赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

歴史と銘品のふるさと「あま市」をいいトコどり③

2016年11月14日 20時28分14秒 | 名鉄ウォーキング

平成28年11月12日(土)に参加した、

 

2016年名鉄 秋の歩け歩け大会

歴史と銘品のふるさと「あま市」をいいトコどり②」の続きです。

 

コースは3キロ程歩き続けることになります。

 

信号待ちをしていたら、変な物発見。

石畳の一部に丸いものがありました。

あれは何だろう?

 

これは多分石臼の下の部分だと思う。

何故こんな処にあるのだろう?

この石畳のところに一体何があったのかな?

謎だ@@

 

ず~~~っと歩いて行きます。

 

川を渡り

 

さらに歩きます。

 

高架を越えて、

 

歩道橋を渡り、

 

またさらに道を歩いて行くのですw

 

あ、ざくろ。

 

(・-・)・・・ん?

次の目的地に着いたようですw

明眼院

日本最古の眼科治療院だそうで、明治の始め頃まで治療が行われていたそうです。

 

仁王像

 

奥へ行ってみます。

 

まぁ、なんと珍しい。

大日如来像がこのお堂におられました。

 

(*・ε・*)ムー

多宝塔かな。

 

こちらが本堂のようです。

お参り。

 

明眼院を後にします。

次の目的地へ。

 

お隣に神社がありました。

誰もお参りしていませんでしたが、ちょっと気になるので行ってみます。

 

参道に小鳥のツガイがいました。

オスが2匹いて、メスが1匹。

オスどうし取っ組み合いの喧嘩をしていましたが、赤ずきんが来るとどこかへ行ってしまいましたw

 

これはメス。

名前は知らないけど、スマートな小鳥さんでした。

 

お参り。

由来はわかりませんが、感じは白山だと思います。

 

まだいた。

綺麗な小鳥さんだわ。

 

コースに戻ろうとしたら、

 

1匹のオスが戻ってきました。

セキレイかな?

セグロセキレイ?

 

コースに戻って細い道を抜けて行きます。

 

長くなりましたので、続きはまた。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする