赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❶春うらら、御用水跡街園を歩き、人気の酒蔵を訪れる

2019年03月27日 00時00分01秒 | 駅ちかウォーキング

平成31年3月24日(日)

名古屋市交通局主催 2019年 SPRING 駅ちかウォーキング

春うらら、御用水跡街園を歩き、人気の酒蔵を訪れる」コースに参加しました。

距離:6.2キロ 所要時間:1時間30分 天気:晴れ

コースは、

黒川駅(スタート) ⇒ 御用水跡街園 ⇒ 黒川樋門 ⇒

⇒ 金虎酒造「酒蔵見学・試飲」 ⇒ 山田天満宮・金神社・御嶽神社 ⇒

⇒ オズモール・オゾンアベニュー・オズガーデン ⇒ 大曽根駅(ゴール)

 

今回のコースは、駅ちかウォーキングです。

街中を歩いていきます。

黒川沿いの遊歩道の桜は咲いているかな?

そしてまたコースに酒蔵が入っているので、お酒の試飲がありますw

足元に気を付けて歩きたいと思います。

 

スタートの駅の改札を出て、受付へ歩いているところです。

地下鉄の駅は、出口がいっぱいあって迷路のようw

 

こっちですね^-^

 

受付がありました。

コースマップをもらいます。

 

今回のコースは、6.2キロ。

ゆっくり歩こうと思います。

 

地上へ出ました。

黒川駅」1番出入り口です。

 

ここからまず、黒川を目指して歩いていきます。

黒川は、もとは堀川と呼ばれ、木材などの運搬用として造られた運河でした。

 

ビリケンが居ました。

 

黒川の交差点です。

 

本日も寒いですが、陽が射しているので幾分和らいだ感じがします。

 

橋を渡ります。

 

黒川です。

この川沿いの遊歩道を歩いていきます。

一本だけ桜が咲いていますね。

 

咲いてる、咲いてる^-^

 

この樹だけ何故か咲いている。

ソメイヨシノかな?

品種が違うのか、それとも陽当りが良いのかw

 

黒川です。

 

ここから「御用水跡街園」に入っていきます。

名古屋城のお堀に御用水が通されていましたが、

水質悪化で埋め立てられ、遊歩道として整備されました。

この道沿いを黒川が流れています。

しばらくこの遊歩道を歩いていきます。

 

橋から黒川を見てみましたが、桜は全く咲いていない感じですねw

ちょっとまだ早いのかな?

 

サクラを気にしながら、ゆっくり歩いていきます。

 

咲いてる^-^

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

咲き始めていますね、ソメイヨシノ。

 

街園には、沢山の植物が植えられていて、野鳥も沢山います。

 

ヒヨドリ。

 

メジロも桜が咲くのを楽しみにしているようです。

 

鯉がいっぱいいましたw

 

元気に鳴いています^-^

 

街園の中間にある瑠璃光橋まできました。

 

ここからの黒川。

 

ここから御用水跡街園後半です。

 

長くなりましたので、続きは又です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする