「アッシー君」という言葉が有るそうです、いのさんは全く知りませんでした
昨日のいのさんの行動がその「アッシー君」に該当するようです
いのさんよく考えて見ると他にも該当するような事が結構有るみたいです
「言い当てて妙」とはこの事ですかね
意味している事が分からない方は調べて見ると面白いですよ
12月15日、今日は今年最後の治療に歯医者に行って来ました
上の前歯にはズラーット仮歯が並びました、あんまり見せられるような顔じゃありません
今の時期、マスクが外せないのでちょうど良かったです
次回は来年の19日の予約でした、それまで空きが無いんだそうです
かなり寒くなった今日も、ハナちゃんは元気です
散歩に行く準備が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/1ab6a93b4335da89095d898461985bd6.jpg)
例によって途中川を覗き込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/ec6f0fb2376a68b6205ab665ce07a820.jpg)
このハナちゃんの目の先にはコガモが4羽泳いでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/5f552e16a935eb47a749fc2c38315c69.jpg)
さて歯医者から帰って直ぐに小堤が届きました
北海道からです 食品と書いてあります
そうなんです、北海道のドローンの師匠が送ってくれたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/1bb3e6157769e5ff8a26b2fd8859ec42.jpg)
開けて見ると、北海道スルメイカ「函館こがね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/3660d14d4cbd619901c6edb4006b1ce3.jpg)
一杯入ってました、 おお~ぉ! ええ~ぇ?
これは奥様の見立てでしょう、多分 いのさんのお菓子好きよく知ってるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/4413bc17defd15a7b6d4b2b7a4d88a03.jpg)
ドラえもんの「なんでもポケット」? 次から次においしそうな物が・・・
途中からいのさん、お菓子が霞んで見えずらくなっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/48ecfb68c0353f13570e67e2770f0c02.jpg)
出てきました、出てきました・・・・・
親御さんが遠く離れて生活している子供に送ってる様です
もち米の新米まで入ってました、北海道産山ワサビの醬油漬けも入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/ec57a63048c8e1ddf0d951616d608ae0.jpg)
ホタテの刺身も一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/89c5241387a9cdc18d1de9d08c59717e.jpg)
これ「筋子」です 北海道産筋子 いのさん地方ではとてもじゃないけど食べられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/a370fcf3b46552367fabdd8a1255e077.jpg)
そして、極めつけがこれ 「メガネ型フェースシールド」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/86729b16698b5dbbadd0a629422b9886.jpg)
メガネの上から掛けられるタイプです、いのさんにはちょうどいいです
実は師匠はいのさんが年末に旅に出ようとしている事を知ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/7b2f754327738a12db131de913c02383.jpg)
LINE📞でよく話してます、行くのであればコロナ感染予防を徹底する様に注意を頂いてました
そんな事からフェースシールドを付ける様にと送ってくれたのです
旅に出た時には迷うことなく車外に出る時このシールドを着用しようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/1adcc3321eea1dfc0567f2f987a47581.jpg)
ところで「なんでもポケット」に入ってたもち米を早速使って作ってみました
2合ほど洗って、2時間水につけておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/c0437447caa1c7285323fef16ffe3127.jpg)
この食用色素の赤、今年の夏の北海道の旅の途中 師匠の奥様から頂いてたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/7d919ec9ec234a23418c2b5abdc11036.jpg)
今日届いた「ドラえもんのなんでもポケット」に入ってた十勝産「金時甘納豆」
これも使います、これら3種類の食材を使った料理を北海道でご馳走になってるんです
何の料理かって? それは 「どさんこ大好き・甘納豆のお赤飯」です
北海道では普通にスーパーで販売されてます、いのさん大好きになってたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/2e94e20e2870cd54027aeccbf31118a9.jpg)
ハイ 出来上がりです、師匠の奥様の作ったものの足元にも及びません
まず、食用色素の入れすぎ 赤飯が真っ赤になってしまいました
そして水の調整ミス、電気釜の説明書通りに入れて炊いたら赤飯が柔くなりすぎでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/3fc945d061856b26db2a6bb1f951e242.jpg)
でも美味しかったですよ、初挑戦にしては上出来でした(食べるのいのさんだけですから)
今日は遠い北の大地から、思いがけず素敵なプレゼントが届き
ほのぼのとした気持になっているいのさんでした・・・・・