12月に成ると毎年思う事、もぅ12月か!って・・・。
益々早くなってるから歳を取ったと言う事を叉実感するわ。
秋も終わり、カレンダーも1枚・冬に成る。
所によっては雪が降ったり、霜が降りたり
私んとこは太陽の暖かい陽射しは少なく成ったわ。
そんな中・・気の早い(花は言わないけど)イオノプシスデュウムが
一輪 小さな花を咲かせたわ。ホントに小粒です。
今まで育てての記憶でもこんなに早く咲くなんて・・・
(コボレ種に有り難うです)色が白っぽいけど嬉しいわ。
もぅ一つ嬉しい花の蕾 クリスマスローズ エレガンスグレープに
3つの蕾 やっぱり早くない?
ブロガーさんちでも蕾が出来てそだってる。
今年咲くかしら?
かすみ草は種からで、こんなで育つかなぁ?
移植はもう少し大きく育ってから。不安は毎日。
虫喰いに合わない様に・・・
ノースポールとカスミ草(西洋なんとか・・・)
ここで定着させると超寒い時は耐えられそうにないなぁ
ま・・もう少し様子を見てからの行動。
ブラキガム 吊り鉢なので上手く撮れません(;^_^A)
風に揺らされて。チョッと纏まりがないけど
春には良い感じで咲くと思うけど・・・
ブラキガムの吊り鉢の下ではネメシア が
やっと落ち着いたようです。
ラビットビオラ っぽい。
今年は。。ラビットビオラも花形は細いの~多様だわ。
この花が欲しくて買ったんだけど
最近次々と蕾が出来て 嬉しいわ。
丸く種かと思ってたら蕾だったんだもの
嬉しい誤算続き。 中に雑草らしきものが
デンドルムを引き立て役に。
11月の末にアップしてるけど
やっと落ち着き、一安心です。
今年は何でも殆どの商品が値上げなので
花苗類も例外ではなく欲しい花も買い控える程です。
安く売ってるお店も有るんでしょうけど・・・
シクラメンの値段が・ありゃ!この値段ですか・・・
なのでシクラメンも葉ボタンも植えません。
言い切っちゃいましたけど ʅ(。◔‸◔。)ʃ
チューリップの球根とグラジオラスの球根は
中頃に植え付ける予定(前にも書いた気がする記憶が・・・)
花を植えた傍では来年の為にと新芽が芽吹いてる
寒い寒いと口癖のように言ってるのに
これからが本格的に寒くなるのに自然界は強いねぇ。
負けない様に頑張る!