浅間園の雪質は1月の方がサラサラだったが、幸多的には問題ないようで最初からハッスル!

ニヤニヤしながら走り回ったり

ズボッ!と行ったり

スリスリしたり…

リードの形がスリスリの軌跡
"雪遊び"と言っても正確には"雪散歩"。
人間にとっては歩いているだけで、幸多父&母2人で雪原を歩いてもさほど面白くないだろうが、
嬉しそうな幸多の顔を見てるとこちらも楽しくなる=雪遊びと言う感じだろうか?

浅間園を散歩したら、前回と同じく蕎麦屋"あさぎり"へ。
幸多母:たぬきそば、幸多父:カレー南蛮蕎麦を食った。
今回も美味しかったが、欲を言えば汁が甘いので、寒くてもざる蕎麦が正解かもしれない。
次回チャレンジしてみよう!

昼飯を食ったら、これも前回と同じく菅平へ。

ここも雪質はイマイチだったが、積雪量としては"多からず少なからず"で良い感じ。
幸多は匂いチェック&小走りの繰り返しだった。

凍っていても池に夢中(さすがに亀は居ない)
往路はちょい下りなので気分爽快に散歩♪
しかし、行きが下りと言うことは帰りは上り。見た目はたいした傾斜ではないが、結構疲れた。

謎の雪像by幸多母
菅平の後は、いつもの宮島酒店へ。
今回は"初物"をテーマに3本購入しました。追ってレポートしたいと思います。

雪像にビビる幸多
その後は、道の駅やツルヤ(今度は"かのう店")に寄って、夜帰宅しました。

今回の自宅土産その1は、宿で食べて美味かった"浅間納豆"。
豆がしっかりしているのがポイント。

謎の"半澤博士製法"
そして信州と言えば、みすず豆腐。
若い頃は苦手だったが今は結構好きなので、お徳用を購入しました。

みすず飴とは無関係らしい
と言う感じで、1泊ながら盛り沢山な雪ツアーで、"このパターンもありかな"と思いました。

来冬はスノーシュー買って乗り込むぞ!!


ニヤニヤしながら走り回ったり

ズボッ!と行ったり

スリスリしたり…

リードの形がスリスリの軌跡
"雪遊び"と言っても正確には"雪散歩"。
人間にとっては歩いているだけで、幸多父&母2人で雪原を歩いてもさほど面白くないだろうが、
嬉しそうな幸多の顔を見てるとこちらも楽しくなる=雪遊びと言う感じだろうか?

浅間園を散歩したら、前回と同じく蕎麦屋"あさぎり"へ。
幸多母:たぬきそば、幸多父:カレー南蛮蕎麦を食った。
今回も美味しかったが、欲を言えば汁が甘いので、寒くてもざる蕎麦が正解かもしれない。
次回チャレンジしてみよう!

昼飯を食ったら、これも前回と同じく菅平へ。

ここも雪質はイマイチだったが、積雪量としては"多からず少なからず"で良い感じ。
幸多は匂いチェック&小走りの繰り返しだった。

凍っていても池に夢中(さすがに亀は居ない)
往路はちょい下りなので気分爽快に散歩♪
しかし、行きが下りと言うことは帰りは上り。見た目はたいした傾斜ではないが、結構疲れた。

謎の雪像by幸多母
菅平の後は、いつもの宮島酒店へ。
今回は"初物"をテーマに3本購入しました。追ってレポートしたいと思います。

雪像にビビる幸多
その後は、道の駅やツルヤ(今度は"かのう店")に寄って、夜帰宅しました。

今回の自宅土産その1は、宿で食べて美味かった"浅間納豆"。
豆がしっかりしているのがポイント。

謎の"半澤博士製法"
そして信州と言えば、みすず豆腐。
若い頃は苦手だったが今は結構好きなので、お徳用を購入しました。

みすず飴とは無関係らしい
と言う感じで、1泊ながら盛り沢山な雪ツアーで、"このパターンもありかな"と思いました。

来冬はスノーシュー買って乗り込むぞ!!
