恒例の”秋の信州ツアー”に先週末行ってきました!
今回は諸事情により土曜出発。
八王子JCTの渋滞を避けるため4時前に起きて(幸多に起こされて)出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/b0706b89e1cd0d0ecbb33774672a74d7.jpg)
まだ真っ暗
早起きのおかげで八王子JCTも無事通過したが、雨がパラパラ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/f0df8d804a0c44c2401c3965811c922a.jpg)
「なんか眠くなってきたぜ」
いつもは釈迦堂PAで休憩するが、雨&幸多が寝てたので双葉で休みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/f0e1b50d937857d247b095bf5093d2da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/fdb9d446422c6285fdebd3ff67f5825d.jpg)
飯盛山を登ってから軽井沢方面に北上するつもりだったが、
スタート地点の獅子岩駐車場は霧でマッチロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/60e285bcd4d7050ee9afd66a1add58d9.jpg)
「非常に残念だぜ」
足場も滑るだろうし濡れるのもイヤなので、飯盛山は断念して上田へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/cf3f1bd73c52ff44025d7b3ca6362fc5.jpg)
「仕方ないね!」
上田と言えばここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/fa99a689311567a7175daf51f9058280.jpg)
「砥石城だぜ!!」
難攻不落の砥石城、スタートから急坂⇒急な階段が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/b3a4ca697254edcebb8c6bb4a7995db0.jpg)
「オレは頑張ってるぜ」
30分弱で到着。
何回か来ているが、毎回必ずこの段階で汗ダクになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/560ab7887601b3ace583902b9345a138.jpg)
富士山は見えず
更に進むと本城に着きます。
当時のままの石垣と土塁に感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/529630630dedb94107be499b8f151a84.jpg)
「感動!!」
いつもはここで折り返すが、今回は更に奥へ。
急斜面もゆっくりですが登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/666ad12cf81238ca4edf4ab58fd63340.jpg)
桝形城に到着。
ちなみに上の写真の急坂は桝形城の前か後か?定かではありません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/2606d44ead8df163721af8b05298df9f.jpg)
この後さらに進んで金剛峠まで行って西回りに戻るコースもあったが、
キツそうだったのでちょっと戻って東の大手口から戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/aad92cba2ff5f1447fc6dc9a1fb41821.jpg)
真田方面を望む
この下り坂がなかなか凄かった。
傾斜はきつくないが、雨で崩れたのか道幅が狭い。
更に途中で倒木が道をふさいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/7b5309d559da7b6c6863132a01442aa4.jpg)
ここも崖を登って木を避けてクリアー。
無事に下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/940c72619c3eb6259ab143dc82833e31.jpg)
「オレはやったぜ!!」
と言うことで次回に続きます。。。
今回は諸事情により土曜出発。
八王子JCTの渋滞を避けるため4時前に起きて(幸多に起こされて)出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/b0706b89e1cd0d0ecbb33774672a74d7.jpg)
まだ真っ暗
早起きのおかげで八王子JCTも無事通過したが、雨がパラパラ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/f0df8d804a0c44c2401c3965811c922a.jpg)
「なんか眠くなってきたぜ」
いつもは釈迦堂PAで休憩するが、雨&幸多が寝てたので双葉で休みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/f0e1b50d937857d247b095bf5093d2da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/fdb9d446422c6285fdebd3ff67f5825d.jpg)
飯盛山を登ってから軽井沢方面に北上するつもりだったが、
スタート地点の獅子岩駐車場は霧でマッチロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/60e285bcd4d7050ee9afd66a1add58d9.jpg)
「非常に残念だぜ」
足場も滑るだろうし濡れるのもイヤなので、飯盛山は断念して上田へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/cf3f1bd73c52ff44025d7b3ca6362fc5.jpg)
「仕方ないね!」
上田と言えばここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/fa99a689311567a7175daf51f9058280.jpg)
「砥石城だぜ!!」
難攻不落の砥石城、スタートから急坂⇒急な階段が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/b3a4ca697254edcebb8c6bb4a7995db0.jpg)
「オレは頑張ってるぜ」
30分弱で到着。
何回か来ているが、毎回必ずこの段階で汗ダクになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/560ab7887601b3ace583902b9345a138.jpg)
富士山は見えず
更に進むと本城に着きます。
当時のままの石垣と土塁に感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/529630630dedb94107be499b8f151a84.jpg)
「感動!!」
いつもはここで折り返すが、今回は更に奥へ。
急斜面もゆっくりですが登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/666ad12cf81238ca4edf4ab58fd63340.jpg)
桝形城に到着。
ちなみに上の写真の急坂は桝形城の前か後か?定かではありません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/2606d44ead8df163721af8b05298df9f.jpg)
この後さらに進んで金剛峠まで行って西回りに戻るコースもあったが、
キツそうだったのでちょっと戻って東の大手口から戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/aad92cba2ff5f1447fc6dc9a1fb41821.jpg)
真田方面を望む
この下り坂がなかなか凄かった。
傾斜はきつくないが、雨で崩れたのか道幅が狭い。
更に途中で倒木が道をふさいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/7b5309d559da7b6c6863132a01442aa4.jpg)
ここも崖を登って木を避けてクリアー。
無事に下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/940c72619c3eb6259ab143dc82833e31.jpg)
「オレはやったぜ!!」
と言うことで次回に続きます。。。