いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

2日間も休んじゃいました・・・でも元気です

2020年06月16日 | 雑記



土曜、日曜と時間が無くてブログアップ2日間も休んでしまいました

その間ご訪問頂いた皆さまに感謝とお詫びを申します




さて今日もあいにくのぐずついた天気でした

そんな中少しづつ旅の準備を本格化しました、と云ってもまだ積み込む品物の準備段階ですけど・・・・



今日やっと歯の治療が一段落しました、長い長い通院でした

先生からはしばらく時間を置いたらメンテナンスを兼ねてもう一度来院するように

と云われ9月15日の予約(この日を過ぎると初診になるんだそうです?)をして帰りました

・・・・9月に帰ってこれるかなぁ~・・・・・・無理だろーなぁ・・・・・






今日は庭の「イクリ」を収穫しました




その前に今日のハナちゃんです





なんとも、もっそりしてます




幾ら寝ても寝たらないらしく




立ったまま目が つ・ぶ・る・・・・・んーん、ねむてー




・・・・ふぁーぁ!  大あくびしてます

この後、そそくさと寝床に戻って行ってしまいました






裏庭の2本のイクリの木の内の1本です

今年はビワと同じで数が少ないです




ほとんどなってないですね





それでもちらほら・・・



処で、この”イクリ” いのさんは”サザンキョウ”なんて言ってるんだけど

どうも”サザンキョウ”っていうのは”スモモ”の事らしい、らしいでけでほんとの事は知らない

「イクリ」 「スモモ」 「プラム」 の違いもいのさんには全くわからないんです



かなり熟れていかにもおいしそう・・・・・熟れすぎはかえって美味しさ半減なんだけど・・・




それにしても少ない、これも裏作?



それでも良く見ると葉っぱに隠れて幾つかなってます




良い色をしてるけど、あんまり色付きすぎると果肉が柔くなりすぎて

かえって味があんまり良くないんです




1本の木でこれが全てです

20個ほど・・・・少ない!




粒は小さいのも有るけど、そこそこのサイズです

濃い目に熟れた実より、幾分赤みが掛かってる方が甘味と少し酸味が有っておいしいです






”イクリ” の効用は良く知らないけど、ビワに続いての収穫

美味しくいただきました





もう1本の木も数が少ないみたいです、収穫にはまだ少し早いようです


この後に収穫できるものは9月ごろの栗です

これは災害防止擁壁の後ろ側に4,5年前に植えたものです

このクリも粒が大きくおいしいんです

今年も花を一杯付けてたので、たくさんの実がなるでしょう





いよいよ19日が近づいてきました

何とかこれ以上患者さんの増加が無く、越県の解除になることを

手を合わせて祈っているいのさんでした






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実が少ないのは (narkejp)
2020-06-16 06:08:52
サクランボの管理が忙しく、わが家のスモモも手入れが悪いのですが、おそらく小枝が混みすぎて更新がままならないのだろうと思います。思い切って光があたるように整理すると、翌年に新枝が伸び、さらに次の年に花芽をつけるのではないでしょうか。
もっとも、収穫が多すぎても始末に困る面がありますが(^o^)/
返信する
narkejpさんへ (いのです)
2020-06-16 07:34:50
おはようございます。

ありがとうございます。
そうなんですね、やっぱり日が当たらないのが原因ですね。
実はもう1本の方は数年前そんな風に思ってかなり枝落とししたらならなくなってしまったのでその後剪定はしてないんです。
今年はきちんと剪定してみます。
返信する
Unknown (satochannoniwa)
2020-06-16 15:17:18
イクリって スモモ や プラムの ことでしたか 
お店では プラムって 書いてあるの 多いですね、、
イクリは 初めて、、知った、、ですよ
返信する
Unknown (いのです)
2020-06-16 21:21:08
さとちゃんさん、こんばんは。

私も区別がつかないんです。
でも、まぁーおいしく食べれれば名前なんてどうでもいいですかね。
返信する