この4月から町内の青少年指導員を務めることになった幸多父。
何年ぶりかに町内役員復帰です。

写真は撮りだめた"ご近所の桜"
世話人を引退してから「いつか何か来るだろうなぁ」とは思っていましたが、
やっぱり来ました。

当時お世話になった方や、会長さんから頼まれると断りづらく。。。
ご近所付き合いも大事なので務めさせて頂くことにしました。

"青少年指導員"と言うエラく立派な肩書だが、
仕事としては世話人とあまり変わらないそうです。

ご近所のゴロちゃん
そして今週末は最初の仕事である"権現祭"。
秋の例大祭ほどではないが、土曜準備→日曜本番とフルです。

最大のイベントは6月の"こども大会"。
町内の小学生を対象に、小学校の体育館でお化け屋敷をやるそうです。

ちなみにタイトルの"青指"は青少年指導員の略で"せいし"と言います。
"あおゆび"と呼んではいけません。。。

そんなこんなで、これから2年間はちょっと忙しくなりそうです。

では、あとは桜の写真で。




桜写真はまだまだ続きます!

何年ぶりかに町内役員復帰です。

写真は撮りだめた"ご近所の桜"
世話人を引退してから「いつか何か来るだろうなぁ」とは思っていましたが、
やっぱり来ました。

当時お世話になった方や、会長さんから頼まれると断りづらく。。。
ご近所付き合いも大事なので務めさせて頂くことにしました。

"青少年指導員"と言うエラく立派な肩書だが、
仕事としては世話人とあまり変わらないそうです。

ご近所のゴロちゃん
そして今週末は最初の仕事である"権現祭"。
秋の例大祭ほどではないが、土曜準備→日曜本番とフルです。

最大のイベントは6月の"こども大会"。
町内の小学生を対象に、小学校の体育館でお化け屋敷をやるそうです。

ちなみにタイトルの"青指"は青少年指導員の略で"せいし"と言います。
"あおゆび"と呼んではいけません。。。

そんなこんなで、これから2年間はちょっと忙しくなりそうです。

では、あとは桜の写真で。




桜写真はまだまだ続きます!
