春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

2年ぶりの再会&薔薇 色々

2024-05-31 15:03:18 | 備忘録
土曜日(18日)は関空から九州へ帰る友を見送りで行った。
最寄駅からなので関空まで40分くらい(乗り換え待ち)
関空行は海外の人が多い多い・・・座れません!




ここは空いてたけど
正面に関西万博アピールキャラの幕ミャクミャク
天気が続いてたから観光する人
すんごいのなんのって ゴロゴロあの大きなケースの中は
お土産が沢山買えたかしら?ってな感じ。
ターミナルに通じるのは海外の人人&人 人・・・
一先ず お昼ご飯はそば処(そじ坊)とろろせいろ蕎麦 
そして搭乗手続き時間までは やっぱりスタバでコーヒータイム
話す事が多くて時間ギリギリまで話し込んでた。
見送る、その時は良いけどやっぱり分かれるって寂しい。
毎日LINEで話してるのに変な感じ。

あれから半月が過ぎようとしてる 焦るなぁ 早いなぁ。
庭の薔薇も次々咲いて、もぅ殆ど散ってしまう。
記録として
ノーブルアントニー

アンブリッジローズ

アンブリッジローズ&ジョンFケネディ生けました



ジョンFケネディ







今年は4個咲いてた。
棘に何度も何度も刺さる指と 手のひら
だって細い細い枝先に咲くんだから・・・・
しかも3つ共そっぽ向いてるから(花が重くうな垂れてる)
でも今年は幸運だったわ 💗どれよりも嬉しかった💗。


ゴルデルゼ これも秋まで成長すると思うと楽しみだわ。

ミニバラ 色々咲きました
ミニと成ってるけど8㎝の輪です。
ミニなのかなぁ?

他にも咲いてたけど 名前だけは( ..)φメモしたわ。
初夏に咲かなかった薔薇の花 2種?
咲き終われば 思い切って剪定です。

最近、畑に行って収穫の手伝いなど。野暮用で出掛けたり
友とお茶タイムで愚痴ってたり、出掛けることが多かった。
花も次々咲くのでアップが遅くなるとPCに向かうのが億劫。
そして、衣替え等…忙しかったぁ(^^ゞ。
今日はカメラの電池に充電中・・・時間が掛るぅ"(-""-)"

紫陽花 咲き出てるのでカメラの出番
花苗を植えないと…でも、雨でスタンバイ中だし・・・
次々とカメラを向ける被写体が多くなります。
あぁ・・・ε((-。- )と自分で忙しくしてる私。

 出会えた奇跡 薔薇(ゴルデルゼ) 私の備忘録

2024-04-29 11:47:20 | 備忘録
「願えば叶う」 願ってもそうならない時が多いのに
この日園芸店に行かなければ多分2度と出会えなかった
一番思い出深い薔薇を見つけた。
捜してる薔薇かなぁ?
何十年も探してた「アンティークタッチ・ゴルデルゼ」?
 
薔薇苗を売ってるコーナーに 咲き進んで色あせてるけど
よくよく見ると 我が家で咲いてると同じ名前
えぇぇ(@_@)ビックリ!まさかのまさかだったわ。 
でも、買った時タグには,「ゴルデルゼ」とだけ書いてあるけど
先日買った薔薇苗は何か運命的なのを感じちゃう
(18日)は植木鉢も 新しいのに替えて移植。
嬉しくて 嬉しくって・・・枯らさないように一日一日
目を向けなきゃ。
タグをよく読んでみると アンティークタッチの
薔薇の魅力は同じだし、これを逃したら
もぅこの先出逢えそうにないと思ってる。
今庭で咲いてるのと同じ悩むなぁ(-д-;)
アンティークタッチゴルデルゼと書いてあるので信じよう。

最も、接ぎ木だから、、、深くは追及しないわ(^^;)。
(枯れずに頑張ってるゴルデルゼのタグの写真を探したけど
何十年の時が過ぎ探すのにメディアの中に有る筈、
と。SDカードにそれらしい中を探したけど
残念 残念…買った日の画像が無い。
今ほどカメラで記録してた私ではなかったから
でも 2018年の写真はPCの中に有った あった!
こんなに濃い色の花びら
蕾数も少なかったし、この頃は幹も元気だった頃。

2010,5、01日の過去画像の中から
探し出したのにはちゃんと花タグが付いてる 

やっと見つけた✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌。
PCを開けて探す事に3日掛った結果。
一目ぼれして買ったし、2009年以前に買ったのか?。
(2009年に入院治療2か月)
思い出も今となればぼやけてくる歳になっちゃってる(笑)
買った年月から共にしてくれてる👆のゴルデルゼは
一番大事なのは言うまでもないわ。
花タグも真新しいから、その前年に買ってる可能性で於こう。
薔薇を買ったのは「京阪園芸」で買った薔薇に間違いは無いわ。
長年咲いてるゴルデルゼは👆の鉢植え。
京阪園芸には今は行く事も無いけど
(薔薇園で苗木を売られる)近場の薔薇公園で薔薇を楽しめるし
苗木を売られる季節に成ったので行っては見るけど
また バラを買うのか?と言われないように(笑)
薔薇を楽しんで帰るだけにしよう!

やっぱり惹かれる桜 満開です。

2024-04-09 16:04:50 | 備忘録
私の住んでる市内も桜が満開です。
昨日の雨で少しくらいは散ったと思うけど花見が楽しめそう。
この間6日は姉の所へ行ったので花見はパスして
近くの公園でパチリ記念写真を撮ってあげました。

私の市内は桜が咲き出すの少し遅くて(場所に依ります)
畑に行く途中の桜が満開だったので休憩しながら





同じ場所につつじも植えあって・・・
まだ蕾堅し少し色付いてる蕾も見て取れてた。
暖かくなると一気に咲き出すのよ
また,見に来ようかと思う。

桜を見に行くと言うよりも 畑に行くのが目的でした。
暮れからの野菜も殆ど収穫が終わってるけど花は別です
イチゴの苗で花も咲き 青緑のイチゴも沢山出来てて

今は良いけど野鳥や小動物に食べられそうな予感がするわ(>_<)。
でも私のイチゴじゃないからノータッチ!( *´艸`)。

ここで薔薇、水仙、 グラジオラス似の花も咲いてる



次々と咲くのでDNは持ち帰ってくれました

左が第2陣(色が濃い) 右 第1陣 色あせてます。
まだまだ小房で咲いてるは秋に球根を掘り起こすらしい。
グラジオラスと咲き方が同じだけど 花名決定出来ず(-д-;)
因みに グラジオラスの仲間だと言う事は言えるわ。

友達の畑では 小松菜(多分)の花が咲いてます

菜の花と一括りにしてるけど アブラナ科ですから。
ミツバチが好きな花で、ブンブン蜜集めに飛んでました。

畑の野草 タンポポ

サギゴケ?トキワハゼ どっちでしょ?
ホントによく似てる花なのです。

カラスノエンドウ

畑の野菜類もぼちぼち処分するというのでギリギリ収穫出来るのは
うまい菜、人参、丸大根、パセリ、高菜 くらい。
夏野菜の種蒔きも終わって 芽が出るのを待つのや
ソラ豆、えんどう豆 スナップエンドウなどは花が咲いてる。
暫くはスーパーで野菜を買わなきゃ成らないわ。

庭の花も賑やかに咲き出してるので
カメラの出番忙しいです。
金曜日は友と花見と称してお茶会の予定だけど
桜にはもぅ少し散るのを待って欲しいなぁ。

念願が叶って

2024-03-14 17:11:32 | 備忘録

随分前から気に成ってた観賞用サボテンの仲間
名前は「胡蝶の舞』やっと出会えたわ。
ウォーキングに出ると必ず鉢の前を通る
寒い頃から葉が少しづつオレンジに色づき始めて。
何時の頃から蕾がぶどうの様に垂れ下がってて・・・
横を通るたびに可愛いなぁ(*^-^*)薄くオレンジ色!
園芸店でこの間やっと出会えて、しかも値引きしてある
今が買い時!(笑)だって100円(*^^)v
花房が出来るまでどれだけの日々を送るのかなぁ?
花育てと思えば楽しいわ。

寒咲きのウィリアムシェクスピア2000
枝先でポツンと・・・なんだか寂し気に見えます。

冬は休眠させないと で・・可哀そうだけど✂切りました。

息子がくれたお小遣いで買ったのはプレイヤー。
誕生日だから って事は無いけど何か思い出になる物が
良いのかなぁ と・・・
結婚した若い頃のはデーンと据え置きタイプ
(重低音で)良い音がしてた。
この頃は又再燃してるとかでプレーヤーも何種類か
ネットで調べてもみたけどやっぱり目で見て確かめなきゃ
未だ荷解きはしてないのだけど(^^ゞ。
古~~いレコードが段ボール箱の中で
出番がいつ来るかと待ってるようで早く光を当てなきゃ
あの世には持って行けないし・・・
昔を懐かしんでコーヒーを飲みながら(憧れてる私)
ぽかぽと日差しが当たる部屋で
早くレコードの針を落としたいなぁ。
遠い昔のあの音が、曲が聞ける
DNも知らない私の若い頃( *´艸`)
思い出は走馬灯のように・・・涙が出るかなぁ?

三寒四温 日々移ろう

2024-03-10 11:57:22 | 備忘録
寒いねぇ 寒いねぇ と起きぬけの私ら。
早々にヒーターのスイッチオン・・・ピピピ・・・
(エアコンも良いけど手っ取り早いから)どちらも
温まるまで数分掛かるわ。
昨日は寒くて買い物にも出ず家篭りだった。
誕生日の日(8日に咲いてる花を記録したくらい外に出なかった。
勿論ウォーキングもパス。
少ないクリスマスローズ 少しづつ開花に向かってる

ホワイトラッシュ

ヘレボルス オリエンタリス 
ピコテー咲き 

開花直前だけど花弁に特徴が有るから待ち遠しいわ。

蕾は少ないけどまだ若い苗だし鉢植えだと花芽も少ないかなぁ
植え替えも考えなきゃ。


家で一番に咲いたのは もぅグリーン色へ変化中


今年は終わりと思ってた横に蕾が出来て

枝が整わないので暴れてしまって(∀`*ゞ)

チョッと手助けして 今色が可愛い時かなぁ?
植え替えしなきゃ窮屈らしい。
沢山咲いてくれたわ。


鉢植えが増えるばかりで増やさないように・・・・
種から発芽してるのどうしょうかと考え中。

やっとここまで増えてる

今年は 種取り 本気でしなきゃ!
目指せ盛り上がって咲くように!!

枯れそうな ウグイスカグラの木

こちらも根詰まりなのか勢いがさっぱりで
脇芽も出来ず心配・・・地植が良いけど心配の種。

8日は私の誕生日、もぅ大っぴらに祝うのは遠慮したわ
それでも久々にケーキも食べた(血糖値高めだから
甘い物は控えるようにしないと・・・)
息子から何か欲しい物買ったら と、お小遣いをくれたけど
それ、買っても 後々誰が使う?
残りの人生考えた時に
悩むなぁ・・・買うか買わないか・・・。