風を紡いで

旅の記録と日々感じる小さな幸せを記します。自然の恵みに感謝して 食卓に彩りを…♡

紫陽花とパンと発酵甘酒と!

2024年06月01日 | 食(食材 料理の効能etc)
今日の朝食は、キャベツなどの野菜たっぷりのスムージー、発酵甘酒、そして手作りパンでした。

冷凍して置いたパンに少し水を振りかけてから、オーブントースターで焼きました。香ばしく美味でした。


オーブンでパンを焼いたのは初めてです。フライパンや炊飯器では何度もあるのですが…。

強力粉に薄力粉を加えて焼いてみました。予熱後オーブンに入れて、すぐ気づいてしまった😅

クープを入れたけれど、その上にバターのせるのを忘れちゃった⁉やらかしてしまいました…アチャ🤣

慌ててオーブン開けて、拍子切りのバターをのせようとしたけれど…少し焼けていて上手くいかない。半分にして何とかのせました。

刷毛でぬれば良かった…反省です。今さらですね。ドジ話でした😆



クープはフランス語。パンを焼く直前に生地の表面に入れる切り込みのことです。



クープが不格好だわね。



でも味は良かった!



外はカリカリ、中はもっちり😄


✧✧✧


庭に咲いた紫陽花2種。青い紫陽花を1輪切って生けました。


リビングに飾ると…



明るくなりました。



青色が鮮やかです。





今年は額紫陽花が元気です。




淡いブルーが優しく涼しげです。









今年、枇杷の実がたくさん付いたのですが、完熟前に鳥のごちそうになっています。袋を掛けなかったからですが…たまにはね。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖フリーでも甘い発酵甘酒作りました!

2024年05月29日 | 食(食材 料理の効能etc)

久し振りに炊飯器で 麹を用いて発酵甘酒を作りました。飲むカンフル剤と言われる甘酒。砂糖を使わないのでとてもヘルシー…甘い物が欲しい時に飲みましょう。




炊飯器がいい仕事をしてくれました。



冷凍庫に保存して、暑い日にはシャーベットで食べます。



こちらは冷蔵庫で保存。今朝、グラスの方を飲みました。


雑穀入りの白米4合をいつもより水を多く入れて炊飯器で炊いた後、半分はご飯用に冷ましてから冷凍しました。

残りのご飯2合に水(純水)を入れ温度を下げてから、ぬるま湯に浸した乾燥麹を加えて混ぜ、保温モードで蓋をせずに濡れぶきんを掛けて置きます。


2時間おきにまぜて、湿らしたふきんを掛けて放置。8時間〜10時間後に完成です‼️

今回は9時間で炊飯器のスイッチを切りました。8時間程で出来上がっていたけれど、1時間多く発酵させたからなのか…とても甘く仕上がりました。

ちよつと手間はかかりますが、とても簡単にできるので、また作るつもりです。

季節の変わりめは体調を崩しやすいです。つい油断してしまうのですが…体調管理に努めたいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワ葉エキスの効能に感謝!

2024年05月21日 | 暮らし

ジャスミンやミヤコワスレの花が咲き終わり、バラの季節になりました。つるバラを切って、ご近所さんにあげたら「玄関に飾るね」と喜ばれて…嬉しくなりました。
















































大輪のバラも咲き…
優しい色合いに癒やされました。




今年はつるバラが去年より早く開花。沢山咲いたので切って、玄関と居間などあちこちに飾って楽しんでいます。


居間に


ダイニングにも



玄関も華やぎました。


✧✧✧✧✧

先週、かかりつけの歯科に行き6ヶ月健診を受けて来ました。歯磨きの注意を受けただけで特に問題はなかったのですが…。


数日前、突然 歯茎が腫れてズキズキ痛み出したのです。歯周病を引き起こしかねないと思い、歯科へ電話して予約を取り付けました。

「腫れや痛みが酷くなったら電話をください。緊急対処をしますので」そう言われて…。

腫れが酷くならないようにするにはどうすれば?そう考えた時、ビワ葉エキスがあった事に気がついたのです。



早速、ガーゼにビワ葉エキスを染み込ませて腫れている歯茎に添えました。時々、エキスを染み込ませてはガーゼ交換をしました。

翌日、次第に痛みがやわらいできて、翌々日には腫れがひいて痛みもなくなりました。予約をキャンセルしてもいいかなと思っています。

ビワ葉エキスは火傷や虫刺されに使い、重宝していました。ビワ葉エキスの殺菌作用…本当に凄い!心から感謝です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野記念庭園へ行って来ました③愛のまなざし

2024年05月07日 | 自然(花 虫 樹etc)
「家守りし 妻の恵みや 我が学び 世の中の あらん限りや すゑ子笹」

牧野富太郎博士が妻 須衛夫人への感謝を込めて墓碑に刻んだ歌2首です。



「私は幼い時から ただ何となしに草木が好きであったのです」

「東大泉の田舎の雑木林のまん中に小さな一軒家を建ててわれわれの永遠の棲家とした」

牧野富太郎の言葉です。


✧✧✧✧✧


前回は企画展示室を紹介しましたが、今回は常設展示室,書屋、講習室について記します。




記念館(上)
常設展示室(下)

練馬区立牧野記念庭園内には記念館、書屋、講習室があります。

記念館は博士が終の棲家とした邸宅の跡地に建てられた施設で、遺品や関連資料を展示しており、常設展示室と企画展示室からなります。同記念館は平成22年8月にリニューアルオープンした2代目。入園無料、火曜休園。


✧✧✧

常設展示室には博士愛用の採集道具や描画道具、博士執筆の書物や植物図などが並び、博士の植物への深い愛を感じることができます。



常設展示室9️⃣


植物採集時に持ち歩いた胴乱


筆や万年筆、名刺…年賀状も。


日本植物志図篇


博士の夢は、当時の日本に無かった植物誌を作ること。

明治21年(26歳)、書きためた植物図をもとに「日本植物志図篇」第一巻第一集を刊行。そのため印刷所に通い技術を習得、自費出版にこぎつけました。初著作に。

前年の明治20年(25歳)、植物学雑誌を東京植物学会の機関誌として創刊。その後、日本植物学会の機関誌として刊行が継続されています。



精緻に描かれた植物園



採集道具



ドイツ製の顕微鏡






牧野日本植物図鑑


植物図



✧✧✧

次は書屋展示室。
昭和27年から28年頃の書斎と書庫を再現し、その一部を保存しています。愛蔵書の表紙を高精細カメラで撮影して本にしたり、蔵書を模して色鉛筆で描いたり、文房具を模したりして
再現…当時の書庫の様子を知ることができます。博士を慕う人たちの力が集結して再現された空間なのですね。






書斎(左)と書庫(右)













庭での観察後、原稿を書いたり、植物図を描いたり…


博士の研究への情熱が伝わってきます。





ひ孫の牧野一浡さん(同記念庭園学芸員)は、幼い頃に書屋に出入りしていたけれど、本や資料などに決して触ることは無かったと。良く言い聞かされていたらしい。


書斎は最初 2階にありましたが、足の踏み場もない程に増えて…その重みで玄関の障子が曲がってしまいました。

1階の座敷に移してからも本や標本が増えて、ほかの部屋もいっぱいになり、部屋の戸が閉まらなくなりました。

新しく建てた家に書斎を移して…ここが最後の書斎に。

90歳を過ぎても「心は花の真盛り」と、植物への質問に返事を書いたり、夜明けまで原稿の執筆に励んだこともあったそうです。


✧✧✧

最後に講習室。
講習室では企画展関連の講習会や講座、夏休みには標本や缶バッチ製作などのイベントも。博士の生涯や功績などの映像をみることもできます。



庭園が眺められる講習室


博士とのツーショットも…
(私も撮りました!)



博士の生涯や功績を映像で紹介


✧✧✧✧✧


スエコザサに囲まれた博士の胸像(牧野記念庭園)



NHK朝ドラ「らんまん」で博士の偉業を知りました。牧野記念庭園を訪れてから色々調べていくにつれ、博士の植物へ向けるまなざしに深い愛を感じました。

借金をしてまでも植物への研究を続ける博士。商才を発揮して夫を支える須衛夫人は借金取りの扱いもうまかったといいます。

博士66歳の時、須衛夫人54歳で死去。その年、仙台で見つけたササの新種にスエコザサと命名。

78歳 牧野日本植物図鑑発刊。86歳 皇居で当時の天皇陛下に植物学を御進講。89歳 第1回文化功労者、91歳 東京都名誉都民第1号に。94歳で逝去。没後従3位勲2等旭日重光章および文化勲章授与。


✧✧✧

*予告 8月3日〜10月6日に企画展「伊藤篤太郎と牧野富太郎」(仮)入園無料、火曜休園

*練馬区牧野記念庭園のほか、東京都立大学の施設 牧野標本館には約50万点の標本が収められており、そのうち16万点が博士自身の標本。

博士の故郷にある高知県立植物園には、博士が集めた蔵書や遺品など約6万点が保管。中庭には博士が命名した植物や描いた植物図などゆかりの植物約250種が植栽されています。


※牧野記念庭園などのリーフレットなどから(備忘録として)





コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野記念庭園へ行って来ました➁企画展「MAKINO植物の肖像」

2024年04月28日 | アート(本 美術 映画 音楽etc)
「植物に感謝しなさい。植物がなければ人間は生きられません。植物を愛すれば、世界中から争いがなくなるでしょう」

牧野富太郎博士からのメッセージ…心に響きます。


東京都練馬区東大泉の練馬区立牧野記念庭園で企画展「 MAKINO植物の肖像 菅原一剛が写した牧野富太郎の標本」が開かれています。植物図の美しさに定評のある牧野博士が採取した標本を超高画素数カメラで撮影、世界最高峰の写真現像技術を用いて、アートの視点で捉えた写真作品が展示されています。6月30日まで。入場無料。

牧野博士は文久2年(1862年)高知の佐川村(現 高岡郡佐川町)に生まれました。幼少期より植物を愛し…その生涯を植物研究に捧げ、詳細で緻密、そして美しい植物図を描いたことで知られます。また全国各地に出掛けて採集した標本の多さにも定評があります。

発見・ 収集した標本は約40万枚、命名した植物1500種以上、研究の為に収集した書籍約4万5000冊。渋谷から練馬に移り住み、94歳で亡くなるまでの約30年をこの地で過ごしました。


生涯を植物の研究に捧げた牧野博士


✧✧✧✧✧


出展者の菅原氏は1960年生まれ。幼い頃から図鑑に親しみ、その縁で牧野博士を知り、高知を訪れた際に高知県立牧野植物園で牧野博士の蔵書と植物図に魅了されました。標本庫に収蔵される博士自身が作った標本に感動。生きているような生命感に心動かされ、撮影したいと希んだそうです。

彼には植物学の研究に欠かせない資料として保管される「牧野標本」の美しさを、人を撮るような眼差しで蘇らせたいという強い思いがありました。世界最高水準の超高画素数カメラを使用。さらに高度な写真現像技術を用いて生まれたのが、植物の微細な陰影までもが立体感で質感のある写真作品なのです。



✧✧✧✧✧✧



ピンクプラチナプリントで仕上げたセンダイヨシノ…春の息吹が伝わってくるよう


牧野博士が自宅の庭で採取したセンダイヨシノ(サクラ)の標本をピンクプラチナプリントという特別な技法で仕上げています。粒子が細かいプラチナを使用し、その上に金調色を施すことで特別に気品のあるピンクを生み出しました。

プラチナプリントは、写真表現への追求が生んだ世界最高峰の写真現像技術。安定性の高い金属プラチナを使用し、そのプリントは500年以上 美しい状態で保たれると実証済みの希少なプリントです。

一般的なゼラチンシルバープリント(銀塩写真)では黒のベタにしか見えない部分にも、プラチナプリントでは質感や立体感が表現できるといわれています。



同企画展のリーフレットの表紙に使用



質感と立体感が伝わってくるビロードムラサキ


妻の名前を冠したスエコザサ(寿衛子笹)


ヤマザクラ


✧✧✧✧✧

※「MAKINO植物の肖像」のリーフリットから抜粋。展示作品の撮影はフラッシュ不使用でOKでした。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野記念庭園へ行って来ました①

2024年04月25日 | 自然(花 虫 樹etc)
桜の花ふぶきに心惹かれた日々が過ぎ…葉桜などの新芽が美しい季節になりました。我が家のハナミズキや柿、モミジ 、エゴの木などの新緑が目に痛いほどです。

シンビジュウムやミヤコワスレ、スノードロップが咲き、バラやジャスミン、マーガレットは蕾を付け始め…開花が待ち遠しいです。

今日も素敵な1日をお過ごしください…❤


☆☆☆☆☆


4月22日月曜日 長女と一緒に東京都練馬区東大泉にある練馬区立牧野記念庭園へ行って来ました。 時々訪れたいと思うほど素敵な場所で…心癒やされました。



同記念庭園で開催中の企画展「 MAKINO植物の肖像 菅原一剛が写した牧野富太郎の標本」(4/20〜6/30)を見てきました。標本をアートの視点で紐解いた写真は素晴らしかった!




同記念庭園にはスエコザサやセンダイヤ(桜)、ヘラノキなど300種以上の植物が生育しているとのことです。



復元された書斎と書庫、展示も素晴らしかった!

何回かに分けて紹介したいと思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい冬の後には 暖かい春が…🍀

2024年02月17日 | 暮らし
すっかりご無沙汰してしまいました。ここ最近 春を感じるような暖かい日が続いていますが…。


梅の花がきれい


フサスグリも咲き始め…


水仙が咲き誇って


スーパーにはイチゴが…


こちらはペーパークラフトのケーキ


イチゴのショートケーキ⁉️


❇️❇️❇️❇️❇️


能登半島地震で大きな被害を受けた奥能登地方で一部 道路の復旧が進んだこともあり 路線バスの運行が徐々に再開 最近鉄道も一部 再開されました。

地震前に比べ ルートの変更や本数が減ったものの 住民の足が戻りつつあるということですね。本当に良かったです‼️

被災された方たちへ心からのお見舞いと 大切な方を亡くされ辛い思いを抱えていらっしゃる方たちへ…謹んでお悔やみ申しあげます。


❇️❇️❇️❇️❇️


私事ですが 23年前 最愛の人を病気で亡くしました。夏でしたが 冬のように寒く 音も色もない数カ月間でした。時間が止まってしまう 辛い記憶だけが残されました。

夫亡き後 何とか生きることができたのは 子供と仕事があったからでした。彼の事を考えると悔やまれることばかり。喧嘩などしないで もっと優しく…ああすれば良かった こうするべきだった―後悔ばかりが心を占めていくのでした。

後ろ向きになると 前に進めません。夫のこと 彼との思い出を封印し 前進することにしたのです。封印を解くのに10年以上 費やしてしまいました。

今 思います。娘たちも辛かったはず。彼女たちの心にもっと…もっと寄り添うべきだった。でも現実は 仕事と家事で手いっぱいの状態でした。生きていくのに精いっぱいだったのです。

娘たちの前で涙は見せられません。できるだけ笑顔でいるように努めていました。厳しい冬の後には 必ず暖かい春が訪れます。期間はそれぞれ違いますが、時が解決してくれるようです。


❇️❇️❇️❇️❇️


眠れない夜は無理に寝ようとしないで読書をします。瞼が重くなり、欠伸が出たら、読むのを止めて寝ます。気がつくと朝になっています。

昨春 読んだ本。二女の本棚から気軽に読めそうだと選びました。

「図書館の神様」瀬尾まいこ / 「真夜中のパン屋さん」大沼紀子 /「あふれた愛」天童荒太 / 「戸村飯店 青春100連発」瀬尾まいこ / 「気まずい二人」三谷幸喜…心が和みました。

❇️❇️❇️❇️

※写真は生前 夫が長女の誕生日にプレゼントしてくれた手作り品(クラフト)です。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏はパワーフード‼️

2023年11月24日 | 食(食材 料理の効能etc)



生まれて初めての銀杏拾いでした❗️

酷暑の夏が続き、待ちかねた秋が来たものの…あっという間に過ぎ去ってしまいました。残念なことに今年は黄葉を楽しむことができませんでした。

銀杏(ぎんなん)拾いに行こう❗️

黄葉が駄目でも、実があるじゃないの。稲荷神社の後ろに大きなイチョウの木があるのを思い出しました。散歩を楽しみながら、銀杏を拾いに行ってきました。初体験でした。

銀杏の下処理は臭いが気になるし、手間もかかりました。銀杏が姿を現した時はちょっとした達成感(大袈裟ですよね)がありました(^^;


銀杏拾い2回行きました❗️


乾燥した銀杏


数日、天日干しをした銀杏を食べてみることに。封筒に10個ほど入れて、2回折ってから600Wで40秒~1分レンジでチン❗️ポンポンと4回前後弾ける音が合図です。






割れた殻から綺麗な黄緑色や黄色の銀杏が見えました❗️殻から取り出して口に放り込むと、ほんのり苦みがあり、もっちりした食感がありました。小さな実ですが、味わい深い美味しさでした。

茶碗蒸しに入れるのもいいけれど。旬の銀杏を毎日レンチンして10個程食べます。自然の恵みに感謝しながら、ささやかな幸せをかみしめています。

※備忘録として、下処理・効能・注意点を下記に(ネットより)。


[銀杏の下処理]
ビニール袋の銀杏(果肉が軟らかい)を外から良く揉んだ後、ビニール手袋をして数個ずつ果肉をざっと剥がす。
②ボールに入れた銀杏を流水で果肉が剥がれるように洗った後、笊に移してさらに洗い果肉をしっかり剥がす。
③数日間にわたり天日干しする。

[銀杏の効能]
効能にアンチエイジング効果、利尿作用。カリウムも豊富で、高血圧やむくみ予防が期待可。フラボノイドが抗酸化作用(30種以上含有)、抗炎症作用や免疫異常でおきるアレルギー反応の改善。

ビタミンA・B群、ビタミンCなど抗酸化作用で紫外線による老化防止やシミ予防軍の減少。ビタミン群が豊富。βカロテンが多く、アンチエイジング効果期待。

美容と健康に嬉しい成分が含まれているが、食べすぎには要注意。銀杏中毒(鼻血など)に。個人差あるが、1日7~10個まで。


コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー野草のスベリヒユは万能野菜⁉️

2023年09月16日 | 食(食材 料理の効能etc)

スベリヒユは、黄色のかわいい花をつけます。小さな小さな花で、近づいて見ないと気づきません。















スーパー野草と言われるそう。天ぷらや酢の物、あえ物、炒め物のほか、味噌汁にも。モロヘイヤのようなヌメリがあり、いろいろなレシピに使えるので重宝します。








スベリヒユをご存じですか?ビタミン、ミネラルが豊富で、オメガ3も多く含まれているそうです。驚きです。

山形県や沖縄県などで食べられていて、西洋でも野菜として食されているようです。

植物に詳しい元校長の故S先生から以前に聞いていたのですが、食べたことはありませんでした。

北海道の二女夫婦宅に滞在した昨年(4月から9月)、畑に増えてきたスベリヒユが気になり、ネット検索してみたら…野草の優等生だったのです。何ということでしょう‼️

早速摘んできて食べてみました。モロヘイヤのようにヌメリがあり、野菜のように美味しかった❗️

熱湯の中にくぐらせ冷水でゆすいでから、調理します。少し酸味があるので、めんつゆに酢をちょっと加えて合えるだけで酢の物にもなります。

炒めて醤油とごま油で合えてナムルにしたら、これが美味しかった❗️二女が言ったんです。

「サラダバーにあったら、お代わりするなぁ~」

まさに、万能野菜じゃないの⁉️

それからというもの、私が食事担当の時は、食卓にスベリヒユを登場させました。スムージーや味噌汁に入れたり、炒めものや煮物などに。婿殿は呆れていたのじゃないかな。

野菜がきれた時に重宝しました。オメガ3が豊富に含まれているのが嬉しいじゃないですか。

スベリヒユは放っておいても、どんどん横に張って増えていきます。畑では雑草扱いのスベリヒユ。私には野菜に見えるので抜きませんでした。

根が深く扱いにくいスギナの事を考えると、スベリヒユは根が浅く簡単に抜けるのがいい。スギナも土筆の佃煮にすると結構いけるのだけれど。



婿殿が蕎麦にあわせて天ぷらを作ってくれた時、スベリヒユも揚げてくれました。







朝食にはマヨネーズ合え。


マヨネーズ味もグッド❗️



ある日の夕飯は和食、ぽん酢合えに。

白ゴマを振って。


茹でた状態のスベリヒユ。茎の色が綺麗❗️


※スベリヒユの生薬名は馬歯莧(ばしけん)。解毒、虫刺されなどに効能があるそうです。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな🍉が届いたよ❗️

2023年09月05日 | 暮らし
お義母さんに食べさせたい」

自給自足を目指し、畑仕事に励む婿殿が娘に言ったそうだ。そして北海道から大きなスイカが送られてきた。

東京から移住した二女夫婦。北海道でパン屋を開き3年目が過ぎた。婿殿が無農薬で育てた新鮮な野菜を使ったパンを提供している。

畑には馬鈴薯、トウモロコシ、ズッキーニ、ニンニク、小豆など。去年の11月下旬に建てたビニールハウスには、トマト、キュウリ、ナス、インゲン等が植えられ、そこにスイカの苗を植えたという。

「余ったから、とご近所さんに貰った苗なの。試しに植えてみたら、実がなったんだ」

2個実を付けたので、1個は自分たちで食べ、1個を送ってくれたのだった。

娘婿が育てたスイカは重く、その円周(胴回り)?は74センチもあった。

甘過ぎず、うま味のある美味しさだった。ゼリーやスムージー用に1口大に切って冷凍保存。お隣さん達にもお裾分けした。

猛暑の夏、冷えたスイカは最高だ。凍ったままスイカアイスとして食べるのも良い。感謝しながら美味しくいただいた。














❇️❇️❇️

我が家のノーゼンカズラが3回目の開花を迎えた。今年は特に元気で、晩夏を惜しむように咲き誇っている。

実家から株分けしたノーゼンカズラ。大きくなり、毎年楽しませて貰っている。両親が亡くなってから、すっかり足が遠退いてしまったが、今でも元気に咲いているだろうか。



































コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜で作ったガリは驚くほど美味でした❗️

2023年09月02日 | 食(食材 料理の効能etc)
新生姜のガリとキュウリ漬(キュウリの○ちゃん味) 美味しくできました。

ガリは酢と砂糖だけとは思えない程の味に仕上がったのです。旬の持つパワーだからでしょうね。


初めて作ったキュウリ漬(左)も美味でした。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱりと梅ジュース❗️

2023年08月14日 | 暮らし

まだ厳しい暑さが続いていますが、お元気でしょうか。

私は冷え性で冷房が苦手なので、クーラーは余程のことがない限り使いません。

家事をしていて、ちょっと動くと汗をかきますが、シャワーを浴びたり、何度も着替えたりして暑さを凌いでいます。

我が家は窓が多いので、風のある日は比較的過ごしやすく、扇風機だけで充分なのです。

塩と水分補給には気をつけています。ビワの葉茶を飲んでいますが、冷たい飲み物が欲しい時ほ梅シロップで梅ドリンクを作ります。

❇️❇️❇️

6月、ラッキョウと梅酒、梅シロップを作りました。ラッキョウは3キロ。塩ラッキョウ(2キロ)は初挑戦でした。



梅シロップ(左)と梅酒



さっぱりと梅ジュース❗️



ラッキョウです。右が塩ラッキョウ。


ラッキョウは3キロ、うち塩ラッキョウを2キロ。ネット検索で、塩ラッキョウも美味しいと知り、初挑戦したのです。

梅酒と梅シロップはそれぞれ1キロずつ。ラッキョウ1キロと梅シロップは、白砂糖を使わないで、きび砂糖を使用しました。

薬を飲むほどではありませんが、私は血圧が少し高め。ラッキョウは血圧を下げる効果があるといわれるので、今夏は多めに作りました。

熱中症に気をつけて…素敵な1日をお過ごしください🍀


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花たちに心癒されて…❗️

2023年07月07日 | 自然(花 虫 樹etc)
ノーゼンカズラが満開です!我が家のフェンスの上に沢山 花を咲かせています。オレンジ色のノーゼンカズラが陽光を受けて、元気に咲き誇っています。

バックヤードにはクチナシの白い花が咲き、ダイニングとリビングに香りを届けてくれています。ちょっと艶っぽさを感じさせる香りです。そろそろ花も終わりになりました。

今年中にやらなければならないことが沢山あるのですが…。体調を崩してしまい、やる気が出ませんでした。庭の花を眺めたり、読書を楽しんでいるうちに少しずつ元気になりました。

やっと体調も良くなり、やろうという気にもなってきました。ノーゼンカズラやクチナシの花たちに元気をもらいながら、少しずつ進めていきましょう。



























💮💮💮



クチナシは花器に生けてリビングで楽しんでいます。



































紫陽花は元気がなく、3輪咲いただけでした。







💮💮💮

我が家の庭では農薬を使いません。コンポスト(2個)で堆肥を作るほか、培養土や米糠も活用します。あまり手を加えず自然に任せているので、この環境に合った木や花だけが元気に育ってくれます。

前に載せたつるバラも殺虫剤は使いません。レイチェル・カーソンの「沈黙の春」を読んで、農薬や殺虫剤の恐ろしさに驚愕。それ以来、なるべく農薬や殺虫剤は使わないようにしています。

とは言うものの、食品については無農薬だけとはいきません。
ですが、毎日食べる卵は遺伝子組み換えをしていないもの、バナナは無農薬…など。加工品の添加物や保存料が多い物にも注意するようにしています。できる限り気をつけていくしかないように思います。

これからますます暑くなります。体調を整えて、健やかに過ごされますように…❗️


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せを呼ぶダブルレインボー(2015年ハワイ旅日記)

2023年06月21日 | 2015年ハワイ旅日記
とうとうダブルレインボー(2重の虹)見たよ~‼️ホノルル空港56番ゲートで❗️

大きい虹だなあ~あまりに綺麗なので、ずっと見ていたら…。その虹の上に、ひとまわり大きな虹がかかっているのに気付いた⁉️

ハワイ(オアフ島マキキ)で過ごす約1カ月の間に、5回も虹を見ることができた❗️それだけでも嬉しいのに、5回目にはダブルレインボーを見ることができるなんて…♥️

ちょっと凄くない‼️ It great❗️すごい初体験でした。

でも残念なことに、写真にうまく収まらなかった。虹はクリアだったのだけれど…その上にかかる虹は雲がかかっていて写りが悪い。

でも左下に目を凝らすと、かすかに見えませんか?ダブルレインボーが…♡


ヒーリングアイランド(ハワイ島)へ行く日(2015年6月23日)のホノルル空港。コナ行きの飛行機に搭乗する直前でした。ダブルレインボーを見ることができたんです。とってもラッキーでした。

ダブルレインボーを見ると幸運が訪れるとの言い伝えがあります。願い事が叶う、努力が実るなどいいことが起こるといわれています。

💮💮💮💮💮

我が家の裏庭に樹齢35年の大きなビワの木があります。無農薬で種から育てたものです。

昨年暮れ、ビワの葉を乾燥させて、ビワの葉茶とビワエキスを作りました。ドクダミ茶は作ったことがありましたが、ビワ葉茶とビワエキスは初めてでした。

アナザン・スターさんのブログ「枇杷の葉なし」を参考にさせて頂きました。有難うございます。



ビワの葉茶

ビワエキス

昨日、久し振りに庭仕事をしていました。「痒い!」そう思ったら、グリーンカーテンのゴーヤを植えていて、虫に刺されてしまったようです。

「そうだわ。ビワエキスが虫刺されに効くんだった」

そう思い、直ぐビワエキスを塗ったところ、痒みが治まったのです。効果抜群でした。

これからビワエキスで化粧水も作ろうと思っています。以前、ヘチマを育ててヘチマの化粧水を作ったことはありますが、ビワエキスで作るのは初めてなので、とても楽しみです。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい湯 だなぁ~登別温泉でリフレッシュ♡(2022年春 北海道)

2023年06月18日 | 暮らし
温泉でリフレッシュした~い♥️そう思うのは私だけ?いやいや、多くの人がそう思っているはず。そうですよね!

日本三大名湯は九州の別府温泉、群馬の草津温泉、北海道の登別温泉。私はまだ、別府温泉に行ったことがない。草津温泉は2015年2月、5泊6日のひとり旅で行った。

2022年4月から9月の5か月間、北海道の娘夫婦宅に滞在した際「ゆーあいの家」(壮瞥町)や「町営浴場 洞爺いこいの家」(洞爺湖町)、「天然豊浦温泉しおさい」(豊浦町)、「湯元さぎり湯」(登別温泉町)などによく連れていってもらった。いずれも地元の人たちに人気の温泉だ。


登別温泉には何回も行った。温泉地に近づくにつれ、驚くほど硫黄のにおいが強くなる。

私たちが登別で入浴するのは、いつも「湯元さぎり湯」。ここは加水、加温をしない自然湧出した100%源泉かけ流しで、地元の人たちに人気の温泉だ。

硫黄泉と明礬泉(みょうばんせん)の2種類の湯が楽しめる、北海道では珍しい温泉銭湯だ。

硫黄泉は、析出物が湯船の底に滞留し、泥湯のように濃かった。その温泉成分の泥を肌に塗り込むと、すべすべになりそうで嬉しい。

硫黄分は特に皮膚病に効果があり、殺菌力が強い強酸性の湯。各種皮膚疾患・リウマチ・腰痛・糖尿病などの効果があるとされる。

もう1つは、登別温泉では唯一の「明礬泉(みょうばんせん)」。結膜炎などに効果があると言われることから「目の湯」の名がついたという。

温泉でリフレッシュした後の楽しみは?湯元さぎり湯を出て、左に少し行くと、ソフトクリームを販売している店がある。ほてった身体に冷たいソフトクリームは美味しかった~❗️


💮💮💮💮💮



「湯元さぎり湯」(登別温泉)の入り口



「湯元さぎり湯」



「湯元さぎり湯」硫黄泉の湯口



「湯元さぎり湯」の明礬泉(みょうばんせん)



「湯元さぎり湯」の浴室

💮💮💮💮💮

[登別温泉]
北海道の南西部に位置し、活火山に囲まれた大きなカルデラ地帯にできた温泉郷。地獄谷をはじめとする泉源地から45~90度 の温泉が1日1万トン湧出し、毎分3000Lと豊富な湧出量を誇る。多種類の泉質が湧出する場所は世界的にも珍しいと言われている。

入浴料金 (大人480円 子供180円) 1日券(大人680円 子供300円) 営業時間7時~21時。駐車場有り。電話 0143-84-2050 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町60番地

※温泉の内容はネットより参考、写真はお借りしました。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする