せっかくの連休なので、思い切って早起きで山中湖へ行ってきました。
自宅を6時半位に出たので渋滞知らずかと思ったら、御殿場IC~須走IC間は滞った。。。

やはり、この道は侮りがたい
最初に目指したのはパノラマ台→明神山→三国峠コース。
パノラマ台はその名の通り展望が素晴らしい。

残念なことに駐車場が狭い割にキャンプ客が多いうえに、登山道もバリバリ日向。
なので登山コースは早々に断念しました。

木陰が一切無いスタート地点付近
次に目指したのは"ぶらり裏道散策"と言うサイトで見た、山中湖畔の散策スポット。
山中湖には何度か来ているが、「こんなのもあるのか…」と思いトライしてみました。
まずは"山中口留番所跡"。

甲斐、相模、駿河を結んだ塩入れ道の出入りを取り締まっていた番所らしい
その後、木陰の散策路を求めて歩くが、調べ方が甘かったせいでイマイチ。。。
諏訪神社付近の木陰の散策路らしきところは歩くことができました。

諏訪神社前にて
日向は紫外線が強いものの空気が爽やかなので、スマイルっぽい顔も何とか撮れました。

と言うことで、車に戻りいつもの場所に向かうことにしました。

富士山は雲に隠れて見えず
この辺りの鯉は幸多が近付いても逃げる気配すらない。

最盛期に山中湖に来るのは多分初めてだが、人やら船やら賑わっていた。
特に水陸両用の"KABA号"は人気が高いようでした。

"KABA2”号入水!!
あとは湖畔の散歩道を楽しみました。
さすが避暑地だけあって、木陰は涼しくて快適♪♪

10時近くなってくると、人出もそれなりに増えてきたので撤収。
トータル1時間くらいの散歩で、幸多も満足げでした。

でも、実は眠たいらしい幸多。

幸多母の方が先に寝コケてしまったので、幸多の"眠たいアピール"がしつこかったです。

幸「眠いよ~」(右はすでに熟睡の幸多母)
これで今年の夏期連休のお出かけは終了。
明日は5時起きで朝亀だ!!

幸「眠いよ~」
自宅を6時半位に出たので渋滞知らずかと思ったら、御殿場IC~須走IC間は滞った。。。

やはり、この道は侮りがたい
最初に目指したのはパノラマ台→明神山→三国峠コース。
パノラマ台はその名の通り展望が素晴らしい。

残念なことに駐車場が狭い割にキャンプ客が多いうえに、登山道もバリバリ日向。
なので登山コースは早々に断念しました。

木陰が一切無いスタート地点付近
次に目指したのは"ぶらり裏道散策"と言うサイトで見た、山中湖畔の散策スポット。
山中湖には何度か来ているが、「こんなのもあるのか…」と思いトライしてみました。
まずは"山中口留番所跡"。

甲斐、相模、駿河を結んだ塩入れ道の出入りを取り締まっていた番所らしい
その後、木陰の散策路を求めて歩くが、調べ方が甘かったせいでイマイチ。。。
諏訪神社付近の木陰の散策路らしきところは歩くことができました。

諏訪神社前にて
日向は紫外線が強いものの空気が爽やかなので、スマイルっぽい顔も何とか撮れました。

と言うことで、車に戻りいつもの場所に向かうことにしました。

富士山は雲に隠れて見えず
この辺りの鯉は幸多が近付いても逃げる気配すらない。

最盛期に山中湖に来るのは多分初めてだが、人やら船やら賑わっていた。
特に水陸両用の"KABA号"は人気が高いようでした。

"KABA2”号入水!!
あとは湖畔の散歩道を楽しみました。
さすが避暑地だけあって、木陰は涼しくて快適♪♪

10時近くなってくると、人出もそれなりに増えてきたので撤収。
トータル1時間くらいの散歩で、幸多も満足げでした。

でも、実は眠たいらしい幸多。

幸多母の方が先に寝コケてしまったので、幸多の"眠たいアピール"がしつこかったです。

幸「眠いよ~」(右はすでに熟睡の幸多母)
これで今年の夏期連休のお出かけは終了。
明日は5時起きで朝亀だ!!

幸「眠いよ~」