いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

今頃になってリフレッシュ・・・キャンプ場でまったりの1日 たびの84

2020年09月30日 | 北海道

9月29日です、まだ「美国漁港海岸」キャンプ場に居ます

今日は朝から気持ちの良い穏やかな天気でした

堤防では相変わらず鮭釣り客が糸を垂れていました、複数釣りあげてる方もいました

いのさんとハナちゃんはこのキャンプ場の一角に車を停め1日中まったりと過ごしました

何をすることもなくです・・・・居心地の良いキャンプ場なんです

ハナちゃんも動かない車の中で1日中寝てました、こんな時いのさんは昼寝が出来ないんですよね なぜか・・・

そんな訳で、今日はハナちゃんはじめ1枚の写真も撮ってないんです



朝、日の出を撮影しようと、ドローンは・飛ばしてみました

沖合の海上からの日の出だろうと思ってたいのさんの読みは見事に外れ

遠く・・山間からの出現でした、残念ながら海面から出るお日様は撮影できませんでした

表題の写真は大分日があがった時間帯の物です、もちろん朝です

他の写真は一枚も撮ってないので、今日は朝撮影したドローンの動画から何枚かチョイスして掲載します

キャンプ場の全体です、そんなに大きなキャンプ場じゃないです


背景に見えるのは美国(びくに)町の街並みです



家々が随分と込み合って建っている様に見えます  



美国川河口付近で鮭を釣る釣り人、小さく見えます





美国漁港、昨日いのさんが遅い昼食を食べた港です



黄金岬


この辺りの海岸線は絶壁が続いています


黄金岬の海上に有る「宝島」、左側が黄金岬です




黄金岬の展望台に続く道の途中には、松山千春が曽祖父に捧げたという碑
が有ります




以下、3枚の写真は2017年7月3日に訪れた時の「黄金岬展望台」と松山千春の碑です







黄金岬に有る展望台、今回は行かなかったので現在はどうなっているかいのさんは知りません

この時もハナちゃんと一緒でした、まだ若いですねハナちゃん





最後の写真は今朝の朝日です、朝日、夕日の撮影は難しいです

中々いい映像が撮れません、まだまだ未熟なんですいのさん






今日はかなりゆったりとした1日になっちゃいました

お陰でリフレッシュする事が出来、鋭気が養えました、明日は移動します

明日は9月最後の日です、月が替われば帰宅の日にちが来るのはアッという間です


充実した残り時間を過ごしたいものです・・・・・・。





いのさんの大失態・・・やらかした無駄足42km たびの83

2020年09月29日 | 北海道

いよいよいのさんの北海道の旅も終盤に突入です

函館港からの帰りのフェリー乗船は10月15日ですから・・・・自戒の念を込めて確認です

と云うのも今日はいのさん考えられない大失態?というか大失敗、をやらかしてしまったんです




今日のハナちゃんです、こうして見るとそんなにメタボとは思われないんですけど・・・



何かをジーッと見つめています、こんな時は正しく獲物を狙う猟犬そのもの



嗅覚をフルに活動させながらどんな所にも突き進んで行くんです

何の臭いを嗅ぎ取ったのか分からなかったんですけど、本能はちっとも薄れて無いんです





さて、「道の駅名水の郷きょうごく」を出発したいのさんとハナちゃんの走った道筋です(白矢印は後程説明します)



今日はキャンプ場で泊まる予定でした、候補は2箇所

最初に行ったのは国定公園の中にある無料キャンプ場「盃野営場」でした

キャンプ場ガイドブックでは良さそうだったんで、ここを利用する事も予定に入れて行って来ました



確かにキャンプ場自体それほど広くは無いけど、立派な屋根有りの炊事場は清潔で

無料にしては手入れの行き届いたトイレも随分ときれいでした

テント持参のキャンプなら申し分ないでしょう

いのさん、ここは諦めました、何故なら・・・駐車場からサイトまでかなり距離が有るんです

車中泊でトイレと炊事場を使いたいいのさんには無理がありました

写真の細い道を100mほど行ったところです





次に行ったのが「美国漁港海岸」キャンプ場でした・・・・が、

まだ日の有るうちについて一安心でした



実は、前のキャンプ場で色々と時間を取ってしまい昼食が大分遅くなってしまったんです

コンビニ弁当を買ってどこか適当な所で食べようと、見つけた場所が柵で見え辛いけど港の船着き場でした

積丹岬に近い所にある黄金岬と呼ばれている付近です、迂闊でしたこの付近の地名は「積丹町美国」だったんです




さて、昼食も頂いて腹一杯で目的地のキャンプ場目指して出発です

昼食をしたところが美国だったなんて全く気付いていないいのさん、行く先はセットしたナビ任せ

グーグルアースで見ると目的の美国漁港海岸キャンプ場はいのさんが昼食をとった所と目と鼻の先

この時ナビは目的地に着いたと認識して、次の目的地を案内してたんですね、いのさんも全く疑って無かったんです



本来の目的地を通り過ぎて(次の目的地をセットしてたもんで)どんどん先に進んでしまったんです

どうもおかしい?遠すぎる、といのさんが気が付いた時はすでに20km以上先に行ってたんです

最初に掲載してるグーグルアースの白い矢印の所で引き返し、です

その距離往復で42kmの無駄足でした・・・・しっかりしてよ、いのさん

キャンプ場までの復路、とばっちりを受けたのはハナちゃんでした・・・かわいそうにハナちゃん反論できないもんね



と云うお粗末な失態が有ってやっとこさ着いたのが「美国漁港海岸」キャンプ場です

ここは海水浴がメインのキャンプ場の様です



テントサイトは砂地が主で、サイトの先は砂浜で海水浴に良い所です

駐車場はあまり広くないです、シーズン中は相当多いだろうと思われました

トイレも立派で、きれいでした





トイレの裏側、海岸に面した方に炊事場が有ります、足洗場も付いてます



アンテナショップも有ります、9月27日で今季の営業は終了との張り紙がありました



防波堤では



多くの釣り人が鮭釣りを楽しんでました、結構釣れてたようですよ



テントサイトから見た余市方向です



設備も環境も申し分ありません、5km以内に日帰り温泉も有ります しかもこのキャンプ場使用料は無料です

早速いのさんのリストに追加です、積丹半島観光の拠点にもなりそうです

ただ、時期を考えないと満杯で近づけない可能性がある事と、近くに有料のキャンプ場もあるんで注意です


このキャンプ場が気に入ったいのさんです、2泊位したいかな~なんて考えてます



やはり北海道、探せば使用料無料のキャンプ場って結構あるんですね

旅人に優しい北海道・・・・です





旅で悩ましいゴミ・・・洞爺湖に捨てるわけにはいかないわな たびの82

2020年09月28日 | 北海道

今日は室蘭の道の駅からいきなり壮瞥町の「道の駅そうべつ情報館 i (アイ)」にワープしてきました



長旅の中で一番困る事、それはゴミ処理と水の確保(いのさんの場合)なんです

水の場合キャンプ場や公園、それに道の駅でも何か所か水飲み設備の有る駅が有るんで何とかなってるんです

ところがゴミ処理の場合、有料キャンプ場などでは引き取ってくれるところもあるんですけど

無料キャンプ場ではほとんどゴミ処理が出来ないんです、それに北海道の道の駅には

ほぼ全駅と言っていいぐらいゴミ箱を置いてません

いのさんはいつもゴミの処理に困ってるんです


いのさんのキャンピングカーJIL520は後部ナンバープレート取り付け部が

引出し式のボックスになっててそこにゴミを一時保管する事が出来るんです

ちょっと前までは順調に?ごみ処理が出来てたんですけど、最近かなり溜まって

ボックスが満杯状態でした


そこで色々と調べて見ると・・・有るんですね、ゴミ処理できる道の駅が・・・・

駅の何処にもゴミ箱は置いてないけど駅内の販売店などでごみ袋を販売してる所が有るんです

で、このゴミ袋に指定された区分でごみを入れて持参すると引き取ってくれるんです

そして調べた結果、昨夜泊まった「道の駅みたら室蘭」から一番近いゴミを引き取ってくれる道の駅が

「道の駅そうべつ情報館 i (アイ)」だったんです


立派な駅舎です、ここでは観光案内所で10ℓ 用の白いレジ袋を1枚30円で販売してました

いのさんは4枚購入して、パンパンに膨れるほど詰め込んで観光案内所に持参したら

気持ちよく引き取ってくれました、4個です、引取り料金なし袋4枚で120円で済みました

こんな便利なシステム、全駅で対応すればいいんですけどね

道の駅の管轄は国交省でしたかね?、赤羽さんに頼んどかないと・・・?




気になってたゴミの処理が全て完了し気分晴れ晴れのいのさんが次に訪れたのは



洞爺湖です、「洞爺湖有珠山ジオパーク」として「日本ジオパーク」、「世界ジオパーク」に登録されてるそうです

湖の規模は周囲の長さが50km、最大水深が180m、平均水深でも117mも有るそうです





そして洞爺湖畔から約13km程の所にある「サイロ展望台」です

ここからは洞爺湖の中央に浮かぶ4つの島、「中島」が良く見えます



サイロ展望台からの洞爺湖です





こんな物もありました、若者の写真スポットの様でした



「中島」です、写真の撮り方が下手なんで4つの島がよくわかんないですね

大きい島の右、2つの小さな島と大きい島の間にもう1つの島が有ります

この「中島」には多くのエゾシカが生息しているそうです、多い時には400頭以上いたそうです



サイロ展望台駐車場から見た「羊蹄山」ですけど残念、雲をかぶってました




そして今日の終着駅は・・・今日も道の駅です、「道の駅名水の郷きょうごく」です

その道の駅の目と鼻の先にある温泉「京極温泉」、ここで入浴して





この「道の駅名水の郷きょうごく」で車中泊させてもらいます






今日はかなり溜まってたゴミの処理が出来て一安心です

旅の間中ゴミには悩まされるでしょうけど、情報をフル活用して快適な旅が出来る様

頑張って行こうと誓った?いのさんでした






クマに会ってはみたけれど・・・仕草が悲しい檻の中 たびの81

2020年09月27日 | 北海道

「道の駅みついし」の今日の朝は昨夜の激しい雨がすっかり止んで清々しい朝でした


今日のハナちゃんの三態です



首にマフラーしてるわけじゃぁ無いですよ、首周りのぜい肉です

肥えすぎなんですよねハナちゃん、飼い主の方の管理が悪いんですよこれはきっと・・・

もう少し食生活を考えるのと、やはりもっと運動させないとダメみたいですね



とうとう眠ってしまいました





さて旅の続きですが、今日は室蘭の「道の駅みたら室蘭」迄来ました

途中、7月にオープンした「ウポポイ(民族共生象徴空間)」を見学するつもりで

行ったんですけど色々有って見学はしませんでした




その次に行ったのが、いのさんがいつも道中でいないかなぁ、いないかなぁ、と思ってた 「クマ」  の牧場

「のぼりべつクマ牧場」でした

この建物の中からロープウェイで山の頂上まで行きます



無料じゃないですよ、入場券が必要なんです 大人1人2,650円です

シルバー割引なんて有りません、駐車場代を別に500円払ってるんですよ・・・・



ロープウェイ乗り場、入って行くと



こんなのや



こんなのが展示されてました、 シャケ?・・・なるほど、クマが好きなんですね



こんなゴンドラに乗って上がります、いのさん1人で貸し切りでした



今から上がって行く山の頂上までは標高550m有るそうです

今日の山頂の気象です、ちょっと寒いのかな?



ゴンドラから見た駐車場です



頂上までの所要時間は7分です、もう頂上に着きました



山頂駅の駅舎



そのすぐ前にある「くま山ステージ」ここでクマがアスレチックショーをするそうです



ステージにはアスレチックをする道具が揃ってます



開演?です、正面の小さな穴からクマが出てきました

すぐそば、檻の外で飼育係の女性係員が実況放送してます



至る所におやつが隠されている様です、それを順番に見つけていくみたいです





高い木の上を歩いてます、まさにアスレチックですね



ブランコにも乗ります、足 どうです?片足で揺らしてるんです

順番にエサを求めて歩くのでアスレチックをしている様でした

よく訓練されてますよね、いのさん感心しました



博物館もありました 屋上からは「クッタラ湖」が見えます





なんでも、日本で一番丸い湖なんだそうです



その他の施設です






「ヒトのオリ」だって、檻の中からクマを鑑賞?



かなり売れてる様でした



テレビでも放送されたことが有った様だけど、エサを要求する姿が半端ないです



このクマ、こんな格好して右手で ”(エサよ)おいで・おいで” してるんです



このクマは ”こっち、こっち” って手をたたいてるんです



このクマなんか、いのさん見てる間中立ちっぱなしでエサを要求してました

一番いい所でですよ・・・だから一番デカかったです

エサを投げてやってる観客も大喜びしてたです・・・

・・・・んーん、いのさんはやらなかったです



35号、帰りにいのさんが乗ったゴンドラです




クマには会えたけど・・・いのさん北海道で過去3回野生のクマを見てるんです

このように飼いならされてショー化されてるクマもそれなりに良いんでしょうけど

いのさんはやはり野山で暮らす野生のクマの方が好きです



今日の最終地は「道の駅みたら室蘭」です、この辺りには適当なキャンプ場が無くて

2日続きの道の駅でした

明日はさらに南下します、何処に行くかは未定です・・・明日考えましょう





山中にひっそり立たずむ秘境湖・・・それはハートの湖だった たびの80

2020年09月26日 | 北海道

「ナウマン公園キャンプ場」の今日の朝は曇り空で肌寒く感じる天候でした


いのさん達は7時前にはもうキャンプ場を後にして次の予定地に向けて出発していました

雨が降り出す前にどうしても行っておきたい場所が有ったからです

今日の終着予定地は「道の駅みついし」でした

ピンクが今日の行程です、襟裳岬のすぐ傍まで行ったけど以前ブログに載せてたので

今日はスルーでした



道の駅みついしの前に、行っておきたい処へ向かいました

ご存じの方もいるだろうと思うけど、湖です・・・「豊似湖(とよにこ)」に行きたかったんです



山の中に有るんです、途中7キロ近くダート道を走らないと行けないんです

しかも付近はクマの生息地らしく、クマが普通にいるんだそうです

国道336号線から離れ道道線をしばらく走ると案内板が建ってました

ここから6.2km続くダート道を走らないといけないんです





しばらく走るとほんの2,30mの舗装区間が有ってその先に「別れの1本杉」まがいの大きな1本の木がありました



右側の道を行けとの事でしたので、いのさん右側に進みましたよ



こんな薄暗いダート道を行くんです、途中パンクでもしたらどうしよう?



なんて考えながら先を急いでいると



出ましたよ・・・分かりますか? ちょっと分かりずらいですね

クマじゃ無いですからご安心を・・・・・




はい、そうです鹿です 鹿がが居たんです、それも沢山の数でした

ハナちゃんが横でワンワン吠えるんでうるさくて・・・でもシカは逃げないんです



どちらかと云うとどうせ出てくれるんなら、いのさんクマの方が良かったなぁ、なんて・・・・・



いのさんシカは狩猟してた時に相当数獲ってたのであんまり興味ないんですよね



行き止まり迄来ました、これから先は歩きです

ダートでは有るけどそこそこ広い駐車場です、立派なトイレも有ります

森の中のせいか、天候のせいか、何となく薄暗く今にもクマが出そうな気配でした



この駐車場からさらに200m奥に歩いて行かねばなりません





200m! 良いですよ、歩きましょう・・・・

実はいのさんこの湖でドローンを飛ばすつもりなんです

ドローンを専用バッグに入れて背負っていざ出発です



勿論ハナちゃんは車の中で留守番です、湖までの途中でクマが出たら多分向かっていくでしょうから



いかにもクマが出そうなところですね、道路沿いには補助用のロープが張ってました



やっと見えてきました、湖です



見えました、豊似湖です



山奥にひっそりとたたずむ神秘の湖・・・豊似湖



標高 260m、最大水深 18m、湖の周囲 1km の淡水湖だそうです

湖の形状が馬の蹄に似てるので「馬蹄湖」とも呼ばれているそうです



湖の周囲は岩場からすぐ水面になっていて、歩くのも注意が必要です



中々ドローンが飛び立つに適した平たんが見つかりません




この先に僅かなスペース平たんで木の枝が伸びて無い所が有りそこから飛ばす事にしました



いのさんがなぜそんな、いわば危険な所にも関わらずドローンを飛ばしたかったのか?

それは・・・・



この湖が、上空から見るとハートの形をしているからなんです

あるお菓子屋さんのテレビコマーシャルで知られるようになったそうです


さらに打ち明けると、いのさん実はこの湖の事全く知らなかったんです

ドローン師匠の奥様から教えてもらったんです、「旅の途中、行けたら良いね!」と

だんだん上昇していきます



んーん 何となくそれらしく・・・・



おおー! 出ました、いえ、見えました ハートの湖!!



どうでしょう? はっきりとハート型してますよね



こんなにうまく撮れるとは・・・・



今日は曇り空だったんです、高く上げたら雲に隠れてしまって見えなくなってしまいました

くもに霞んで見える「ハート」もやの様に掛かってるのは雲です




周囲が樹木で覆われ鬱蒼としていたので、ドローンは上昇と下降だけで他の動きはしませんでした

途中少しですけど小雨も振り、ドローンには最悪の天候でした

それでも何とか「神秘のハート」を写すことが出来、大満足ないのさんでした




今日の終着地、「道の駅みついし」です




以前ブログにアップしてますので説明は省きます





やはり夜は激しい雨が降り出しました

雨が降るとハナちゃんのトイレが大変なんです、でも何とかうまくやります

このくらいでへこたれるハナちゃんでも、いのさんでも無いですから・・・







キャンプ場で待ってたのは・・・久し振りの全身運動 たびの79

2020年09月25日 | 北海道

9月24日木曜日です

昨夜心配してた雨は降りませんでした

風は少し冷たい物の、それがかえって心地良さを感じさせてくれました

6月22日に自宅を出発してから今日で95日目になります

北海道に上陸してちょうど90日目になります

月日が行き過ぎるのは早いもんですね、あっという間の95日間でした


そして北海道を離れる10月15日まで今日を含めて22日間です、ですから北海道の滞在日数は112日間になります

いのさん、よく頑張ったものです、んーん 頑張ったわけじゃあ無くただ楽しく過ごしただけなんですけどね

残りの日数大事に、実のあるものにしたいと思っているいのさんです



今日のハナちゃんです、今回の旅の中で初めてドッグランで走り回りました



かなりの前傾姿勢、と云うより重たくなったお尻を必死で蹴り上げている様にも見えます





さて、いのさんは・・と云うと今日は午前中キャンピングカーの室内の大掃除

季節の変わり目でハナちゃんの抜け毛が半端なく多いんです

完ぺきとは言えないけど、いのさんなりにきれいにしま・・したつもりです



そして午後は、そう、昨日久しぶりに再会したYさんご夫婦とのパークゴルフです

このキャンプ場にはチャンピオンコースが18ホール、ファミリーコースが18ホール有ります


だから敷地は相当広いです、しかもこれだけのコースを何回廻っても「ただ」なんです



いのさんの住んでる大分県ではとても考えられないです

もちろんゴルフコースは何か所か有るけど、いわゆる「ゴルフ」はプレー料金が高い!

とてもじゃないけど少ない年金生活者のいのさんには手も足も出せません



いのさん含め3人でプレイするんだけど、実はいのさんパークゴルフするのになんにも道具持ってないんです

まさか手で打つわけにもいかず、結局・・・初めからそのつもりだったんだけど・・・Yさんから一式借りちゃいました


この広い芝コースを歩きます、天気が良いんで最高のパークゴルフ日和でした



Yさんのアプローチのフォームです  どうですか、いいフォームでしょう

腕前も素晴らしいんです、いのさんご教授頂いてます



さてこちらは Yさんの奥様のアプローチショットです 

上手なんです、いつもお二人で仲良くラウンドしてるんですよ、いのさんには羨ましい限りです



ハァ? いのさんのアプローチですか?そりゃぁうまいに決まってますよ

なんてったって道具一式人から借りてプレイするぐらいですから・・・・

残念ながら写真は撮ってません・・・皆さんに見せる為、撮っとけばよかったですね

ちょっと離れて歩いてるけど、仲いいんですよ



パットを打ったところです、ボールが転がって・・・この時は見事カップインでした

手前の影、写真を撮ってるいのさん、いつもはカメラで撮るんだけどプレイ中なんでスマホで撮りました



緑のじゅうたんの中を歩くのってほんと気持がいいもんです



この日、午後13時からスタートして、チャンピオンコースを2ラウンド計36ホール

ファミリーコースを1ラウンド18ホール、合計なんと54ホール回っちゃいました

スコアーですか?・・・しまったスコアー付けるの忘れちゃいました

どこまでもノー天気ないのさんです・・・・

久しぶりの全身運動で、あした頃普段使ってない筋肉(有ったの?)が痛むかもしれませんね


Yさんご夫婦は今月末迄このキャンプ場に滞在して10月9日のフェリー乗船迄

移動しながら最後の北海道を楽しむそうです

ですからいのさんとはここでお別れになります、いのさんは明日の朝、ここから次の場所に移動です



Yさんご夫婦とまた来年も必ず会いましょうとの挨拶を済ませて、さていのさんとハナちゃん

明日は何処に向かって移動していくんでしょうか・・・・・?




ワイン城に有った・・・ゼリーのワイン? たびの78

2020年09月24日 | 北海道

昨夜の「道の駅しほろ温泉」はかなり雨が降ってました

でも今日の明け方5時前にはもう止んでいました



いつもの今日のハナちゃんです、今日は全くのオーソドックスな動きで、何のパフォーマンスもない撮影でした










さて、「道の駅しほろ温泉」の朝は、昨夜からの雨が止んでいたと言う事も有り

かなりゆっくりして、9時前に出発しました


今日来たのは、昨日のブログでは行先にかなり期待させるような書き方をしたんだけど

何のことはない、「忠類のナウマン公園キャンプ場」でした、何度か記事にしてます



途中、池田町に有る「ワイン城」に寄ってみました、名の通りここではワインを作ってます



確かにお城の様に見えますよね、ひょとして「お姫様」がいたりして・・・・



お城の入り口まで赤いじゅうたんを敷いた様に赤レンガが敷き詰められてました



かなり堅固な造りの様です




玄関に続く階段、ワイン城の入り口です、戦いが有っても直ぐには破れそうにないですね



入り口から内部を見た所です



内部の一部です、奥の部屋にはワイン棚が並んでおり、様々なワインが展示即売されてました


沢山の種類が有り、いのさんにはどれが美味しいのかまずいのか・甘いのか苦いのか

さっぱりわからなかったです、試飲も無かったし・・・・実を云うといのさんあんまりお酒飲めないんです

350mℓの缶ビール一本で顔面がおサルさんに成っちゃうんです

・・・えぇ、意味わかんないって?・・・・真っ赤になるんですぅ・・・


でもこんなのが有ったんで買っちゃいました

「いけだ赤ワイン のむゼリー」ですって!・・・・ゼリー状のワインなんて有るんですね

    

「ちょっと大人の芳醇なゼリー」・・・・なぁんだ、いのさんにピッタリじゃん・・・・?

まだ飲んでませんよ・・・・

                                                         


こんな機械?も展示されてました



蒸留器だそうです、1950年迄フランス・コニャック地方で実際に使われてたものだそうです





現在の蒸留器です



さて、このワイン城裏側に回ると(出口側)、全くお城の様には見えないんです

正面から見ると立派なお城、しかしてその実態は・・・・なんてね

普通のビルでした



正面入り口付近になくて、裏の出口側に有る「案内図」



ここが見学とお買い物を済ませた後の出口です、出口から入って行く方もおられたようです

なぜこのようになってるかと云うと



駐車場が裏口側に有るからなんですね

車を止めて中に入ろうとすればやはりここから入っちゃいますよね



駐車場近くに有る工場です、見学ができます



地下に有る醸成室、ワインの入った樽が整然と並べられてました



相当な数量有りました



ワインボトルのサイズも色々あるんですね、小さいのは750㎖から



大きいのは27L 迄様々なサイズが展示されてました



ワイン製造の機械、稼働して無かったんでよくわかりませんでした









あんまりお酒が飲めないいのさんですけど 、こんな所を見るのは好きです

本当は少し試飲したかったんですけど、車の運転が有ったんで諦めました



その後、 寄り道もせず(勿論ハナちゃんのトイレ休憩は取りました)今日の目的地

「ナウマン公園キャンプ場」に到着です


以前ブログに書いたけど、ここに来た目的は神戸から来ている  Yさんご夫婦に会う事でした

Yさんは10月9日に北海道を去る予定です、9月末にはこのキャンプ場を離れるので

その前に会いに来たのでした  


明日は久しぶりにYさん夫婦と一緒にパークゴルフを楽しむ予定です

雨が降りません様にと祈るいのさんでした・・・・・。     




                                                                                                                  
 



網走能取湖と厚岸町厚岸湖・・・2湖をつなぐものとは? たびの77

2020年09月23日 | 北海道

9月22日です

今日は「道の駅しほろ温泉」でのハナちゃんです

「純粋な雑種」のハナちゃんだけど、結構凛々しい所も有るんです・・・親方いのさんの欲目?

勿論甘える時も有るんです、鼻先でク~ン、ク~ン泣き始めたら甘えて取り合ってほしいという合図

・・・ここは知らん顔すべきところなんですけど、すぐ取り合ってしまうからダメなんですね




あ、ホイホイ って云うような調子で歩くことも有るんです



かなりリードを引っ張って・・・「行かねばならぬ~!」



・・・「い・か・ね・ば・ならぬ!」 引っ張る力はかなり強いんです

リードがブルブル小刻みに震えてます






さて、3日間師匠夫妻と楽しく過ごし、お別れした後に車中泊した常呂町の駐車場の朝は強い雨でした

なので朝食もそこそこに7時過ぎには出発

常呂町から一気に帯広近くの士幌町迄走りました





その前に今回どうしても見ておきたかった「サンゴ草」を見に行きました

いのさんのブログにいつも訪問して頂いてる「pooh」さんに今が見ごろだと教えてもらってたので楽しみにしてたんです

あいにくの雨だったけど行きました



サンゴ草の生息しているのは「能取湖」です

網走市に有り、網走国定公園に含まれるそうです

日本の湖沼の中では14番目の広さだそうです、オホーツク海と通じている海水湖です



雨が降ってるので、赤い色も少し沈みがちでした



サンゴ草の説明は



案内板に詳しく書いてます、この付近は「卯原内(うばらない)」という地区になるそうです



サンゴ草の歌碑もありました



「芹洋子」が歌ってます、興味がある方はクリックしてみてください



天気が恨めしいです、晴れてたらこの色が映えてたでしょうに・・・・



いのさん傘さして一生懸命撮影しました



サンゴ草は「アッケシソウ」といい、一番最初に見つかったのは

「厚岸町厚岸湖」の「カキ島」だったんだそうです、それで「アッケシソウ」と名付けられたらしいです



本当に綺麗でした



このサンゴ草は天然記念物に指定されているそうです









遊歩道の先端付近から駐車場方向を見てます

他にも観光客が数人いました

雨降りでは有ったけど、やはり来て良かったと思いました




サンゴ草鑑賞後は途中2回ほど休憩して、きょうの車中泊地

道の駅しほろ温泉迄突っ走りました

能取湖を出て、美幌町を過ぎるぐらいから雨は無くなり、晴れて暑い日になりました



着いてすぐに温泉に入り疲れを癒したいのさんですけど

夕方からはここでも雨が降り出し気温も徐々に下がり始めました


今日は念願のサンゴ草を見ることが出来、温泉にも入ったのでゆっくり寝れるなと

ひそかに喜んでいるいのさんでした



さあ、明日はまた見覚えのある場所に移動です

どんなとこで、どんな事が待ってるんでしょうか?・・・楽しみですね・・・






日本一の漁獲量・・・圧倒されるホタテ貝 たびの76

2020年09月22日 | 北海道

昨日はブログ更新休止させていただきました

訪問して頂いた多くの皆様、またリアクションして頂いた沢山の皆様

ありがとうございました


9月21日です

今日のハナちゃんです

最近時々「わぁーかわいい!犬種は何ですか?」って聞かれることが有るんで

「犬の種類ですか?・・・純粋な雑種です」って答えてます

「・・・・・・!」 大概ちょっと引かれます


「さわってもいいですか?」とも聞かれるんで

「いいですよ、でも咬むかもしれませんよ」って答えると

「・・・・・・。」 やっぱり後ずさりされます

・・・・コロナっていやですね・・・・?




さて、19日から常呂漁港で鮭釣りに興じる予定で車中泊しているいのさんと師匠夫妻ですけど

中々鮭が湾内に入ってきません

この漁港は鮭釣りのメッカの様な所らしく相当多くの釣り師が釣り糸を垂れていたけど

全くと言っていいほど釣れておらず、長い居をする人も少なかったようです

いのさんグループも同じで代わりに「ソイ」釣りに興じていました

初日には煮付けて美味しく頂いたんですけど、次の日は焼いて頂きました


例によって料理長は師匠です、もちろん焼き上げたのも師匠

塩気もちょうどよく、スープを加えて

これまた、美味しいく頂きました






常呂町は聞く話によると、ホタテ貝の漁獲高日本一だとか

港にはホタテ貝漁の大きな漁船が多数停泊してました


こんな網?で海底にいるホタテ貝を救い上げるんだそうです

クレーンで吊り上げるくらいだから相当大きく重量のあるものの様でした





土曜日・日曜日は休暇だったせいか、船着き場には10隻以上のホタテ船が停泊してたけど

今朝は早朝からすべての船が一斉に出航、港には全く船がいなくなりました

ドローンで上空から撮影した漁港です

右側広い湾内には昨夜まで多くの船が停泊してたけど全くのもぬけの殻状態です





11時過ぎ頃から出漁していた漁船が次々に帰港、すぐさまホタテ貝の水揚げ作業が始まります

水揚げするとき岸壁と船との間にホタテ貝が落ちない様にネットを張ってます




船一杯に積まれたホタテ、この船倉の深さは人間の背丈以上、2m位は有りそうでした



水揚げ開始です、何台もの大型トラックが待機してました

クレーンで吊り上げます



船長が真剣な面差しでクレーンを操ります

そのスピードの速い事・・・・



船倉内に2名、デッキに2名、トラックに1名が休みなく荷揚げしていきます

もちろん全部ホタテ貝です



大型トラックに積んでいきます

いのさん、こんなの見るの初めてだったんで、最初から終わりまでずーと見てました




凄いもんですね、1船で20トンから30トン近くの重量だそうです


全ての漁船の荷揚げ作業が終わったのは14時過ぎ頃でした

今日の出漁はこれで終了でした、明日もまた早朝から出漁するんでしょうね




いのさんグループの昨晩の夕食です

あまり寒く無かったんで、野外での宴会でした

今回は全て奥様制作の料理の数々、短い時間、不便な場所での料理でした

全てオリジナル料理とか、作り始めから完成まで全て余すことなく使い切るんだそうです

短時間での調理、さすがなもんです

お味ですか?・・・・そりぁもう、得も言われぬ美味しさでした




今朝の朝食・・・・ついでなんで披露しときますけど

いのさん、”なっとう”大好きなんです、奥様ご存じなんです(披露するほどの事でもないか)

たまご、温泉卵でしたよ・・・うまかった・・・・





ドローンも飛ばしました

いのさん達のキャンピングカー、釣り人の車も多いです



海上上空から見た常呂漁港



今日の海上は大しけの様でした、サーフィンが出来そうなぐらいの波です



常呂漁港と周辺のです

この辺りは砂地の遠浅になってる様でした



常呂市街地方面を望みます



最後は一昨夜の夕日です




今日、師匠ご夫妻とはお別れです

いのさんとハナちゃんはここ、常呂町の駐車場に移動して車中泊です



師匠ご夫妻もここまで来て、お別れの抱擁(師匠とですよ)でした

3日間はいのさんにとってあっという間でした

お陰で今年の夏の旅は何時までも心に残るであろう日々を過ごすことが出来ました




さて、また明日からいのさんとハナちゃんの1人と1匹の旅の再スタートです

北海道から離れる日まで今日を含めて残り25日間です


悔いの残らない様に、残り少なくなった日々楽しもうと張り切るいのさんでした





龍宮城と勘違い・・・サロマ湖の夜の月 たびの75

2020年09月20日 | 北海道

9月19日金曜日、今日のハナちゃんです




昨日の紋別ベイエリアオートサイトキャンプ場は連休直前の週末金曜日と云うのに

思いのほかキャンパー、キャンピングカーが少なく静かな夜でした

朝5時10分ごろの日の出です、柔らかくあたたかな日差しが徐々に高くなっていきました




さて、今日は紋別ベイエリアオートサイトキャンプ場から移動です

国道238号線をサロマ湖に沿って南下しました

途中寄り道したのはサロマ湖とオホーツク海とを隔てている細長い半島の様な所にある三里浜です

ここにはキャンプ場と龍宮台と呼ばれる展望公園が有ります

この先がキャンプ場に成ってます



三里浜キャンプ場です、表示板右手の空き地がキャンプ場の駐車場その奥の方がキャンプ場です

このキャンプ場は開設期間が7月20日から8月20日までの1か月間で現在は閉鎖中でした



右側奥の方がキャンプ場です、バンガローもありました




キャンプ場の入り口近くに龍宮台展望公園が有ります

ハナちゃんもちゃっかりと写ってます



階段上がった所です

上にあがると幾つかの石碑が有ります



手前に2つ、東屋の奥に1つ有ります

ここが展望公園らしいです



よく分からない難しい文字で書かれた碑文ですけど・・・・






一番奥に有る石碑がこの公園のシンボル?だろうと思われます



「龍宮之碑」という大きな岩が置いてあります



碑文にはこんな事が書かれてました





そのあと行ったのが「サロマ湖キムアネップ岬キャンプ場」です

駐車場はかなり広いです


この奥の方がキャンプ場です

周りには何も遮るものが無く、ここでは天気が良ければ朝日と夕日が見れるそうです



キャンプ場入り口近くに有る「休憩所」です、ここにはシャワー設備が有ります

このキャンプ場使用料は無料です車の乗り入れは出来ません



休憩所の先には炊事場、トイレなどが有ります

シャワー設備が有って、トイレ・炊事場も充実しておまけに朝日・夕日も見られる、これで無料なんです

良いキャンプ場ですね





そして今日の終点です

カーリングで有名な「常呂町」です、常呂漁港に来てます



ここで久しぶりにドローン師匠夫妻と再会です

目的は”鮭釣り”だったんですけど他の釣り人によると鮭が全く釣れて無いとの事



それで師匠、いのさんが到着した時には目標を変更してすでに数匹の魚を釣ってました

釣ったのは「ソイ」という名の魚で煮付けて食べたら美味しかったです



こんな風に、キャンプ場や野外では料理の主役はいつも師匠です

それが結構おいしいんです、肝心な所は奥様がきちんと押さえてるからなんでしょうね


・・・・ごちそうさまでした!



そして夕方の空には三日月お月様



なんとも云えぬきれいな三日月でした


・・・・明日も天気ならいいなぁ・・・・・





スピンオフ(番外編)・・・何それ? たびの74

2020年09月19日 | 北海道

「道の駅遠軽森のオホーツク」の朝は、昨夜降り出した雨がそのまま降り続いていました

次のキャンプ地を決めあぐんでいたけど

雨なんで結局よく知ってる近場の紋別ベイエリアオートサイトキャンプ場に決め出発


昨日入浴して無かったので、早めに温泉にでも入ろうと思い

まずは途中の「道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯」に行きました

何度もお世話に成っている道の駅の温泉です、10時オープンのつもりで少し早めに到着して30分ほど待ちました

時間になったので入浴の準備をして玄関に向かったけど、道の駅も閉められたまま

玄関先の張り紙を見るとなんとオープン時間が11時からに変更されてました

他にも3人来たけどビックリ、車に戻って行かれました

雨が降る中1時間半以上待ってやっと入浴し、紋別へと向かいました

一向に雨が止む気配は有りません、途中食料を買いベイエリアに到着やはり雨でした



で、ですねぇ・・・そんな訳でいのさん今日は1枚も写真ないんです、撮って無いんです

雨で撮れなかったんです(雨のせいにしちゃって・・・)


いのさんのブログは写真が有って、その写真に沿って物語?が進行して、そして終了するのが流れなんですよね

だから写真が無いとうまく話が進まないんです・・・・困ったもんです


だから今日のブログに写真は全くありません、書いてる事も支離滅裂?

まぁ、時にはこんな事も良いかもしれないですね

見て頂いてる方側からすると面白くも何んともないかもしれませんけど・・・



それで、実は最近ちょっと気が付いたことが有るんです

昨日の道の駅の駐車場でターフを広げてるキャンピングカーがいたんです

いのさんの感覚からすると道の駅でターフを広げるのはルール違反?の思いが強いんだけど・・・


また、この前の岩尾内湖白樺キャンプ場で管理人さんから言われたこと

「キャンピングカーで来た人が、トイレにキャンピングカーのトイレ汚物を捨ててたんで厳しくたしなめた」


結果いのさんも同類と思われ、「ガミガミ」となったんです

トイレが詰まって大変だったそうですよ



それから、これも以前いのさんのブログで書いたけどキャンピングカーの旅の途中で

同じように旅をしている全く知らないキャンピングカー同士が手を振って行きすぎるという光景・・・

いのさんいつもいいなぁと思いながら「お互い気を付けて旅をしようぜ」ぐらいの気持ちで一生懸命手を振ってました

ところが、最近手を振り返してくるキャンピングカーが少なくなってるんですね

以前はほぼ100%の方がお互い手を振ってた気がします、いのさんより早く振ってくれる方も相当多かったです

別に手を振ってくれなくても良いんですけど、何となく味気ない様な気持ちになってしまいます


やはり時代の流れなんでしょうか?・・・むしろそれが当たり前なのかも・・・


いのさんが期待し過ぎなのかもしれませんね



と言う事で、今日は雨降り、旅の写真の無い「スピンオフ作品」?でした








時には花でも愛でて・・・ええ~チョコレートのコスモス? たびの73

2020年09月18日 | 北海道

岩尾内湖白樺キャンプ場での2泊目の朝は雨は無いものの曇り空

いつもの通りブログを更新すると7時半前にはキャンプ場を出発

46km程離れた滝上渓谷公園キャンプ場に行ってみた

次回行くことになるかもしれない時の為の下見です

写真は撮らなかったけど、テントサイトは手入れされた芝が敷き詰められており

トイレ、炊事場も綺麗だった、いのさんはテントじゃあ無くて駐車場での車中泊なんで駐車場の状況が気になる所

あまり広くは無いけど傾斜はほとんど無く車もほぼ真っすぐ止められました

直ぐ近くには「道の駅香りの里たきのうえ」が有ります

この辺りでのキャンプにはうってつけのキャンプ場の様です、ちなみに使用料は無料です



さて、今日のハナちゃんです、疲れてるわけじゃないんですよ

眠たいんで暫く寝るから起こすなよ なんて言って?肘置きに顎を乗せて良い気持ちです





さて、今日の走行ルートです、岩尾内湖白樺キャンプ場を出て着いたところは「道の駅遠軽森のオホーツク」でした





実は今日の予定は滝上のキャンプ場を視察?後紋別方面に行くつもりだったんだけど

このブログが縁で知り合った「ヤマちゃん」が書いてくれたコメント(9月15日)を見て急きょ行先変更したんです

以前ドローン師匠からも行ってみたら良いよって言われてたんです


紋別ではなしにベンガル・・もとい遠軽です、遠軽町に有る「太陽の丘コスモス園」です



区域一帯が広大な公園になっておりその一角に有ります、この公園にはキャンプ場も有ったんです

コスモス園の入り口です、左方向です、右に行ってもすぐ先で突き当りです(関係ないですね)

こんなことを書くと言う事は・・・・いのさん行ってみたんでしょうね・・・・



広い敷地に物凄い量のコスモスが咲いてました、ちょっと時期的には遅かったかも・・・



建物の中にはお土産などが並んでました、コスモス園の入場料は無料です

・・・・いのさんの行くところ、無料のとこばっか・・・・



見ごろが9月上旬から10月上旬って書いてるけど、今年は8月頃から咲いてたそうです




建物の中を通ってコスモス園に入ります

子供が遊べる電気自動車などがありました



敷地が広いんで、歩いて見学するのが大変だと思われる方用に遊覧車が3台ほどありました

歩いて見学するのが大変と思ったいのさん、これに乗ったんです、いのさん一人貸し切り状態でした

入場料は無料だけど、この遊覧車は1回200円でした・・・太っ腹!いのさん



さすが自動車、走るの早いんですよね、普通歩く速さの4倍ぐらいだから写真撮るの難しいですよ・・・ピンボケ・・・





1か所だけ頂上付近で10分ほど停車しました

以下その時に撮影した写真です、良かったのは運転手さんが色々説明してくれた事

1人では分からないような事を色々と説明してくれました








「チョコモカ」って言うコスモスが有るんですね、知りませんでした



チョコレートの様な色をしてます、結構珍しい品種なんだそうです

観光客の人が自分の家で咲かそうとして千切って持って帰るんだそうです

ところがこの「チョコモカ」、種じゃなく球根なんだって!聞いてて笑っちゃいました

持って帰るんだったら土掘って球根持って帰らなきゃ・・・・



この「チョコモカ」チョコレートに似てるのは色だけでなく

花の匂いもチョコレートの様な香りがするんですよ、信じられないでしょう少なくともいのさんは驚きました

チョコレート粉末の様ないい匂いでした




花の名前と撮影したその花です、説明では比較的珍しいコスモスの一種だそうです









スミマセン、ピンボケです







いのさんこの花、お気に入りです







ハート型が見える一帯はヒマワリの畑だそうです、ヒマワリの時期には壮観だったそうです



・・・説明、必要ないですよね・・・






写真ですけど、全体的にピントが幾分ずれてた事、申し訳ないです

何せ少々ずれた人が撮影してるのでご勘弁をお願いします



そして今日のいのさんとハナちゃんの泊まる所、「道の駅遠軽森のオホーツク」

以前スタンプラリー中にお世話に成った、出来たばかりの新しい道の駅です



駅のすぐ裏にはスキー場が有ります

いのさんまだスキーした事無いんです




1度でいいからスキー、やって見たいな・・・それには・・・冬に来なけりゃ・・・

知ってる人にパークゴルフがしたいばっかりに北海道に移住したという方が居ました

いのさんも、スキーしたいが為に北海道に移住します?ドローンで雪景色も撮れますよ

なーんて言ってるとすぐ本気になっちゃういのさんですから


今日はこの辺でお開きにしましょう・・・・・・。






富良野と岩尾内湖・・・壮大なドラマ「北の国から」の終わり ② たびの72

2020年09月17日 | 北海道

「岩尾内湖白樺キャンプ場」の朝は雨でした



9月16日です、いのさんの北海道の旅は今日を入れて残り30日となりました

コロナ過の中、色々な思いを全てのみ込んで6月22日に自宅を出発

いのさんの拙いブログを見て頂いている多くの方々の応援を頂き元気で旅を続ける事が出来てます

改めてお礼を申し上げます   ありがとうございます!!

まだまだブログは続きますので、応援よろしくお願いいたします



さて、今回は「岩尾内湖白樺キャンプ場」の上空からの写真と9月12日付け記事の続編をアップします

ちょっとばかり写真が多いです、宜しくお付き合いをお願いします



冒頭今朝は雨だと書きましたが、9時過ぎには曇り空から晴れ間の出る天気になりました

そんな天気の回復具合を見て、ドローンを飛ばしてみました

キャンプ場の上空からの写真です、この時間帯キャンパーの姿はほとんど無かったけど

夕方近くになると、15,6組のキャンパーがテントを張っていました



「岩尾内湖」です、少し晴れ間も見えます



この時の高さは大体130m位だったろうと思います、岩尾内ダムが遠くに見えます



だいぶダムに近づいて来たけど、キャンプ場から約1,500m前後の所でした

これ以上ダムに近づくのはいのさんの腕では無理があったんで引き返しました






一方、9月12日(クリックしてみてください)の続きです

丸太の家が移築されてる場所からすぐの所に「初恋」の舞台になった「赤い屋根の家」が有ります、3番目の家でした



この場所がそのまんまロケ地でした

「赤い屋根の家」も周辺に有る小さな小屋も大分傷みが激しいようです



純の不注意で焼失した丸太の家の後で住んだ所です

これは純が父五郎の為に作った風力発電装置です、当時のままらしいです



家の中です、ここで生活してたんですね、至る所に新聞で目張りをしてます



五郎が幾つか造った家の中で最も苦労したであろう「石の家」の入り口です

ここからロケ地迄少し歩きます



「石の家」、これはかなり有名な家ですよね、今でも観光客が絶えません

ロケ地ゾーン入り口に立てられてる、敷地の見取り図です

さらに道を進むと



「石の家」です、本当に石で作ってるんです

セットなんで、専門家も加わって造ったんでしょうけどすごいですね

「89”帰郷」で初めて出てきたと思うんですけど?・・・

この家が黒板五郎の終の棲家、最後の家になります








以前は内部には入れなかったそうだけど、今は自由には入れます



五郎と純、蛍がほんとに住んでる様ですよね



暖炉も石造りです、すすで黒くなってる所も残ってます

この隣が・・・



お風呂、このドラマの家に必ずある五右衛門風呂・・・でもこれは石造りです



色んな道具が一杯あります、ドラマで使ったんでしょうかね?




そして、「拾って来た家~やがて町~」のセットです




セット入り口に有る大きな石碑、シリーズ最終回の「2002”遺言」の中で書かれた五郎の遺言が刻まれてます



この言葉の中に五郎の思いが凝縮されていたんでしょうね




「拾って来た家」の入り口の「入国管理局」ここで入場料を払います






「純と結の家」、結婚した純と結の為に廃材を利用して五郎が建てた家

ここは実際にはロケに使われてないんです、ドラマが終了した後に完成してるんです



廃車のバスを使った家です



内部も至る所に廃材が使われてます



やっぱりあった五右衛門風呂




純と結の家の隣に有るのが、やはり五郎が建てた「雪子おばさん」の家



立派な家です、今でもすぐに住めそうです




今でも雪子おばさんが住んでるんじゃないだろうか?と思われるような家の中です



「純と結の家」同様に色んな廃材を利用して作ってるんです




「中畑木材」の娘の新居



この家も多くの廃材が使用されてます



ドラマの内容は・・・・是非DVDでご覧になってください




ここは純と蛍が通った「中の沢小学校分校」のロケ地です



現在は八幡丘会館として使用されている様です





最後に五郎の親友で、よき理解者だった中畑和夫の稼業「中畑木材工業株式会社」です



ここも実際にドラマに使われたそうです、今でもその看板が掛かってます



会社の前に立てられている 倉本聰の言葉です

・・・・・「富良野は楽器です、奏でるのは あなたです」・・・・・





いのさんとハナちゃんは今夜も「岩尾内湖白樺キャンプ場」で車中泊です

ここはいのさんにとって、何となく居心地の良いキャンプ場です

今回の旅での利用はこれでお仕舞いでしょうけど必ずまた来たいと思います


さて明日はそろそろ何処か他へ移動を考えている・・らしい、いのさん


明日は何処からのレポートでしょうか?





えぇっ! 山間のキャンプ場にこんなの有るの?・・・都会風電話ボックス たびの71

2020年09月16日 | 北海道

昨夜はいのさんお気に入りの当麻の公園の片隅をお借りして夜を明かしました

鷹栖町パレットヒルズで明かした夜に比べると本が読めるか読めないか位の

明るさの違いがありました(例が分かりにくかったかな?)



今日のハナちゃんです、最近よく食べます

猟をしている時は1日1回の食事が今は2回になってます、少し肥え気味です



でもまぁ、猟をしてる時のスタイルは辛うじて維持してる様なんで良しとします




当麻を出て今日いのさんが向かった所は・・・・




道道61号線から少し入った所にある「岩尾内湖白樺キャンプ場」でした

このキャンプ場、利用料は無料です、いのさんは無料の所しか行かない傾向があるんですよね



61号線から入って行くと両脇は白樺の並木?です



5、600mばかり行くとキャンプ場が見えてきます


突き当りには岩尾内湖が広がってます


綺麗な湖です、昭和46年3月に完成した天塩川上流に有る多目的ダム「岩尾内ダム」

によって出来た湖だそうです




こちらがキャンプ場の一部と駐車場です



見やすい周辺マップも掲示されてます



湖の近くで静かな良いとこです、いのさん初めてなんですけど気に入っちゃいました

大体が初物は直ぐ気に入る性格のいのさんらしいと云えばらしいんですけど・・・

炊事場です、キャンプ場には2箇所有ります



キャンプ場入り口から近いサイト、右奥には管理棟が有ります

いのさんはここに停めました・・・・で、いのさんのキャンピングカーと掲示板の間に見えるもの・・・

・・・何だか分かりますか?  次の写真に写ってますよ!




どうですか? 今は都会地でもめったに見なくなった「公衆電話ボックス」!!

このキャンプ場、スマホの電波来てますよ、いのさんここでブログ書いてますもん

「公衆電話 士別002701番」って書いてました

いのさん10円入れて自分のスマホに掛けたら通じちゃいました、飾りじゃないんですよね!

なんでもやって見るいのさん、呆れちゃいますでしょう?



その電話ボックス周辺のテントサイトです、ここは何処にでも自由に車の乗り入れが出来るんです





奥の方に有る管理棟です、正面に見えるのは2つ目の炊事場です



立派な管理棟です、受付は必要ないけどコテージがあるんで管理人さんがいます

ちょっとガミガミ、ビックリでした、カップラーメンとかお菓子などをほんの少し並べてます



管理棟の中に有るこのキャンプ場唯一のトイレ

さすが言うほどの事はある管理人さん、きれいにしてます気持ちよく使えました





2つ目の炊事場、かなり立派です、その奥に見えるのがコテージです



コテージの前からずーっとテントサイトになってます、勿論車の乗り入れ自由





広さもかなりあります


このキャンプ場はシーズン中はかなりのキャンパーで賑わいそうです

設備は申し分なく、静かで少々太陽が出ても木立が多く日陰が多いだろうから多分涼しいでしょう

それに何といっても「公衆電話ボックス」があるんで、携帯使えなくなっても連絡は取れますもんね

ん~ん、これはいのさん的には、久々の大ヒットかも・・・それに利用料無料ですよ

と言う事で今晩はここでゆっくり休ませてもらいます


そうそう、忘れてたけどお風呂、ここから約15キロほどの朝日町に安い銭湯が有るそうです

でも、しかし、このキャンプ場にはシャワー施設が有るんです、1回300円・・・

高いか安いかは利用者の判断でしょうけどこの山間のキャンプ場にシャワーはうれしいですよね

いのさん今日は使う時間が無かったけど、明日は使ってみようと思います


ここでは2泊位を予定してたけど、さていのさんの事どうなるやら・・・・です




寂しい夜は知らぬ間に過ぎ・・・待ってたんだよマックファン たびの70

2020年09月15日 | 北海道

鷹栖町パレットヒルズキャンプ場で2泊したいのさんとハナちゃん

やはり高い所に居たんで夜はかなり冷え込んで、結局FFヒーターの世話に成っちゃいました

車中泊の場所も展望台からすぐ下のパークゴルフの駐車場だったんで

キャンパーは勿論、車中泊する人も全くおらず、しかも照明が無いので真っ暗闇の中でした

照明のあるセンターゾーンに移動すればよかったけど寝てしまえば知らぬ内に朝になるわとそのまま寝てしまいました

今朝はあいにくの曇り空で10時過ぎには雨模様、残念ながら朝日は見れませんでした



10時前にキャンピングカーのマックファンの修理をお願いしてた「ノースマウンテン」の社長さんから

部品が届いたとの連絡がありました、火曜日ぐらいかなと思ってたんで助かりました

13時頃に販売店に向かい、取り換え工事をしてもらいました



「ノースマウンテン」の会社・工場です、道の駅あさひかわの近くに有ります





到着するとすぐに修理に取り掛かってくれました

工場の中に入れて取り換え工事の開始です



外側のカバー部分と




内側の部品を外し、新しい物に取り変える作業です

赤矢印の部分は外側のカバーと一体式になってます、外側を外せは一緒に外れます



これに取り替えます



メインのパーツです



開閉する蓋部分から換気装置までが一体になってるんです





この部品はキャンピングカー本体にコーキング処理を施して取り付けるパーツです

今回は現在着いているのを使うのでこれは使いません



車内に取り付けるパーツです、高さは現物合わせで切りそろえます



内側の枠を外してる所です、社長さん自らやってくれました




枠を外したところです、屋根のカバーを外すと白矢印部分は一緒に外れます

赤の矢印はキャンピングカー本体に付いてる部品なので今回外しません





これを外します



外したところです、車内側からの写真は撮ってませんでした




新品のパーツを取り付けました




車内側・・・新品が取り付きました




配線工事



配線が完了、後はコーナーカバーを付けるだけです



コーナーカバーを取り付けてます




ビス止めして、これでマックファンの取り換え工事は終了です


取り換えに取り掛かって40分そこそこで完了しました、やはり作業が早い

最後に社長が何回も天井蓋の開閉テスト、換気装置の試運転をしていました

なんの問題もなく無事に終わりました


これで車内の換気を自由に行うことが出来ます

心配して、この販売店を紹介してくれた師匠に感謝です


さて、その後のいのさんの行先ですけど、今日は時間が無かったので近場の

当麻に有る公園駐車場にて車中泊です


そして、明日は道北のキャンプ場に向かう予定です