新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

5月31日(土)  旅行②

2014年05月31日 20時29分29秒 | 旅行
出張と飲み会が続いて(=デブ街道まっしぐら!) 間が開いてしまったが、八ヶ岳ツアーの続編です。

飯盛山登山の基点となるのは"しし岩の駐車場"で、名前の通り"しし岩"がある。
どの部分をどう見ると獅子に見えるのか?我が家にはおぼろげにしか分かりませんでした。

              ↑これが獅子岩だ!!

そして、前回は勿体ぶって載せなかったロケーション抜群のランチスポットがこちら!

              JR最高地点の脇にある売店・・・

蕎麦はどこかの店で手打ちにしたのを運んでいるとのこと。
具の天ぷらやおやきは店でマダム達が作っているそうです。
幸多母のイチ押しは"花豆のおやき"、上品な甘さが登山で疲れた体を癒してくれます。
ちなみに、ざるそばは600円、天ぷらそばは500円とリーズナブルです♪

                幸「オレは蕎麦派だ!」

そこそこ気温も高めだったので、今年初の入水を狙って"道の駅・蔦木宿"にも軽く寄ってみました。
前日の雨の影響で水量は多めでしたが、川の流れと新緑が美しかったです。


いざ入水!と川辺に近づくと、なんとお食事中のヤマカガシと遭遇!
国内最強の毒を持つと言うヤマカガシ。。。
お食事中の写真もありますが、さすがに掲載は控えておきます。

                幸「これが自然界か・・・」

少し場所をずらして、当初の目的である"今年初の入水"も達成しました。

          幸「ひんやり感最高!」


八ヶ岳ツアーと言えば、これも欠かせません!

               清里のソフトクリーム♪

原料となる清里ジャージー牛乳の味が美味さの理由なのか?と気になっていたものの、
土産物屋で買うと確か1,000円/リットルと言う猛烈なお値段。
パン屋でコップ(胃検診のバリウムより少ない?)200円と言うのをトライしてみました。

             "牛乳を飲む時は、手は腰"が鉄則

確かに濃くて美味しかったです。
ジャージーに感謝。。。

               牛「どういたしまして・・・」


帰る日には八ヶ岳牧場を軽く1周しました。
"清里わんわんウォーク"と言うイベントをやっていたが、我が家は参加せずマイペースで行かせて頂きました。

         スタート地点にいた"武田菱丸"

八ヶ岳牧場は昨年も来ているが、風景と山を吹き抜ける風が心地良い。
こんな所でストレスなく放牧される牛を羨ましく感じるサラリーマンとその飼い犬。。。

              幸&父「うらやましい・・・」

山では終始ハイテンションの幸多。
休憩ポイントでのおやつにも抜群の反応を示していました。



そんな感じで山を満喫するのも楽しいが、飼い主はお宿でのひと時も楽しみの一つです。
恒例の地元ワンカップは"七賢"。
水の影響が大きいのか、酒はもちろん野菜も何でも優しいお味です。

             幸「良いね♪」

湯上りに一杯飲みながら新聞を読むのも、非日常的で優雅な感じです。
地元の新聞も非常に面白かったです。


早い時間にお宿に入ると他のお客さんもいないので、幸多もかなりリラックスしています。
山歩き(&一杯♪)の幸多もあって、上機嫌な男衆です。



次回、ゆっくりと山に来られるのは秋になってしまうだろうか。。。
八ヶ岳、北軽井沢に続いて、新テリトリー開拓もしてみたいものです。

          幸「マーキングするぜ!!」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする