いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

すわ、薪ストーブ廃棄か?・・・順調なのは草刈り!

2020年12月20日 | 薪ストーブ


12月20日のハナちゃんです

朝6時49分の撮影です、薪ストーブの側、ハナちゃんの特別指定席です

もうストーブには火が入ってます、朝だから熱いくらいに薪を焚いてます



6時50分撮影です この時は目がつぶってます



6時52分撮影です  丸くなって寝てしまいました 幸せそうです





こちらは今日の16時44分撮影です 薪ストーブに火を入れた直後です

薪が勢いよく燃えてます、ハナちゃんは椅子に座っているいのさんの股の間に座ってます

ストーブに火をつけ始めるといつもここにきて火をつける邪魔します



勢い良く燃えるストーブのすぐ前なんでかなり熱いです

でも何時も平気で、いのさんの前に座るんです

さらに熱くなると自分の指定席と反対側(写真ストーブの左側)に移動です そして寝っ転がります

ずーと続くハナちゃんのルーティーンみたいです







ところで今日は大変でした

大変だったのは草刈りじゃありません、薪ストーブです

もう何年も使ってるブリキ(ステンレスですけどね)の薪ストーブなんです

大変さはこの程度の薪ストーブでは致命的?な事なんです


もうそろそろ何らかの不具合が出てくるかなとは思っていたんですけど

現実になってしまいました、でも安心してください(誰に?)

致命傷なんですけどいのさん的には補修可能の範囲でした

本体に穴が開いた なんて事なら両手を上げないといけないんですけど・・・・



空気取り入れ口が取れてしまったんです、薪を燃やすうえでは非常に大事な部分です



ここ開きっぱなしだと火力調整が出来ず、薪燃やせば相当な勢いで燃えるものが無くなるまで

火力は落ちないでしょう



それから想像されるのは 

ブリキ板が真っ赤に加熱し、その温度で近くのカーテンか壁に火が付きいのさん宅が全焼・・・・・

・・・・・なんて事にはならない様に修理します



一度外してみます、左右1箇所ずつ簡単なスポット溶接で留めていたみたいです




きちんと取り付けて・・・・もちろんいのさんスポット溶接機持ってないので



こんな穴を開けます、もちろん左側も同じように開けます




で、、ビスで留めます 

かなり高温になるだろうと予想されるので取り合えずステンのビスを使いました



左側も同じように留めます



これで完成です・・・・・まあ誰にでも出来る様な細工です

いのさん、結構大げさに書きますもんね・・・・疲れるお方です







裏山の草刈りも順調に進んでます

今の所腰も何とか沈黙してくれている様です、このスキに・・・・・・



ほとんどが「茅(カヤ)」です、根本が余りにも大きいのでいのさん達は「鬼茅」と呼んでます



背も高いです、割と固いのでチップソーの切れが直ぐ悪くなります



いのさん今日は8時50分から13時まで頑張りましたよ

飲み物とおやつも持って上がってます、休憩1回でした





今日は午後は上がりませんでした、午前中みっちり働いたんで午後は休みます

尤も、今日は薪ストーブの修理が有りましたもんね



さて、明日も他に特に用事が無ければ山に上がる予定です

・・・・・右腕になんか違和感あるみたい・・・・・・?








やっぱ暖かいわ!・・・薪ストーブ今季初火入れ式

2020年11月28日 | 薪ストーブ


1962年4月に発売された吉永小百合の「寒い朝」という楽曲が有るんですけど

中々そんな日が来なくて、折角設置してる薪ストーブを焚くことが出来ませんでした

今日も朝の内天気が良く、まだ焚くのは早いかなと思ってたんですけど

午後になると気温が下がり、陽は出ているもののだいぶ寒くなりました



やっと来たかといのさん、すぐに杉の端材を焚き付け用に数本割って火付け式を始めました

焚き付けの杉材に薪を乗せ、いよいよ今季初めての火付けです


何でなんでしょうね、火を燃やす時って何となくワクワク、ドキドキするんですよね

こんな気持ちになるのっていのさんだけですかね? 

キャンプに行って焚き火する時ってそんな気持ちになりません?勿論寒いからなんですけど・・・

トロトロと小さい火が付き始めましたよ



煙突からは真っ白い煙が出始めました


 
さぁ-だいぶ火が大きくなってきました

      


綺麗にすすを落としてるんで煙突からの煙の出も良いようです

と言う事は空気の吸い込みも良いと言う事なんでしょうから、良く燃えるはず

      


薪も良い具合に乾燥している様で、全体に炎が回りました

この位火が回ってくると狭いいのさんの部屋はもう十分に暖かくなります

煙突上部近くに天井の暖気を循環させる扇風機を付けてるんで、回しています

だから狭い部屋が暖かくなるのが早いんでしょうね





今日のハナちゃん、ここで出演です、一番いい所に陣取ってます



熱いでしょうにね・・・・ハナちゃん寒がりですからちょうどいいのかな?



焚口下の空気取り込み用の小窓は完全に閉めてるのにすごい勢いで燃えてます

室内の煙突も直線に近い様に配管し直したので吸い込みが良いんでしょうね


今日は初火入れなんで燃えるに任せて燃やしたんですけど普通の日はもう少し小さい炎で

ゆらゆら炎が揺らいで燃えるぐらいに調節しながら燃やします

そんな赤く揺らいで燃える炎を何も考えずにただボーっと見てる時間が好きなんです



綺麗に燃えてますよね、これ樫の木なんです


ハナちゃんはストーブの後ろでいい気持ちで寝入ってます




今日は夜も焚きます  今焚いてます  外は寒いです  部屋の中は暖かいです

薪も充分あるんで気にすることなく燃やせます






昨夜遅くにケーブルテレビのチャンネルを回してたらえらく懐かしい映像に出会いました

初めからでなかったのが残念! 






1962年から放映された「てなもんや三度笠」でした、しかも白黒版でした

ご存じの方いらっしゃいますかね?









火入れ式まだなんですか?・・・寒くないもんで・・・・

2020年11月26日 | 薪ストーブ

11月26日 午前中は暑いくらいの日差しが照り付けていました

そんな強い日差しの中、ハナちゃんは 口を開けてハアハア言いながら眠気と戦ってました



犬には珍しく寒がりなハナちゃんは少々暑くても平気で寝てます

今日は寝落ちするまで行かなかったけど、暫くはこんな格好でまどろんでました

こんな時でも、聴覚は鋭く働いてるんでしょうね耳が立ってます







さて、今日は薪ストーブの室内煙突の配管を少し変えました

昨日「ハンズマン」で購入して来た45度のエビ曲がりを使います


変更前の煙突の接続の様子です



90度のエルボを2個繋いでるんですけど、この90度を45度に変更します



変更する理由は薪ストーブをなるべく壁面から離して中央に近づけるためです

いのさんの薪ストーブは対流式ではなく安物のブリキ製で、輻射式なんです

だから設置するのはなるべく設置室内の中央よりがいいのかなと、素人判断を実行しました

それに煙突掃除する際、カーブの部分が近すぎて掃除しにくかったんです



エビ曲がりを2個使うとだいぶストーブの設置場所を中央寄りにすることが出来るはず

ちなみに煙突傍に取り付けてる扇風機は天井付近に漂っている暖かい空気を循環させる為の物です

         



上の煙突としたの煙突を繋いで完成です


前に比べて幾分中央寄りにする事が出来ました

煙突掃除も以前よりしやすくなるでしょう


昼間の天気の様にまだ薪ストーブを焚くほどの寒さじゃないんで火入れ式は出来てません

朝晩がもう少し寒くなれば早めに今季初焚きをしたいと思ってます



今日の記事はここ迄です

明日からはそろそろ剪定作業を始めようかと思ってます


・・・梅の木伐採しますよ・・・・






生きてますよ いのさん・・・今冬準備で腰痛で~す

2020年11月23日 | 薪ストーブ

今日は3連休最後の休日でした 

暖かい日が何日も続いた昨日までに比べると天気は良かったんですけどちょっと寒い気がしました


2日間ブログの更新を休ませていただきました、その間訪問下された皆様ありがとうございました

ハナちゃんもいのさんも元気です、又ブログ更新を続けていきますので応援よろしくお願いします



いつもの様に元気でいのさんの散歩に付き合ってくれてるハナちゃんです



赤いハーネスが似合ってる様です、最近通りすがりの方からよく声を掛けられます

「かわいい~」とか「わ~かわいい名前はなんていうんですか?」なんて・・・


可愛がられるんです、もちろんそんなことは上の空 好きな様に歩いてます






3連休最後の日は1日自宅です

そろそろ寒くなりそうなので、今日は薪ストーブを出してセットしました

案の定、腰の痛さが身に染みる事態になっちゃいました



薪ストーブと言っても良く見る鋳物のストーブなんかじゃありません

いのさんの薪ストーブは正真正銘ブリキ製のいわゆる時計ストーブと云われるやつです

昨年の季節終了時に養生してた室内の煙突



ストーブ周りの防火用に防火パネルを立てておくという簡単な造りです

これだけで背後の壁などにはほとんど熱が伝わりません



薪ストーブを置く位置には防火パネルを敷いときます、簡単なもんです

床が熱を帯びる様なことは全く無いんです、後はブリキのストーブ置いて煙突付けるだけ

腰が痛くなるようなことしてませんけど・・・・・・?


・・・実はこの後、やはり防火については心配なんで、床の防火パネルの上には



いのさんがDIYで作った防火用ストーブ台を置くんです

これがめちゃくちゃ重い、耐熱煉瓦の厚いやつが20数個入ってるんです

下にキャスター付けてるんですけど、倉庫からこの位置まで運ぶのが大変

倉庫までの間には砂利が敷いてるんで、ほとんどキャスターは役しないんです

これでいつも腰、out です




なんとも年代物の「ブリキ製薪ストーブ」です

馬鹿に出来ないんですよ、もう10年近く使ってるんですから、もちろん冬だけですけど・・・・

鋳物に比べたら熱効率等かなり劣るらしいけど、いのさん愛着が有るんでこれでいいんです




中にはちゃんと灰が残ってます、というか残してます

シーズンオフで片付ける時、翌シーズン様に底全体に薄く敷き詰めときました


最初に焚く時灰を入れとくのがいいと何かで読んだか聞いたかしたんで、その様にしてます




煙突の配管も何とかうまく行きました


室外の煙突は1年中立てっぱなしです、なんせ高さが高いですから毎年立替えたら大変です





で、完成です

今年の火入れ式はもう少し先になると思います、天候に左右されるんで寒ければ明日にでも焚くかも・・・

             


薪の在庫はおそらく3シーズン分ぐらいあると思います

ただ、その後の薪が無い! 今頃新しい薪作りをしておかないといけないんですけど

薪にする木が無いんです、手に入らないんですよね、全く・・・・

・・・トラックレンタルして北海道に買い付けに行こうかしら・・・・・




さて、これで冬の準備は出来ました、何時寒くなってもいいですよ・・・・

明日は歯医者さんに行きます・・・・長~い長~い物語のある歯の治療です





案ずるより・・・・・意外とうまく行った今日の作業

2020年05月08日 | 薪ストーブ



今日のハナちゃんです

朝の9時半ごろです、不要不急でハナちゃんも自粛してます









さて、さて、 昨日は丸太作りを何とか頑張ったいのさんでしたが

今朝の腰の状況は、朝起きて立ち上がるとやっぱり・・・・痛むんですけど

これが普段のちょっとした痛みぐらいなんです

かなり痛むんだろうなーと覚悟してたいのさん

ちょっと期待外れ?でした・・・・でもよかった、痛みが激しくならずに・・・




で、案ずるより産むが・・何とかって、今日も続けましたよ・・・薪割り!


昨日玉切り丸太にした中の、やや太いのを割りました

たったこれだけ(下の写真)・・・されど・・・腰痛を持ついのさんにしてみるれば

これだけでも大変なんです、他に一山有る桜は今回考えから外してます






油圧とか、電動とかの薪割機なんか持ってないいのさん、斧で頑張ります





隣家のたっくん早速心配して様子見に来てくれました




弟のヒロくんも来て、何やら2人で手伝おうかと言いながら

割っているすぐ傍で遊びだしちゃいました

いのさん子供と遊ぶの大好きなんで、しばらく薪割り中止して

一緒に遊んじゃいました





そうこうしながらも半分以上割ってしまい

そのあとまた中断して子供たちと遊んじゃいました





いのさんが使ってる斧、よく切れるんです

知り合いだった今は亡き大工さんから新品だったものを譲り受けました

割っては遊び、遊んでは割りながらとうとう全部割り終わりました





たっくん、Vサインで祝福?してくれました





これを昨日と同じように薪棚に運びます






たっくんとヒロくんは一生懸命何か探してます






探してたのはこれ、中に入ってるの何かわかりますか?

ちょっと見にくいけど 「ダンゴムシ」と「ナメクジ」なんです

子供って楽しいですよね、大好きです

今度2年生になったたっくん、学校は12日から始まるそうです





作った薪を一輪車で運び





全て運び終わり、やっと片付きました


此処の場所、本来は畑なんです 

4年ほど前にはここでいのさん、スイカなどを作ってたんです





写真左奥に見える丸太、桜なんですけどこれは次に気が向くまで

このままにしておきます




作業が終わっても不思議と心配したほど腰の痛みは有りません

子供と遊びながらゆったりと作業したせいでしょうか?



今年2月から気になっていた作業がほぼ完了したので

ほっとしている今日のいのさんでした






やっと切り終えた・・・・次は、いつ割るんね?

2020年05月07日 | 薪ストーブ




しばらく前から咲き始めたアマリリス、今日やっと八つのハナが咲いた

もちろん茎は2本です、1本に四つのハナです





何とも言えない艶やかな赤い色

花言葉は「誇り」、「輝くばかりの美しさ」、「内気」、「強い虚栄心」などだそうです








さて   今日なんですけど、今日はいのさんが一番したくない事を

やむを得ずにやっちゃいました



「薪作り」 です 冬になるとどうしてもいるんです

なので「一番したくない」 というのは、腰に影響があるからなんです



今日は右側の木を玉切りします





こっちの桜はすでに玉切りが終わってるので割るだけ






今日はこちらの分です

これを玉切り丸太にしていきます







所で、この薪作りの記事今回で3回目になります

1回目が2月20日、知り合いから材料をもらってきたときから始まってます

2回目は3月7日、この時いのさん大変だったんです

腰が痛くて途中で作業を投げ出してしまったんですよね


最初はこれだけの丸太材が有ったんです






今日は腰に負担が掛からないように細心の注意を払いました


作業手順は前回と同じ、手製の治具の上で切ります





全て切り終わり、丸太の出来上がりです

かなり時間を掛けたんです






この丸太にしたものを太さ別に分けて一輪車で薪棚まで運びます

結構大変ですよ、実際にやると・・・・



太い方はここに置いておきます






前回までに積み上げた薪です

ここに今日の分を積み上げます






今日の分を積み上げました

結構増えてるでしょう






太めの丸太は斧で2分割ほどに割ります

この丸太は割らないといのさんの薪ストーブでは燃やせそうも無いです太すぎて・・・

ハナちゃんは何か珍しい物でも居ないかと探し回ってました




さぁーていのさん、この丸太とさくらの丸太まだだいぶ有るけど

何時割るんかいな?・・・・・はよう割らんとすぐ冬が来るでよ・・・




かなり注意しながら、休み休みの作業だったので

今日はあんまり腰、痛まないようです



残りの薪割りの事を考えると、憂鬱になってしまう今日のいのさんでした


         ・・・だれかぁー、手伝ってよー・・・






命がけでした・・・・・薪ストーブ片付けました

2020年04月11日 | 薪ストーブ



朝晩はちょっと冷えるけど昼間は暖かく

晴れてる日など、動き回ると若干汗などかくような陽気

そんな陽気が数日続いたので、今日は薪ストーブをしまいました



薪ストーブと言っても

想像する様な鋳物の何十万円もする代物じゃあありません

いのさんの薪ストーブは・・・ちょっと外で焚火を・・・

ぐらいのブリキの(一応ステンレス製)ストーブです

購入時、ウン千円の代物です、それを室内で使用してます



ところがこのストーブ大事に撫でながら使うと長持ちするんです


購入したのが2011年1月ですからもう9年以上使ってます

すごい!・・・・尤も年間で使用する期間が短いからかもしれません







煙突掃除も一緒にします







壁に穴を開けたのはいのさんの仕業です


えぇ、何でそんなとこに扇風機 ですか?

・・・暖気は軽いんで上方に集中するんで足元が冷えるんです







煙突の中です・・・・・いやぁビックリです・・・・すすが一杯です

これでも結構良く燃えるんですよねぇ・・・・・外の煙突高いんです






でも注意しなければ、このすすが熱を持って燃え出すことが有るんだそうです

だからそれなりの知識のある方は、2重煙突を使うそうです

いのさんの煙突、室内も室外もシングルです・・・・その身もシングル?






止め部のキャップです







内部はそんなにひどく痛んでいる風は無いです







分解して内部は金属ブラシで磨きました







さて、室内、本体の清掃は終わりました



次です



写真1枚しか有りません


室外の煙突掃除です


本当はシーズン中に1回ぐらいすると良いんですけど


いのさんは省略してます、ですからストーブを片付ける時は必ずやります


でもこれが大変なんです


煙突は二階家の大屋根の上まで伸びてます

当然、上まで上がらないと掃除できません



だから・・・・・上がりますよいのさん


すでに還暦を一昔前に済ました老体に鞭打って!!



1階屋根に脚立を立てて大屋根に上がりました


写真撮る余裕なんか全くなし!


取り付けたのもいのさんなんですけどね・・・・



高いんですよ、上から見ると・・・・・・








今、このブログ書いてます・・・・・だから無事に終わりました


落ちなくて良かった


コロナでなく屋根から落ちてコロッと逝った

なんてシャレにも成んないですよね




さてさて

この先いつまでこんな危険な事が出来るんだろうと


一抹の不安を感じているいのさんでした







昨日はアップ出来なかった・・・・・年齢のせい??

2020年03月07日 | 薪ストーブ




今日の朝、また倉庫の屋根が真っ白だった


だいぶ冷え込んだ


そのせいか昼間は暑いくらいの天気になった






昨日はブログのアップを休みました

・・・というか・・・・・休まざるを得なかったんです



なんで??・・・・腰痛がひどくて早々に寝てしまったもんで!!



いのさん、ひどい腰痛持ちなんですね

「脊柱管狭窄症」 なんかむつかしい病名ですけど

結構同名の患者さんは多いらしい






2月20日アップの薪作りの続きを始めたいのさん


作業をしながら、記事の為の写真を撮りながら

調子よく薪作りを始めたのですが・・・・・・






まず、チエンソーの整備、チエンの目立て


をするため段取り



こんな感じで目立てをします




目立て前の刃




目立て後の刃







で、 これだけの木を寸法切りして薪にする

・・・・予定だったんですけど・・・・・






半分近く薪を作り終えたころ

腰の痛みが・・・・我慢できなくなり終了

以後の写真撮影も出来ませんでした



やっとの思いで道具を片付けて

それで一日が終わってしまいました



という事で昨日のアップは休止でした





今日は?    今日の腰の状態は悪くありません

多少痛むものの、普段の生活してます



実年齢よりかなり若いつもりでいるいのさん



この腰の痛み・・・・・・年齢から来るものなんでしょうか?



注意しなけりゃいけないなと

自分に言い聞かせるいのさんでした





薪ストーブの”まき”作り・・・・腰がいた~い

2020年02月20日 | 薪ストーブ





昨夜から朝にかけてかなり寒かった様子

いのさん宅でも屋根が真っ白になり

今季初めての氷が張った



ガレージのグリーンの屋根が真っ白



バケツの水も・・・・・






いのさん、自宅には薪ストーブを置いています

ちょっと安物のステンレス製の時計型薪ストーブ


鋳物ストーブに比べるとちょっと見劣りがするけど

薪を焚くと、かなり暖かい


ストーブを乗せてる台から煙突取り付けまで全てDIY





ストーブに焚く薪もあちこちに分散してストックしてます

昨年作った薪・・・・今季燃やすのはちょっと早いかな?









一昨年のヒノキの丸太

寸法切りしてるので後は割るだけなんだけど・・・・・・





これはこの冬十分に燃やせる程に乾燥してます







手前の薪は今ストーブで燃やしています

その奥に積み上げてるのは杉の端材

とある樽作りの業者の方からもらったもの

焚きつけにしかなりません





これは今作ってる薪







きのうはキャンピングカーの棚など作ったが

今日は朝は寒かったものの、昼間はかなり暖かくなったので

続きの薪作りをしました



知人の紹介で手に入れた木です

炭焼きに使用する予定だったそうだが、使わなかったのだとか


いい木なので大助かりです






これは桜の木

裏山からいのさんが切りだして来たもので寸法切りしてるので

あとは斧で割るだけ・・・・・・これがつらい(腰痛持ちのいのさん)





こんな台を作り(手前の二本の木は寸法合わせ様のジグ)





こんなもの等使って寸法切りします





細い木は電気鋸を使います






台のお陰で腰への負担がかなり軽減できてます


あとは、とにかく切るのみ

切っては一輪車で運び、運んでは切るの繰り返し(なんせ1人なもんで)





運んだものは左に積み上げていきます




で、ふた山あった内のひと山の木を切り終わりました




だいぶ増えました






大変な労力を費やし薪にして

1年以上乾燥させてやっと燃やせるようになります


大変ですけど、朝晩の寒いときにストーブを焚き





ゆったりして、じっと炎を見ていると何となく気持ちまで

暖かくなってきます


そんな時はきつい薪作りの事などすっかり忘れ

幸せな気分になります


残りの木も早く切ってしまわないと・・・・・・

旅に出かけられないと思っている

今日この頃の、いのさんでした