
道端の花たち
道沿いの小さな花壇でちょっと変わった白い花が咲いていました クミスクチン しそ科 ...

インドシクンシの花の色
インドシクンシ シクンシ科 別名:シクンシ 花の色が白からピンク、赤へと変わるインドシ...

那覇新都心 (天久ちゅらまち公園) の蓮
5月に那覇新都心(天久ちゅらまち公園)で 蓮の花が咲きはじめているのを見に行ってきましたが・・・ あれからひと月以上経って 「那覇新都心(天久ちゅらまち公園)の蓮の花が見頃を迎え...

道端の花木
道端で見かけた花木です。 テイキンザクラ トウダイグサ科 別名 ナンヨウザクラ、ホコバテ...

月下美人の花
夕方近くの住宅街を通りがかった時 庭先に月下美人の蕾がたくさんついているお宅を見つけま...

月桃
今日は6月23日 沖縄では戦没者の霊を慰め恒久平和を願うため 6月23日を「慰霊の日」と定め...

サルスベリの花
街中を車で走っていると サルスベリの花が目につくようになりました 民家の庭先や道路沿いに...

ゆうなの花(オオハマボウ)
オオハマボウは沖縄では防風林、街路樹などに利用されています。 そしてゆうなと呼ばれて親し...

夜香木(やこうぼく)
毎年この季節になると 夜来香 (イエライシャン) の香りがする、近くで咲いている ・・・と思...

赤いレイシの実
レイシ 別名:ライチ 中国南部原産 偶然通りかかった民家にあった大きなレイシの木 びっく...