一番身近に感じるのは 蝉 です
今年のアブラゼミ 例年に比べて少し小さく感じるのは私だけ
でしょうか?
今夏も 午後休憩中のクマゼミ、アブラゼミを触ってみましたが
アブラゼミは3匹とも 小さいと思いました
(*セミの苦手な方にはごめんなさい)
じっとしてくれないので、電池との比較は上手に出来ませんでした ↓
一番身近に感じるのは 蝉 です
今年のアブラゼミ 例年に比べて少し小さく感じるのは私だけ
でしょうか?
今夏も 午後休憩中のクマゼミ、アブラゼミを触ってみましたが
アブラゼミは3匹とも 小さいと思いました
(*セミの苦手な方にはごめんなさい)
じっとしてくれないので、電池との比較は上手に出来ませんでした ↓
懐かし子そだて思い出しました。
毎年小さく~色々と研究されてるんだね
すごいなあ
朝の合唱のスタートからの一日の始まり 小さくなっても
鳴き声は変わらないのかな
朝セミの鳴き声で目が覚めます。
コメントありがとう
この齢になって網持ってセミ取り(網もなし)は
ちと 恥ずかし、小さな子供でもいればねえ~
合唱に疲れたセミ(?)がひっくり返ってるところを
つかむだけです
もちろんすぐに、逃がしてあげますよ
命短し かわいそうですもんね
コメントありがとうございます
話し声も聞き取れない位 やかましいときも
ありますね
私がつかむセミはそうです マンション内です
階段で休憩?してるのかな?時には逃げられたりも
しますが…
私なんかあぁ~ようがんばって鳴いてるぐらいなもんで
つかめません 少し苦手かもね
コメントありがとうございます
暑いのは苦手 でも セミは身近に感じられます
これというのも、子供の頃はセミやトンボに囲まれ
暑いと川遊び という夏だったからでしょうね
あ~ あの頃が懐かしいです