと届いた蟹
今1月なのに?
私の所属する手芸同好会の展示会が始まりました
墨絵の世界
我が家のクリスマス
正月飾りを作ってみました
孫息子の誕生日
大雪の後の美しい雪景色
冬到来
紫陽花リース作り成功
>> もっと見る
カテゴリー
温泉
(8)
旅日記
(191)
ドライブ
(141)
日記
(301)
花
(50)
料理
(13)
旅行
(142)
グルメ
(10)
パーク場
(87)
手芸
(93)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
工藤初子様/
靴下で猫ちゃん
工藤初子/
靴下で猫ちゃん
MOMO/
青空の日の ドライブ
MOMO様/
わが家の手作りお雛様が勢揃い
MOMO/
わが家の手作りお雛様が勢揃い
MOMO様 /
秋色
MOMO/
秋色
MOMOさま/
旭川での風景
MOMO/
旭川での風景
MOMO様/
富田ファーム(ラベンダー)&青い池
カレンダー
2013年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年07月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
ブックマーク
出かけました
おーちゃんのブログです。
スタッフブログ
最初はgoo
gooブログトップ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について