令和2年10月1日(木)
名古屋市交通局主催 2020年 新しいウォーキング 駅ちかウォーキング
「❻~風爽やかに木立を抜けて『杉原千畝 人道の道』を巡る~」の続きです。
階段を上がってくると、お社がありました。
階段の下に表示があった土用殿のようです。
神剣が奉安されていたとか。
草薙の剣のあったところですね。
こちらの方へ進んでいきます。
大きな石で支えられている。
ここは?
(○'ω'○)ん?
何やら雅楽のような音が聞こえてきます。
何かやってる@@
舞っている。
神楽が奉納されていました。
ここは神楽殿ですね。
神楽殿の表に出てきました。
参道を戻って、次の目的地へ向かいます。
神使の鶏がいました。
大きくて立派な鶏ですねw
本日は月初めの1日なので、参道に出店がありました。
次の目的地へ到着しました。
こちらもお詣りしていきます。
上知我麻神社です。
御祭神は、乎止與命(おとよのみこと)
宮簀媛(みやすひめのみこと)の父神です。
両脇に戎さんと大国さんが祀られています。
これはご神木かな?
根元に茸がいっぱい生えていましたw
熱田神宮のお詣りを終えました。
ありがとうございました。
コースを進んでいきます。
さて、ここからどう進んでいこうか考え中
長くなりますので、続きはまたにします。