春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

花に癒される私

2025-02-06 16:13:45 | ガーデニング
節分も終わり、寒さも底に成るこの頃。
そぅ思ってたら、天気予報は益々寒いとの事
ありゃ!!聞き間違えだったんや! 昨日は私んとこも少し
山の方から雪が舞って落ちてきて慌てたわ。
晴れてる間に買い物に出たのにブルブル((+_+))
朝起きぬけに見たらバケツに薄い氷が張ってて

エアコンの温度設定も可なり高めにしてるのにさぶさぶ・・・
終末は診察日の予定だけど雪は勘弁して欲しいなぁ。

寒い寒いと言うてても地面下では春の準備が始まってます。



イングリッシュ・ブルーベル なのか ヒアシンソイデスなのか?
以前からヒアシンソイデスと明記してたと思うけど・・・
薄色でベル型の花がうつむいて咲くと可愛い。


チューリップの小さな球根を植え付けてから
花が咲くまで中々の年月が掛かるわねぇ。
何時植えたのかも分からないまま・・・
プランターの球根はまだまだ葉先すら出てないのに((+_+))
寒くてもへっちゃら強いねぇ。

?ユリには間違いないけど植えた覚えも無く
こぼれ種の発芽は?金魚草かな?


ブルー色が咲く「オダマキのブルー」の葉
枯れて久しいけど、葉が綺麗なのでそのままにしてる。
因みにピンク色のは何処へ?消えたやろか‥探さねば。


中々咲かなかった ポンポン咲くと言う菊なんだけど
えぇぇ?そんな気配はまるでなく 狭いからかも?
オレンジ系の菊の花は無いので挿し芽で増やすしか・・・

パンジーだったよねぇ?

そうそう・・昨年暮れから柑橘系の値段を見ると中々買えませんでした。
ミカンも同じく 和歌山に近いから安く売る?って事は無いのです

先日畑の仲間から頂いた「八朔」 これだって高値
DNは大好きで以前はちょくちょく買ってたけど
頂いた八朔はDNにど~ぞ ど~ぞ・・・
ミカンも終わりに近いと益々買えなくなるわ。

野菜は畑で収穫出来るので多少は買わなくても良いけど
育てて無い白菜や諸々は四分の一だったり、個数の少ない袋
キュウリなどとても買えない値段で・・ありゃ~(@_@;)
値段を疑う事が多く成ってる。
雪が降ると野菜の値段、ガソリンの値段も跳ね上がります
あぁぁ"(-""-)"・・困ったわねぇ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫じゃらし)
2025-02-07 12:43:50
こんにちは(^-^)
球根類が楽しみですねえ🎶
こちらは寒くて今朝は8℃でした💦もちろんマイナスがつくのよ(^^ゞ

🍊類が高いですよね💦
今年はまだ鳥さん達にもあげていません。。💦
野菜も高い~(^^ゞ
かどやんさんのところは旦那様の野菜で間に合っちゃいますね🎶
返信する
Unknown (かどやん)
2025-02-10 12:00:51
猫じゃらしさん  こんにちわ
朝の気温 7℃? ・・・これ以上上がっても8℃?サッブ~~と声が出ます。
球根も余り変化も無く土の中で我慢してそうですが暖かいと一気に葉が伸びますよ。
そ~なんですよ、柑橘類は高くて買えませんから・・・横目で見る値段だけです(笑)
庭木を元から伐採したからメジロも来ませんのよ~悲しいわぁ。あの目がクリクリと可愛い小鳥ですのにねぇ。
野菜はそこそこ自家栽培で何とか食べれますが、根菜類は買いますが高値!ヒエ~~ですよ。
ジャガイモ 、サツマイモ 個数少なくて 出たても引っ込めるのよ~(笑)
大根 葉物は何とか自家栽培ですけどそれも無くなるから・・・3月はどうなるやろかと話しています。
寒い時は野菜も成長が遅くて・・・
物価高は困る困る・・・

コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿