赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❽開創1300年!!奈良時代から続く財賀寺のご開帳

2024年11月03日 05時00分00秒 | 名鉄ウォーキング

令和6年10月25日(金)

名古屋鉄道主催 2024年 秋 常設開催❻

開創1300年!!奈良時代から続く財賀寺のご開帳」の続きです。

 

財賀寺参拝を終え、来た道を戻ります。

 

ランタナ

 

これはねむの木の花のようですが。。。

この時期に咲くのかな?

 

まだ山深い場所です。

 

ノブドウ?

 

アキチョウジ?

 

ここで道は分岐します。

左へ進んで行きます。

 

雲行きが怪しくなってきました。

雨降るかもw

 

雨が降らないことを祈りつつ、コースを進めていきます。

 

ろうそく

 

白川沿いにコースは続きます。

 

結構な水量の川です。

 

川を見ながら歩いていると。。。

何かいました。

 

これは鹿さん?

声をかけても全然動かないw

ちんじゃってる?

 

近くへ行ってみると、急に動き回ってビックリw

川に落ちちゃったみたいです。

この先に階段があるので、大丈夫だと思います。。

 

来た道とは違うので、車の通りも皆無w

静かな場所です。

 

ハリマダ橋

 

大きな建物が見えてきました。

何かな?

 

介護施設のようです。

この辺りには沢山の施設がありました。

 

みつばち

 

ビニールハウス

菊が栽培されているようです。

 

あ!

コスモスがたくさん咲いている。

ちょっと見ていきます。

 

綺麗に咲いている@@

 

良い感じです^-^

ありがとうございます。

 

落とし物?

忘れ物?

 

先にトンネルが見えてきました。

 

高速道路を潜るトンネルです。

潜って行きます。

 

トンネル通過中

 

トンネルを出ると、田畑が広がっていました。

 

あの山

形が整い過ぎですねw

古墳かもです

 

コースは突き当りを左へ進んで行きます。

 

ララポルト

サッカー場のようです。

 

コースは再び山の中へw

 

長くなりますので、続きはまたにします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする