平成31年3月9日(土)
名古屋市交通局主催 2019年 SPRING 駅ちかウォーキング
「開運街道「信長攻路」を歩き、必勝祈願!②」の続きです。
大きな鳥居の前へやってきました。
これから熱田の神様に、お詣りに参ります。
広くて長い参道。
バサバサバサっ。。
(@'ω'@)ん?
頭上が騒がしいですね。。
監視役が早速お出まし。
見張られる赤ずきんw
あ!
神使のニワトリさんがいました。
赤ずきんがカメラを向けると、こんなポーズをとったニワトリさん。
もっと力抜いてぇ~w
二の鳥居が見えてきました。
∑(゚∇゚|||)はぁうっ!
手水舎は人がいっぱい。
皆さん、外国の方々でした。
ガイドさんが清め方をレクチャーされていました。
御祭神は熱田大神。
草薙剣が祀られています。
これはなんの写真だったかな?
忘れちゃったw
ちょっと変わった塀。
織田信長は、熱田神宮で戦勝祈願し、勝利を収めました。
その礼として、この土塀を奉納しました。
信長塀と言われています。
三の鳥居を潜ります。
大きな拝殿が見えてきました。
「熱田神宮」です。
拝殿です。
今回は、中の撮影はなんか危険を感じたので止めておきます。。
普段は撮りまくるのですがw
皆さん、お詣り。
赤ずきんもお詣りします。
鰹木がピカピカ光っていました。
境内の様子。
本日は、それほど人は多くありませんでした。
お詣りを終えたので、引き返します。
参道にある巨木。
クスノキです。
樹齢は、千年以上と言われています。
「熱田神宮 宝物館」です。
撮影禁止なので行きませんでしたw
こっちの方が気になるので、行ってみることにします。
鳥居がありました。
厳かに佇む拝殿。
上知我麻(かみちかま)神社です。
御祭神は、オトヨノミコト。
拝殿の左に事代主、右に大国主が配されている。
えびすさん、だいこくさんです。
江戸時代には、源太夫社と呼ばれ、知恵の文殊様として知られています。
熱田の地主神です。
境内に咲ていた花です。
ピンク色が可愛らしい。
太郎庵椿というそうです。
ヤブツバキの一種で、樹齢300年を超える大樹の「ひこばえ」。
十一月の末から四月のはじめまで淡紅色の花をつける。
江戸中期、名古屋の古渡に住む高田太郎庵という茶人が愛好したのでこの名が付いたそうです。
別宮のこちら、八剣宮もお詣ります。
赤ずきんがお詣りしている間、あの白い幕がブワッと風に靡いて、中の社が露になりました。
ラッキーでした^-^
八剣社にも宝剣がお祀りされているそうです。
w
回収ですねw
紅白のヤブツバキ。
形の整った花が、なかなかありませんでした。
コースへ戻ります。
長くなりましたので、続きは又です。