こんばんは、半次郎です。
今日は雨になると聞いて、傘を持って出ましたが、結局、要りませんでした。
天気予報がハズレるなんて、最近では珍しいですね。
さて、焼き鳥の他に半次郎が好きな食べ物と言えば、誰が何と言っても寿司をおいて他にありません。
(誰も何とも言っていませんが)
ところが尿酸値が高い半次郎にとっては、
肉と同じように魚も“量”を制限しています。
その意味で言えば、焼き鳥や寿司は、少しずつ注文できるので、好都合です。
今、手元に『全国すし商生活衛生同業組合連合会』なる、非常~に長~い名前の連合会が発行している、“すしの栄養価一覧”という小冊子があります。
そこに健康を気遣っている方に向けた、管理栄養士からの食べ方指南が載っています。
抜粋してご紹介します。
(1) 悪玉コレステロールを気にしている方
・すしネタに青背の魚(鯵、秋刀魚、締め鯖、こはだなど)を入れる。
・魚卵や玉子はコレステロール値が高いので、貝類、鮪の赤身、平目などの白身魚、蟹などと組み合わせる。
・野菜のメニューをプラスする。
(2) 中性脂肪を気にしている方
・食べ過ぎに注意し、ゆっくり味わって食べる。
・カロリーの少ない白身魚や貝類のネタを組み合わせる。
・野菜のメニューをプラスする。
(3) 尿酸値が高めで、痛風が気になる方・食べ過ぎに注意し、ゆっくり味わって食べる。
・鰹、真鰯、大正海老などプリン体の多いネタに偏らないこと。
(4) 血糖値の高い方・適量を守る。油ののったネタはカロリーが高いが、酢飯と一緒にとると、血糖値が上がりにくい。
・野菜のメニューをプラスする。
以上です。
結局は腹八分目にしておけば怖くないということのようです。
クヨクヨしないで食べたいものを程々に食べる!
これが一番健康的!
from 半次郎
最新の画像[もっと見る]
-
スパリゾート・ハワイアンズの朝食 7年前
-
末廣亭の12月中席、主任は立川談幸師! 7年前
-
『プリテンダー』(The Pretender) 8年前
-
水曜の朝、午前3時 8年前
-
孫たちが遊びに来てくれたGW! 8年前
-
ツツジの季節、到来! 8年前
-
奇跡のチューリップ!? 8年前
-
今日は会社説明会で大学に!? 8年前
-
今日も雨・・・桜は・・・?! 8年前
-
千葉の桜はもうこんな!? 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます