やっとこの薔薇アンブリッジローズをアップ出来ます。
私にしたら何年も待ちぼうけの薔薇ですから
蕾の時から毎日毎日 虫の被害に遭って無いかと心配ばかり。
一番咲き
少し薄いけど徐々に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/cce9b4443b17ff21a098d39c71e99169.jpg)
2番咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/032ae54880773848722d38b9dcc2f450.jpg)
アンズ色が良いねぇ、優しい色合いだし。
陽射しの加減でアンブリッジローズ本来?の花色かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/3c676df5ed95866ed70c653368d07c19.jpg)
昨年秋にコンテス・デュ セギュール を1カ所を根っこ毎引き抜いた
そうした事もあってか 陽も当たるし
根が張るように成ったアンブリッジローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/e9295d022fde22d66dd6606e749aa5e3.jpg)
蕾が確認出来た時ったら 嬉しかったぁ💗
でもアンブリッジローズはもぅ少し陽の当たる場所が好いよね。
(今は日陰の薔薇だもん、良い方法を考えねば)
引き抜いた コンテス・デュ セギュール
薔薇が咲いてるとDNの報告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e1/9b7cefb96cadfe2b61d5d712da98cf1a.jpg)
コンテス・デュ・セギュールは花数が多く咲くので
買った薔薇。挿し芽したら根付きも良いので2本も植えて
勢力旺盛で、アンブリッジローズは勢いに負けて
数年前は今にも消えそうだった。
なので、上のコンテス・デュ・セギュールは現在は
畑で元気元気!!
ジョンFケネディも蕾の小さい方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/c53870b929fd6d6aef75975e7dfc2144.jpg)
カメラ持つ手が届かなぁ~い!
勿論チョコっと望遠でパチリ!
アンブリッジローズの傍で満開の何とか・・・ゼラニューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/b28f807dc5d74e930352d2375d0e7689.jpg)
ミニ薔薇も意外と綺麗に咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/ae823a4fc8377b5e08d7672b01beb93c.jpg)
虫の害を避けて家の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/1eee94241e4a7cd5678a477d4c7d63e3.jpg)
デスタントドラムスの挿し芽から咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/cfc15a72991f4f1bd47643b0f526681d.jpg)
挿し芽なので 咲かして良いか?と悩んだけど
ヤッパリ薔薇は咲いてなんぼ!だもの(#^^#)。
喜んでばかりは居られない状況が・・・
ミニ薔薇白色が 枯れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/bd832c1d86eb0d8b14109ebd81453f4a.jpg)
水遣りを怠ったから・・・( ノД`)シクシク…。
植え替えるべきだった・・・と、猛反省の私。
ミニ薔薇の中では早く咲いてたので可哀そうな事をしたわ)
最近、外気温が高くて水遣りの気配りが必要です。
ミニ薔薇は花後 思い切って剪定したので、叉秋の頃咲くかな?
薔薇が終われば 紫陽花の出番です。
ご近所さんでも花色がハッキリしてる。
我が家は お披露目は もう少し時間が掛かりそう。
明日は コロナ禍以前からだから
何年ぶりかで九州から友が関西の実家へ・・・
私は逢いに行きます
(^o^)丿 ようこそおいでや~す!です。