山のつつじは枯てても新緑が眩しかったわ。
久々にアップダウンの山道は足と腰が痛いです。
日頃ウォーキングしてるからと、油断してたら筋肉痛(>_<)。
不慣れな草道はobaちゃんには少々キツかったぁ。
でも山からの眺望はしんどさを忘れてしまうわ。



ここのヨットハーバーからTVでお馴染みの辛坊治郎さんも
昨年8月に淡輪ヨットハーバーへ帰港されたのは
まだ新しいニュースです。

大阪湾は穏やかで 凪の海
ヨットレース日和でしたね。

薄っすらと見えるのは淡路島

ヨットハーバーの横で咲いてますが
花の香りに誘われてアゲハ蝶が頻繁に飛んで来てて
甘~い花(スイカズラ)の蜜を吸いに

アゲハ蝶も3種 アオスジアゲハはすばしっこくて
撮れず。
警戒心が強いのかもしれません。
ただ一つ咲いてたハマヒルガオ

ヨットレースを
いつまでも眺めていたかったけど ぼちぼち帰ろうか・・
お弁当を食べてる足元で咲いてた
ニワゼキショウ


こうして久々に電車に乗る事 ってなかったなぁ
2人で出掛ける事も少なくなったし、
(友達とお茶する方が楽しいもの)
365日、穏やかな日々ばかりじゃないもの。
ん十年前の子供と来た淡輪のツツジ公園
あの頃はまだ、カメラに興味も少なく
インスタントカメラ時代で
ジーコ ジーコと一枚づつ巻いて撮るタイプだったし
属に言う使い捨てカメラタイプだったような・・・
そんな事を思うと無性に当時の写真が見たくなる
竹内まりやさんの 「人生の扉」
先月だったと思う、深夜放送のラジオから聞こえてきた
そうそう 涙なんか流してたっけ
急いで歌手の名前を検索
眠気も何処かへ飛んでしまって眠れず
スマホと言う便利な物で時々聞きながら家事をしてる私。
人生の扉 良い歌です。
何故か涙を流して心の洗濯をしてる。
暑く成る前にDNと
電車も良いなぁ、出掛けて見ようかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます