令和元年11月17日(日)
2019年 秋 名鉄のハイキング
「❹茶どころ西尾で「西尾の抹茶博」開催!」」の続きです。
もう少しお店巡りをしていきたいと思います。
お茶やさん。
抹茶の試飲がいっぱいありました。
お酒も販売してる。
おまんじゅう。
くりこ餅、美味しそう^-^
(○'ω'○)ん?
葵製茶って、さっき行ったとこだわ。
ここでも出店されているのですね。
ちょっとのどが渇いたので、濃口グリーンティーを飲んでみます。
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
美味しかったけど、赤ずきん的にはちょっと甘すぎたw
甘酒は飲む点滴だったかな?
ボードゲーム?
木工製品もありました。
あ!
またくまモンw
やっぱりくまモン人気だわぁ~
西尾文化会館へ入ってみます。
ここにもいろいろな催し出店がありました。
奥には仏壇が見えていますねw
デンソーの抹茶ロボw
ロボットがお茶を点てていました。
美味しいのかな?
何かが沢山並べられた場所に来ました。
これは一体。。。
お茶ッ葉の品評会のようです。
茶葉の入った容器が整然と並べられていました。
これ全部違う農園のものかしら?
品種もあると思いますが。。。
陽に照らして見てみましたが。。。
良さがわかりませぬw
こっちにも。
特に評価が高かったもののよう。
よーく見ると、色、形、大きさなどなど微妙に違いがあるのがわかります。
何が良いのかはわかりませんw
農林水産大臣賞の方々です。
こういうお茶を飲んでみたいw
裏側に綺麗な日本庭園がありました。
コースへ戻ります。
あ!
これ、どこかで見たことがある。
なんだっけ?
ゴールまで、あと1キロのところまで来ました。
もう少しです。
ゴールの駅らしい建物が見えてきました。
最後の立ち寄り場所「西尾観光案内所」です。
ちょっと覗いてみます。
観光案内所の一画に、お茶関係の製品を販売しているところがありました。
全部10%引きでした。
外に出てすぐ、ゴールの「西尾駅」がありました。
ゴールはどこかしら?
ゴール、キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
ゴールの前で、芸人さん?のイベントがありました。
すいません、誰かがわからないw
今回のコースは、西尾の街を歩きました。
西尾では抹茶博が開催されていて、
いろいろなお茶関係の品物やお話を聞くことが出来ました。
普段赤ずきんは、紅茶ばっかり飲んでいるので、お茶も飲んでみようと思います。
特に緑茶が良さそう。
ご覧いただき、ありがとうございました。