令和6年12月3日(火)
近畿日本鉄道主催 きんてつハイキング てくてくまっぷ 【愛知ー1】
「❼歴史と文学の息吹感じる水郷巡り」の続きです。
尾張温泉郷の通りから、右へ進んで行きます。
この通りは住宅街で、お花が沢山咲いておりました。
ちょっと撮らせてもらいました^-^
ピンクのバラ
これは何だろ?
スイカズラのようですが。。。
黄色いバラ
コースマップをチェックしてみると、
どうやらこの小道へ入って行くようです。
歩道橋
道路を渡るようです。
西尾張中央道
北方向です。
こっちは南方向
なかなか通りの多い道です。
歩道橋を渡って、小径へ進んで行きます。
至る所に水路が張り巡らされている。
道を歩いてくると、公園らしい場所が見えてきました。
学戸公園です。
公園内を進んで行きます。
葉っぱが赤くなった樹
白い実が生っていました。
ナンキンハゼですね。
公園を抜けて道路へ。
左へ進んで行きます。
この辺りコースはクネクネですw
コースマップを見ながら進んで行きます。
小学校
通過していきます。
迷いそうw
右へ進んで行きます。
いちょう並木の続く道
道を渡って左へ進んで行きます。
綺麗に紅葉している。
桜の樹でした。
ぴーぴー聞こえてきました。
道はクネクネ曲がってきましたが、、、。
何か目印になるものがないので、本当に迷いそうですw
明太子パン 焼けました!
パン買おうかな?
閉まっていましたw
お店の前に何かの実が落ちていました。
なんだろ?
上を見てみると、沢山の実が生っていました。
なんだろうねぇ?
調べてみると、オオイタビと言うそうです。
ムクゲが咲いている。
またまた交差点w
東河原交差点です。
ちょっと一休みw
長くなりましたので、続きはまたにします。