新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

12月4日(日) 師走

2022年12月04日 08時08分45秒 | お出かけ
早いもので今年も12月。。。
先週末はストレス解消のため、日帰り八ヶ岳に行ってきました。

「オレはやるぜ!」

気合の5時起きで出発。
途中ちょっとした事故渋滞に遭いましたが、2時間チョイで清泉寮に到着しました。

「さぁ、行こうか!」

今回のコースは清泉寮~美しの森~清里の森を通って清泉寮に戻る、約6kmのコースです。
↓はスタート直後に遭遇した野鳥。

ハラジロか??

美しの森と言えば階段。
しかし七沢に比べればチョロいものです。


この日は天気にも恵まれて気分爽快のお散歩でした。


本当はもう少し早いタイミングで飯盛山に行きたかったが、
週末の天気に恵まれずこの時期になってしまった。

「絶景!」

飯盛山は、去年この時期に来て道がグチャグチャ(土が凍結⇒解凍)でツライ思いをしたので、
今回はこのコースにしました。

「富士山見えるぜ」

清里の森はこんな感じ↓


山好き幸多も嬉しそうです!

「早く行くぞ!」

途中から幸多の足が早まったので何かと思ったら、その直後に鹿の大群に遭遇しました。

「何か気配がするぜ」

と言う感じで2時間弱でゴール地点へ。
やっぱり山歩きはストレスが解消されます。


清里と言えばソフトクリーム。
クリームがビッチリ入っていたので、残念ながら幸多へコーンをあげられず。

「良いからくれ!」

その後は、中村農場で鶏肉、道の駅で野菜を買って帰路につきました。
お気に入りの久保酒店は日曜定休。。。


帰りも事故渋滞に遭ったが、夕方前には帰宅しました。
今度はゆっくりと行きたいものです。

「オレは充電するぜ」

そんな12月の名言はこちら!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(木) 紅葉

2022年11月03日 20時19分14秒 | お出かけ
”お出かけ日和”の天気予報を見て、紅葉を見に山中湖へ行ってきました。
5時起きにも関わらず東名集中工事による渋滞に遭いましたが、8時半位に到着。

雲がかかって何も見えず。。。

出だしから紅葉は美しかった。


きららを目指してスタートです。

カバと犬

この時期は紅葉まつり開催中だけあって、なかなか見事でした。
来週くらいがベストかもしれない。


紅葉は日差しがあった方が綺麗にみえるが、
かすみがかった紅葉も幻想的でした。


歩いているうちに雲も消えていき、きららについた頃には快晴!!
幸多ぼっちゃんのスマイルも見られました。

「やったね!」



桜と同様に、”紅葉と犬”の写真は難しい。
ダッコで撮ってみるも、↓この状態。。。


公園の中に小山(?)があって、そこに何人か撮影している人が居ました。
紅葉と富士山と山中湖が写るスポットのようで、我が家も順番待ちをして撮った写真がこちら!!


9月の軽井沢ツアーで買った芋羊羹を食べて休憩し、折り返しました。
気温が上がってきて快適だったのか、いきなりのラン。


帰りは強い日差しを浴びた紅葉を見ながら、となりました。


あらためて”日本の四季は良いな~”と思いました。


そんなこんなで満喫して、昼過ぎには帰宅しました。
これからは、自宅近辺での紅葉を楽しみたいと思います。


シメの一枚はこちら!


そして、11月の名言はこちら!!

飲み会とは、かくありたいものだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(土)  登山

2022年07月02日 08時27分06秒 | お出かけ
日帰り八ヶ岳ツアーに行ってきました!
メインの目的は飯盛山登山、高原野菜等の買い物です。

4時半頃、幸多起床に合わせて準備をして6時ごろ出発。
出発早々、山への気配を察知する幸多。

「こりゃ山旅に間違いないね」

野辺山の踏切でちょうど小海線が来たので撮ってみたが、、、

意外と速かった

いつも通りの獅子岩の駐車場に車を停めます。
気温はそれなりに高いが、湿度が低くて気分爽快!!

夏空&八ヶ岳

登山道の最初の方は木陰なので、湿度高め&路面もWettyで幸多も少し厳しそうでした。
尾根の辺りに出ると、ようやく爽やかな高原の空気になりました。

「てっぺんが見えてきたぜ。右には富士山も。。。」

頂上前の広場で一休み。

左から飯盛山⇒甲斐駒ヶ岳・南アルプス⇒幸多&母⇒八ヶ岳

ここから頂上までは階段を登ります。


約1時間で登頂!
この日の頂上は貸し切り状態でした。

「オレはやったぜ」

飯盛山に来るのも5回目くらいだろうか。
小学生が遠足に来るくらいの山だが、15歳になった幸多と無事に来られて感動です😿


飯盛山頂上から少し離れた所に見晴らしの良さそうな所が見えたので、行ってみました。

「ニッコウキスゲが見事です」

その場所の名は”大盛山”。
飯盛山とは”ごはんつながり”と言うことだろうか。

後方は浅間山、看板陰に幸多母

と言うことで下山の途につきました。


下山した後は、野辺山の直売所で野菜買って、清泉寮でパン食って、中村農場で鶏肉買って
ガラガラのアウトレット&道の駅小淵沢寄って、久保酒店で買い物して帰宅。
盛りだくさんな一日でした。

「何かの毛玉だ!!」

やはり自然に触れるとストレスが解消されます。
どうせすぐ溜まってしまうのだが、こうして解消するのも重要。

甘いものも重要

この日嬉しかったことの一つはウグイスを見られたこと。
今までウン十年、”声は聴けども姿は見えず”。
感動の対面(?)でした!

分かりづらいが、思っていた以上にムックリしていてプリティでした

晩飯で食べた高原野菜は美味かった~。
秋の山ツアーを目標に、恒例の七沢or箱根でトレーニング積むぞ!!

「がってん承知!!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日(日)  山菜

2022年04月24日 12時46分00秒 | お出かけ
先週の日曜日、早起きして日帰り八ヶ岳ツアーに行ってきました!
まずは小淵沢道の駅に車を停めて周囲を散策。

「気分サイコー!」

人は少ないし、鳥のさえずりを聞きながらの散歩は気持ち良い♪
途中には牧場もあり。。。


9時過ぎに道の駅に戻ったら買い物。
ここのリンゴジャムを買うのも目的の一つ。
その他、野菜・パン・酒購入⇒中村農場で鶏肉購入⇒八ヶ岳牧場へ。

「山は見えないが楽しい♪」

まきば公園のメイン駐車場(第二が開いていなかった)から往復1時間ちょい、
日帰りにはちょうど良い山歩きでした。

「野辺山方面も雲。。。」

帰りの渋滞がイヤなので、昼過ぎには帰路につきました。
帰宅後は買ってきたもので大宴会!

山菜天ぷら&リンゴスパークリングワイン、絶品!!

山の空気と食材で、だいぶストレスが発散できました。
やはり自然の力は偉大だと思いました。

「オレはやり切ったぜzzz」

今度は泊まりでゆっくり行きたいものです。

「それまで耐えるぜ!!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(日)  突撃

2022年01月16日 19時01分59秒 | お出かけ
おかげさまで幸多の調子もほぼ戻ってきたので、
昨日は富士見パノラマリゾートへスノートレッキングに行ってきました!

「いざ突撃」

気合の5時起き、6時過ぎに出発。
9時ごろに到着してゴンドラに並びました。
すると、本体がピンクで窓にハートが描かれたゴンドラが1台。
イヤな予感がしたが、見事に当たってしまいました。

シニアチームには恥ずかしい。。。

ゴンドラが80数台あるようだが、このスペシャルは1台のみ。
まぁ、これも良い記念と思うことにして山頂へ。

「オレはやるぜ!」

ゴンドラ駅から登っていくと徐々に雪が良い感じになっていきます。
幸多も昔ほどはしゃぐことは無いが、匂いに釣られて森の中へ。
雪が柔らかすぎて脱出不能になりました。。。

「おい!助けてくれ!」

森を抜けると湿原が広がります。
数年前にワン友メンバーと来た時のことを思い出します。


幸多はフカフカ雪は歩きづらいのをわかっているので、人の後をついてきます。


踏み固められた場所は人の前をドンドン行きます。


湿原とマナスル山荘付近の雪原を楽しんできました。
スノーシューには最適の積雪だったが、幸多にはちょっとハードだった様子。

「埋もれるぜ」

年齢に加えて前庭疾患もあったので、”もう雪遊びは行けないかな~”と思っていましたが、
下山後は小淵沢付近で「散歩するぞ!」と騒ぐほどの余裕あり。。。
無事に来られて本当に嬉しかったです。


雪遊びの後は久保酒店、道の駅、中村農場で買い物して帰宅。
帰宅後の自宅宴会は最高に幸せ&美味しかった!


出来れば、今シーズンもう1回行きたいと願う幸多家です。

「オレはいつでも行くぜzzz」

ちなみに飼い主の方は本日若干筋肉痛。
週イチのジョギングはお休みしました。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする