春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

花ショウブの咲く頃です

2022-06-05 15:40:28 | 野草
暑くて、暑くて堪んないのにDNが花ショウブが
咲いて綺麗だから撮りにおいで~と言うので
渋々支度して行って見ました、が 畑の淵に植えてるだけです。


水辺なので枯れる事も無く花色は少ないけど
癒されましたよ。












もぅ少し花色が有ればねぇ
でも、これだけ植えて増やし、花が咲く迄は
年月が必要ですね。

ホタルブクロも一列だけでも2m以上は育てて有った


わが家のホタルブクロは昨年とうとう根から枯れてしまったので
畑のお隣さんから少し分けて貰ったわ。
早速 今日の午後植え替えました。

野草だけに、遠くまで来て根付く大丈夫かなぁ?

早いものではコスモスが咲いてる



未だ、トウモロコシも出来て無いのに
この間 TVでもコスモスが咲いてる って言うてたなぁ


大根の花らしき

ノアザミ
田んぼでは田植えも終わってる
何故だか田んぼの畦とか脇の方でノアザミが咲くのよね~
この日はアゲハ蝶は見かけなかった。

殆ど種化してて1輪だけ白い花が・・・


雑草 何処でも見かける
わが家では邪魔なんです


なんや知らんけど 嫌いな虫が同じ花に
たかってて気持ち悪かったぁ(৹˃̵﹏˂̵৹)
でも、私の遊び心は ここでも
もう少し頑張れば 面白い形に見えるのに残念!

田んぼの淵を捜せば野草は撮れたと思うけど
兎に角 暑くて・暑くて・・・

思えば、紫陽花も植えてる所も有るけど
私んとこの畑では見かけなった気がするわ。
野菜収穫はインゲン豆、キュウリは時々。
タマネギは中くらいの。

近い内に紫陽花を見に行く予定だけど
雨が降り続くみたいで、どうなることやら・・・・。

逃げちゃ駄目よ~

2022-04-07 20:59:33 | 野草
桜の蕾が膨らむ頃から河川敷の草むらでは白蝶が飛び交って
土手の花(カラスノエンドウ)でしばし休憩





クローバーの葉もイキイキと花も咲いてる


暖かいので桜の木の下は三々五々楽しんで・・・・
解散・・・と

山の方を見ると桜の花 花 花  満開
河川敷も枯草から若草が目立つようになって
川に沿って上空でツバメも飛び交ってる。

先日のツツジのツボミ その後

白色がまもなく咲きそう。
ピンクの濃いのも有るので
こちら地方はツツジが、そこらで咲き出すのも
間もなく 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日続きのポッカポカ陽気 4月7日
コロナ禍以後 隣の市に居ても、中々会えなかった友。
今日は2年ぶり?位で一番の友と桜の花を愛でに行って
心の洗濯と短い時間でも楽しかったぁ((`・∀・´)ノ。
まだまだ話し足りないねぇ と言いつつ
叉、藤の花、他の花を見に行こ~と約束。
5時間・・・OBAちゃんの話は尽きません。

              続く

程よい暖かさ

2022-03-15 21:41:38 | 野草
桜3種を撮り畑に戻る道すがら 
田んぼでは耕運機で土を掘り返す作業中。
タマネギ苗を植えるのか、キャベツ苗を植え付けるのか
その横で1枚田にピンク色一面にれんげ草が咲いてる(´✪ω✪`)♡

ミツバチが沢山ブンブンブンブン
蜜集めが忙しい、チョッとだけお邪魔したわ
足に花粉団子を作ってる。

私一人 レンゲ草に夢中なのでDNは呆れて畑へ

黄砂と花粉の飛散で霞んでしまってる。
のどかな所で時々DNはお昼ご飯(コンビニ弁当)

道端と言うか一帯で野草観察とパチリ!パチリ!



リュウキンカは至る所に花を咲かせて
花粉が多いのでミツバチは忙しく働いてる 
個々でもミツバチの足に花粉団子が・・・

ホトケノザ、 ヒメオドリコソウ、オオイヌフグリ
他には ムラサキサギゴケ、 ハコベ など花名知らずの野草が
沢山咲いてる。

今日は久しぶりにウォーキングに出た。

春だねぇ 桜が咲くんだもの。スギナの子
こんなかわいいツクシも 

カラスのエンドウも邪魔だ~というくらい。
間もなく田んぼも耕され カエルが賑やかに鳴く季節へと

今年も桜の花見は行けそうにないなぁ・・・と話してるけど
3回目のワクチン接種したので
友とは桜の木の下へお弁当持って行こう って予定を立てた。
今日(15日) 近くの桜の蕾 見に行ったけど
まだまだ蕾固し すこ~しピンク色を確認できた。

三寒四温と言うけど
暖かい日が続く訳でもないらしい、油断したらダメです
風邪を引かないように気を付ましょ。

野草と一緒に

2021-09-30 11:14:57 | 野草
彼岸花も充分に撮れたので 、周りの野草に目を向けると
うふふ・・・生存競争は人目に付かない所で繰り広げられてる。
友達の畑より少ないけど こんな所に
青空が澄んで気持ち良い日でした。

花粉症さんには「勘弁してよ~」の花
セイタカアワダチソウが黄色い花を咲かせます。
その下草に
吾亦紅(ワレモコウ)花も色あせ気味だったわ。


ツユクサも多くて一つにフォーカス
ウォーキングに出ても田んぼの畦に多く咲いてます。

我が家はブルーの花色が今年は無かったので
来年はアメリカンブルーを育てたいなぁ 

ヤブツル小豆かノアズキの花のようです(ピンボケしちゃったぁ)
が、流石に野草の本では見分けが付かずです。







アキノノゲシ


この野草も初見なので 図鑑でも分からずです。
でも花より 葉の方が好きに成ります
もぅ少し先には葉も紅葉するようで・・・

忘れなければ葉も撮って見たいな。

嫌いな部類の虫、レンズ越しなら何とか・・・
特別嫌いでもないけど 出くわすとヒヤァ~~(◎_◎;)!
危なかったわぁ
蜘蛛の糸に引っかからないで良かったぁ~C= (-。- )。
同じ場所に2匹も・・縄張り争いはしないんだね。
野草探しに行く気も無いけど、出会えたら良いなぁ・・・

もぅ少し涼しく成ったら友達の畑にも行けそうだし・・・
お弁当持って、距離感を取っておしゃべり出来そう。

梅雨明けを待って・・・・

2021-07-22 11:50:40 | 野草
あの土砂降りの日を忘れそうな毎日の暑さ!
猛暑日が続くと言う天気予報にうんざり100%です。
今年はエアコンも早くから稼働・・熱中症対策もしなきゃ。
雨降りから焼け付く太陽・うんざりの毎日。
やっとウォーキング再開。遅寝から早起きは寝不足だけど。
朝陽の眩しい事 ったら 

夕焼けじゃないです 太陽が昇ってるんです 眩しいわぁ!
朝陽が昇る時に遭遇する ってなんか得した感じ。

見てると時間が勿体ないのでテクテクテテクテク・・・・

草を刈って有るので歩き易い 以前はそうじゃなかったもの。
雑草を踏みつけて歩くのもクッションに成って良いわ。
すれ違う方も少ないからマスクも少しずらしても大丈夫です。

昨日はスマホ撮りしながら野草?雑草を撮り撮りだったわ。
ワルナスビが繁殖してる 茄子に似てる花・・・ナスビだもの。

畑の茄子は毎日 って言うくらい収穫は2,3個 大好きなので
煮たり 焼いたり 炒め物に &漬物に調理次第の食材。


ハマヒルガオも可愛いく咲いてる。早朝のご褒美感があるわ。

マツヨイ草も 足元で咲いて
ハートの形の花びら可愛いなぁ。

朝露に掌を・・
見た目チョッと分り辛いけど、ヒンヤリして気持ち良いわ。
この辺りはウサギの餌になる葛の葉がのさばってる。




もう撮る花も無さそうだから 足早に?歩数は今日は少ないけど
いい汗を流す朝のウォーキング再開です。
すれ違う人も少ないのでマスクは時々ずらして口呼吸も出来るし。

多分、今月は骨密度測定だと思うから(運動の成果が出るかも?)
それでウォーキングするんじゃないけど
家に居ると少なからずストレスが・・・なので解消も兼ねての事。

オリンピックも始まるので画面から応援します。
コロナ禍の中 頑張って~!!
Fightヾ(≧▽≦)人(≧▽≦)ノFight!